• グルメ

姫沙羅

4.1 (155)

33,000
  • 和食
  • 懐石・会席料理
  • 完全予約制
  • 個室あり
  • 寿司
  • カウンター
  • キャッシュレス決済可
  • カップル
  • 友達

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
姫沙羅

札幌市中央区西18丁目駅近く、高級寿司と日本酒のお店 すし姫沙羅。一つ一つを丁寧に組み立てることで寿司の完成度を高めていく。ネタの旨味はもちろんのこと、それをシャリと組み合わせ、口に含んだ時の抜ける香り、そして日本酒とのバランス。日本が世界に誇る食文化の中心である寿司を、大人の皆さまと愉しむ。伝統を継承し、寿司屋としてしっかりとした根をはり、そして多くの花を咲かせ、お客様に喜んでいただきたい。旨みを追求すればするほど、ますます美味しくなる寿司。北海道食材を唯一無二の江戸前技法で、日本酒とともに愉しみ、日本食文化をご体験頂ければと思います。どうぞごゆるりと宜しくお願いいたします。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
当店は完全予約制となっております。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
090-6992-3247
営業時間
【夜の部】
<一部>17:00~19:00
<二部>19:30~21:30
定休日
サービス料
5%
ドレスコード
■当店では全てのお客様に鮨を楽しんで頂くため、強い香水をつけられてのご来店は控えさせて頂いております。
■場合によっては、お席の移動、またはご入店頂けない場合がございますので、ご了承ください。
お子さまの同伴
同伴不可
全9席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
http://www.himeshara.jp/
アクセス
■地下照東西線「西18丁目駅」より徒歩12分
■「西線9条旭山公園通駅」より徒歩8分
住所
〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西20-1-2

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全155件)

評価:

すし姫沙羅別荘オーベルジュ流雅さんに訪問 大将の技術と知識とサービス精神に毎回感動します 大将と 旨み塩味とお酒のペアリングの絶妙さ つまみと寿司のクオリティーどれをとっても大満足です 再訪決定です

評価:

札幌市の円山公園近くの住宅エリアに在る高級寿司店。 2017年ミシュラン北海道で二つ星☆☆を獲得。一躍有名になりましたが昔の話です。 札幌の中でも高級店に属するお店です。予算は、お酒を召し上がるなら、一人35,000円(税抜)〜程度かかります。都内の高級寿司屋と比べても遜色ない寿司店ですが、食材の宝庫札幌ならではのお値段で楽しめます。 メニューは、寿司と酒肴を組み合わせたコース一つのみ。 お好みでの注文も出来ませんし、アラカルトの追加も殆どの場合出来ません。 お酒を嗜まない方には、不向きなお店だと思いますが、お酒と寿司のどちらも楽しみたい方には、最後までお酒が楽しめるお店だと思います。 店内に入ると黒を基調にしたカウンター席があり、カウンターの後ろには、大きな木製氷冷蔵庫がドンと鎮座しています。 木製氷冷蔵庫は、大きな氷が必要で手間が係る上に1台100万円以上のお値段がします。上段の氷室に入れた氷から湿った冷気が下段棚へ流れ、ネタを乾燥させずに保存出来るので、寿司ネタを保管するのに最適だと言われています。食材の宝庫北海道ならではの上質なネタを、美味しくお客に提供しようという心意気を感じます。 寿司は、2種類の赤酢を使って握られた江戸前。しゃりの大きさは、大人の親指程度と小ぶりながら、厳選された北海道の上質のネタと、巧みな技が相まって、とても美味しいです。 こちらのお店のコースは、少し変わった提供の仕方をされています。 まず「お酒を飲む」ということが大前提に、コースが組まれていることです。 普通の寿司屋では、始めに数品の刺身や酒肴が出され、その後に寿司が供されますが、こちらのお店は、まず付き出しと4貫程の寿司を出され、その後に酒肴が10品ほど小鉢に入れ出されます。酒肴を食べ終えるとまた寿司に戻り6貫ほど提供され、最後に椀物で締める流れとなります。 今回伺った際に出された酒肴セットは、全部で12皿。アスパラ、鯨ベーコン、煮だこ、毛ガニ、キンキ、水茄子等が、素材を活かした程よい味付けで供され、お酒がすすみました。 寿司も丁寧な仕事が施され、どれも美味しくいただけました。 お酒は、その日のコースやネタに合った酒を店側が勧めてくれますが、ビールや焼酎もあります。 酒と寿司との調和を考えたコースなので、お酒を嗜む方には、最初から最後まで酒と寿司を楽しめる寿司屋だと思いますが、お酒を飲まれない方や、寿司を満喫されたい方々には不向きなお店だと思います。 特に、寿司の合間に供される8〜10品の小鉢の酒肴は、寿司を堪能したい方にとっては、「寿司を食べに来たのに中弛みしてしまう」(同伴者の感想)と感じる様です。 ●アクセス 札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」より徒歩15分。 住宅エリアで目印も無い場所なので、 JR札幌駅南口からタクシーを利用するのが楽です。所要時間約15分 ●駐車場 なし ●営業スタイル 2部制 一部:17:00~19:00 二部:19:30~21:30 ●定休日 水曜日 ●予算 コース¥33,000(税込) 飲み物代別 お酒を飲まれる方は、一人35,000円〜程度の予算が必要。 ●予約の有無 事前予約が必須 ●客席 カウンター9席 個室あり6名 ●18歳未満の同伴不可。 強い香水や短パン等の軽装も不可 【写真について】 今回は、他の同席者も多くシャッター音等でご迷惑になってもいけないので、ご亭主とご同席の方にお断りして、2枚だけ撮影させていただきました。高級店だけではなく、他者への配慮を忘れないように心がけています。 札幌は、新鮮で上質な食材の宝庫。美味しい寿司屋も沢山あるので、お酒と寿司と酒肴を楽しみたい方は、一度訪問してみてください。

評価:

札幌の繁華街から少々離れているこちらのお店。 マップで見るとすすきのから近くに見えるけど、歩くと30分以上かかります。。 やっぱり北海道は広いですね。苦笑 何回か行ってるけど、以前伺った時は周りが全て外国人で驚きました!(◎_◎;) しかも、さすが一流店で女将さんが英語で対応されていました。 ある日の内容です。 ・たらこ、菜花の辛子味噌かけ ・ひらめの蕪蒸し! ・長芋トロたく巻き ・赤身漬け ・中トロ、ウニ、たくあん巻き、ウニも特注 ・酒のつまみ盛り合わせ あん肝、牡蠣、あぶらぼうず、子持ち昆布、雲子、ヒズ、巻貝うま煮、鰤レモンに、 ・松川カレイえんがわ昆布の笹巻きすみ炙り、うまい ・桜ます握り!!絶品 ・ホッキ貝! ・目抜け ・筋子 ・ボタンエビ! ・しめ鯖!! ・ウニ ・青さの味噌汁 ・太巻きの海苔巻き これプラス日本酒5〜7杯、ハイボールで33000円と値段は高いけど本当に価格以上の価値がある時間が過ごせました。 札幌でお寿司食べるなら、予約も比較的取りやすいのも含めておすすめです!!

評価:

土曜日夕方、こちらに伺う。 カウンター9席ほどのお店。満席。 5時と8時位の時間指定、2回転系。なので、遅刻厳禁。 まずは席に座る前に、 漬物やちょっとした前菜が既に置いてある。 こういうご時世でもあるので、自家製マスク入れ。 自家製みたい、こういう手間暇かけてます。 まずは、蛍烏賊・岩モズク・長芋・イクラでさっぱりと。 続いていきなりの、 『トロタク長芋』、旨いに決まってる、海苔もうまいね。 イカの短冊、量が凄い、 味がもうちょい塩味があると好みだが、短冊の食感が口に広がる。 『イクラ飯』いい店の定番ではあるが、量が凄い、奮発wうまし。 『中トロ漬け』見た目は良さそうではないが、脂が丁度良くウマシでした。 トロタクリターンず。 『トロタク&ウニ巻き』旨いに決まってる。 ウニは無添加。 なんか最近、赤潮でウニもシャケ全滅して、やばいらしい。 これから影響が出てくると大将が不安を口にしていた。 そして、珍味の12寸。 鯨やエビに銀杏、白子、あん肝などなど。 ホッキ握り、旨かったな~。食感よし、スダチの塩梅よしで。 名物きました。 『ボタンエビ・卵のせグルグル巻き』知らんけど、そんな感じ(笑) この作り方・見せ方は意匠登録してると。甘味あってうま~い にしんも素晴らしい、きれい、うまい、キレがある 握りは色々特色あるし、鮮度も味も良し、 逆につまみ12品がキレイだが、そこまでか。 ドリンクメニューに金額入ってないが、 最後会計時に分かったが、寿司屋としてはめちゃくちゃ安い。 都合ハイボールや焼酎5杯のんだが、1人3000円程度のプラス。 ご馳走様でした~(*´з`)

評価:

“ミシュラン信用ならず”です。全体的に味が濃くて食べ疲れしました。肴は小皿に用意しておいたものを出すだけのようです。握りは醤油を使いすぎではないでしょうか。美味しいお鮨もありましたが、ボタンエビやウニなど、“素材が良いから美味い”という印象です。いわゆる『良い仕事』は感じられませんでした。大将の接客は常連さんのみを相手にしているので、そうでない方は居心地が良くないでしょう。裏方さんの動きもイマイチで、器の上げ下げはガサツで鈍いです。この価格帯ですが、注文したお酒は忘れられて出てこず、こちらから言わないとお茶の差し替えもありません。巻物の海苔をプラスチックのハサミで切るのもなんだか興醒めです。googleマップに『接待に使える』とありますが、再考の余地があると思います。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。