- グルメ
- 近畿地方
- 京都府
- 京都駅周辺
カフェレストラン「ル・タン」(ホテルグランヴィア京都内)
3.7 (343)
- 6,000
- その他料理
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 子供可
- 家族
- 友達
- 女性に人気
- 一人で入りやすい
- ブッフェ
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

京都駅直結のホテルグランヴィア京都 2階に位置するカフェレストラン「ル・タン」は、朝食からディナーまで、一日を通して気軽に利用できるオールデイダイニングです。圧巻のスケールを誇るバイキングカウンターと、シェフたちの活気溢れるオープンキッチンが食欲をそそります。バラエティー豊かな品揃えのバイキングは、ランチ&ディナーはもちろん、優雅なアフタヌーンスイーツバイキングもご用意。豊富な席数を誇り、カジュアルな普段使いから、大人数でのパーティーまで、様々なシーンに対応可能です。お子様から大人まで、誰もが気軽にホテルでの食事を楽しめる、賑わいと活気に満ちたレストランです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 075-342-5525
- 営業時間
- 6:30~22:00(ラストオーダー21:00)
- 定休日
- なし
- サービス料
- 15%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 164席
- 駐車場の台数
- 1,000台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.granvia-kyoto.co.jp/restaurant/letemps/
- アクセス
- ■JR「京都駅」直結
- 住所
- 〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル JR京都駅烏丸中央口 ホテルグランヴィア京都2F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.7(全343件)
-
評価:
休日ディナー利用 雰囲気とスタッフさんの対応がとても良き。 しかし肝心の食事は普通。 海鮮系は旨み少なめ、肉がそこまで美味しくない。 9000円にしては普通かな。 デザートのアイスクリームが良さげ、でも他も普通。 利便性以外ならそこまで利用しないかも。 ちなみにJR会員で10%引きなので、忘れずに登録がおすすめ。
-
評価:
京都駅からすぐなので、とても便利な場所にあります。 メロン&スイカのスイーツバイキング7500円です。15時半〜16時45分の75分制。 バイキング開始時間の15分前くらいから席に案内してもらえます。 バイキング開始までに、ソフトドリンクは飲むことができ、3種のメロン盛り合わせを席まで持ってきてもらえるのが良かったです。 主なメニューは、 ・メロン(イバラキング)、こだますいかの食べ放題 ・メロンロール、メロンショートケーキ、メロンタルト、スイカと塩レモンのジュレ ・デニッシュ ・メロンスムージー、メロンソーダ、スイカソーダ ・アイス各種(北海道メロン、ベルギーチョコレート、柚子など) ・軽食は、茨城県産豚肉のグリル、ビーフカレー、パスタ、石窯焼きピッツァ、点心、サラダ、さつまいものスープなど。 バイキングの種類が多いので、少しずついろいろ食べました。 旬のメロンとスイカが好きなだけ食べられたので大満足です。 スイーツの味は、全体的に普通でした。 軽食が充実していたのは良かったです。茨城県産豚肉のグリルは、柔らかくてジューシーで何度もお代わりしました。ビーフカレー、クリームパスタ、さつまいものスープも美味しかったです。 前回もそうでしたが、75分は短いと感じました。時間を気にしながら食べないといけなくて、落ち着きませんでした。 バイキングの内容は、とても良かったです。
-
評価:
I went for the buffet dinner on July 17. The Asian theme menu turned out to be a surprise on upside as the menu construction is a very successful Asian fusion with a twist. It is not a random fusion throwing some Asian taste into the ingredients. Indeed, the chefs showed a lot of heart and meticulously calculated the taste profile into the sauces and cooking techniques to bring harmony with the ingredients. All dishes are cooked to perfection, served at prime temperature and plated with aesthetic impact. Sushi is beyond buffet grade sushi you normally get. The ingredients, rice and finger pressure are what you have at a 1-2 stars sushiya. Sugiara and Isaki are top luxury fish. Tachiuo, Nama-Unagi, Kinmedai and Kohaba are normally served at star rated sushiya. Even the quality of Maguro is beyond buffet grade. Appetitizers:Tairagi-Kai, Awabi, Somtam Ebi with a 7-spiced Mango sauce, and Thai Maguro with Matcha Aioli stand out. Main:Saikyo miso baked fish with citrus Chai sauce is a big WOW. The roasted beef is perfect and paired so well with either Manganji Pepper Sauce or Miso sauce. Thai Gapao Risoni is addictively delicious. Beef curry is spectacular. Nishin Pho with Daishi is innovative, Nishin is very delicious. DimSum is remarkable. The chef has spent efforts to keep the authentic taste while adding flavors. Tofu shumai is nice. Desserts:Songe cake and swiss roll are delicious. The cake base, cream and fillings are great. Pistachio and White corn ice-cream are nice. Service:The lady chef at the beef counter is very nice and professional. She recommended the sauces and the best way to eat the beef. Sushi chef Akagi san is exceptional. His service and attitude is World Class. 7月17日のビュッフェディナーに行きました。アジアをテーマにしたメニューは、まさに驚きの連続でした。メニュー構成が、ひねりの効いたアジアンフュージョンとして非常に成功していました。アジア特有の味を材料にランダムに混ぜ込んだものではありません。シェフたちは、食材との調和を追求するため、ソースや調理法に細心の注意を払い、味のプロファイルを巧みに計算していました。すべての料理は完璧に調理され、理想的な温度で提供され、美しく盛り付けられていました。 寿司は通常のビュッフェレベルの寿司を超えています。ネタ、シャリ、そして握り具合は、1~2つ星の寿司屋で味わえるものです。スギアラとイサキは寿司の高級魚です。太刀魚、生鰻、金目鯛、小鰭は、星付き寿司屋でよく提供されます。鮪の品質さえもビュッフェレベルの域を超えています。 前菜:平貝、鮑、ソムタム風魚介の黒七味香マンゴーソース、鮪のタイ風漬け抹茶のアリオリソースは特に印象的です。 メイン:シトラス風味のチャイソースを添えた西京味噌焼きの魚は、とにかく美味しいです。ローストビーフは絶品で、万願寺唐辛子のソースでも合わせ味噌ソースでも相性抜群です。ガパオ風リゾーニは病みつきになる美味しさです。ビーフカレーは絶品。だしフォーの鰊は斬新で、鰊も非常に美味しいです。中華点心も素晴らしいです。シェフが本場の味を守りながら、独自の風味を加えています。豆腐焼売も絶品です。 デザート:スポンジケーキとロールケーキは美味しく、ケーキの生地、クリーム、フィリングも絶品です。ピスタチオとホワイトコーンのアイスクリームも絶品です。 サービス:牛肉カウンターの女性シェフもとても親切でプロフェッショナルでした。彼女はソースを勧めてくれたり、牛肉の最高の食べ方を提案してくれました。寿司職人の赤城さんは格別です。彼はとても丁寧でプロフェッショナル、そしてフレンドリーです。彼のサービスと態度は一流です。
-
評価:
My second visit on July 24 to this restaurant, and it was a perfect experience. I am very impressed with the chef team here, their dishes show a lot of heart to make great Asian fusion dishes. Fusion is the most difficult to please. The chefs show strength to tilt to the perfect balance with the ingredients so the taste will not be overwhelmed. What surprises me is that the kitchen team will make changes so you will get something new every time you go. The star is the sushi. The fish are beyond buffet grade quality and they will make changes. The new fishes I had this time were Yaito Gatsuo, Sazanami Tai, and Kobanzame. Together with the luxury Isaki, Kinmedai, NamaAnago, and Kohada, these are star rated sushiya quality. Yaito Gatsuo is fat and tastes like chutoro. Kobanzame is delicate. The first thing that strikes you is the sweetness and richness of the fat. You then gradually begin to feel the refined umami flavor of the flesh. What makes the sushi special here is that the chef will use different seasonings such as olive oil and konbu salt, to bring out the best taste of the fish. Even the wasabi has a secret recipe, they put an ingredient in it to elevate the flavors. The value of the sushi here is already what you normally spend at least ¥10K for an Okimari at a 1 to 2 star sushiya. As little as the cold dishes, the chefs show a lot of heart with flavors. The Daikon and Imo are infused with Yuzu and lemon to bring a distinct flavor. For Main, Risoni Gapao is one that I cannot stop eating. The chef adjusts the right amount of spiciness to complement the orzo. The baked fish with Saikyo Miso and Citrus Chai Sauce is to die for. The sauce is absolutely delicious. The TW braised pork has a perfect ratio of fat. For desserts, unlike most other buffets, the pastry chef never spares with the use of cream. All the sponge cakes are heavenly delicious, the cream and cake ratio is nearly 50:50. The whipped cream is addictively delicious. The chocolate cake tastes good especially if you eat it with a scoop of vanilla ice-cream. For ice-cream and sorbet, I like the Pistachio, Lemon, strawberries and white peach. Service: Otsuki san and his colleague are tremendously nice and friendly. Otsuk sani has great finger pressure with the sushi. His passion and professionalism make you feel like you are eating at a 2-star sushiya. Hasegawa san at the dessert counter is very pleasing. She is well prepared and she is absolutely brilliant. Her gesture made all the desserts taste better. This is a team of great minds and flavors colliding together, all the dishes are one of a kind collaboration. If Michelin has a category for buffet, they deserve a 2-star, which is excellent cooking that is worth a detour. I will return again. 7月24日にこのレストランに2度目の訪問をしましたが、最高の体験でした。ここのシェフチームには本当に感銘を受けました。彼らの料理には、素晴らしいアジアンフュージョン料理を作るための情熱が溢れています。フュージョン料理は、最も満足させるのが難しい料理です。ここのシェフたちは、食材との完璧なバランスを追求する力強さを見せており、味が圧倒されることはありません。さらに驚いたのは、キッチンチームが常に変化を加えてくれるので、訪れるたびに新しい発見があるということです。 主役は寿司です。 魚はビュッフェレベルの品質を超えており、変更されることもあります。今回私が食べた新しい魚は、ヤイトガツオ、サザナミタイ、小判鮪でした。高級なイサキ、金目鯛、生穴子、小鰭と並んで、これらは寿司屋の星付き品質です。ヤイトガツオは脂が乗っていて、中トロのような味わいです。小判鮪は繊細です。まず脂の甘みとコクが口いっぱいに広がり、その後、身の上品な旨味がじわじわと広がります。この店の寿司が特別なのは、職人がオリーブオイルや昆布塩など、様々な調味料を使い分け、魚の味を最大限に引き出していることです。山葵にも秘伝のレシピがあり、風味を高めるために特別な材料が加えられています。ここの寿司は、一つ星か二つ星の寿司屋で「お決まり」を頼むのに少なくとも10k円はするほどの価値があります。 冷菜一つとっても、職人の心遣いが味に表れています。大根と芋には柚子とレモンが風味付けされ、独特の風味が引き立っています。 メイン料理のガパオ風リゾーニパスタは、一度食べたら止まらない一品です。シェフはオルゾに合うよう、辛さの加減を絶妙に調整しています。西京味噌香る お魚のオーブン焼き シトラス風味のチャイソースをかけた焼き魚は絶品です。ソースが本当に美味しいです。台湾風角煮は脂身の比率が完璧です。 デザートは、他のビュッフェとは違い、パティシエがクリームを惜しみなく使っています。スポンジケーキはどれも絶品で、生クリームとケーキの比率はほぼ50:50です。生クリームはやみつきになる美味しさです。チョコレートケーキは、特にバニラアイスクリームを添えると絶品です。アイスクリームとシャーベットは、ピスタチオ、レモン、イチゴ、白桃が私のお気に入りです。 サービス: 大槻さんと彼の同僚は素晴らしいです。彼らは親切でフレンドリー、そして世界クラスです。大槻さんの寿司の握りは絶妙です。彼の情熱とプロ意識は、まるで二つ星の寿司屋にいるかのような気分にさせてくれます。デザートカウンターの長谷川さんはとても感じが良かったです。彼女はよく準備されていて、本当に素晴らしいです。彼女の行為により、デザートの味が全て良くなりました。 素晴らしい才能と味覚がぶつかり合うチームワークが生み出した、唯一無二のコラボレーション。ミシュランにビュッフェのカテゴリーがあるなら、2つ星に値するほど素晴らしい料理です。わざわざ足を運ぶだけの価値があります。また必ず来ます。
-
評価:
グランヴィアホテル カフェレストラン ル•タン 支払いは現金、カード系、交通系、等々使えます。 宿泊しなくてもビジターとしてモーニング、ランチ、ディナーも利用出きます。 最近、物価の高騰でルタンの利用代金も ちょっと高くなった気もします。 料理は美味しいです。 スタッフの方々も気を遣って下さり、 良かったのですが、帰り清算の時に レシートとお釣りをみてたら 自分が食べたランチ代金が計算されてなく、計算が間違ってますよと係員に再計算するようにお願いましだが、スタッフの態度とそのやり取りがあまり気分良いものではありませんでした。 残念です。 京都駅から直結、抜群なロケーションで 京都のとこ行くにもとっても便利な場所です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)