ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

流行を追わない「滋味」なお料理と、やすむことなく湯船にそそがれる源泉掛け流しの乳白色の硫黄泉で、「こころ」と「カラダ」を健康にしていただきたい、そんな願いを込め、お客様をお迎えしております。森の中にひっそりと佇む当館で、奥日光の四季の移ろいを是非ご体感ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター
- 総部屋数
- 46室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.nikkograndhotel.co.jp/
- アクセス
- ■東武「日光駅」より路線バス約75分
■湯元温泉バス停「湯元温泉」下車5分 - 電話番号
- 0288-62-2411
- 住所
- 〒321-1662 栃木県日光市湯元2549-7
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全413件)
-
評価:
日帰り入浴で利用しました。 当日利用可能か必ず電話で確認をとの事だったので、確認するとその日は19時頃まで入浴可能との回答でした。 温泉は内湯、露天ともかなり温度高めです。 子供は熱すぎて無理ではないかと思います。 内湯は広々ですが、露天は4〜5人が入れる程度の広さでした。 温泉は硫黄臭く白濁したいかにも温泉という感じで、かなり成分が濃いように感じました。 露天は遮る壁など無く、開放的過ぎて周囲から丸見えです。 熱い湯船に我慢して入って、我慢できなくなったら湯船の縁に座ってボーっとするというのを繰り返し、かなり癒され整いました。 休める椅子があればもっと良いと思います。 特別な施設はありませんが、とても良いお風呂だと感じました。 また利用したいです。
-
評価:
温泉は硫黄で濁っていて温度もちょうど良く、とても気持ちが良かったです。 食事もどれも美味しく満腹になり最高でした! また絶対に泊まりたいと思う場所になりました。 夏なのに涼しく過ごしやすかったです
-
評価:
温かい食事は温かく、冷たい食事は冷たく美味しい食事でした。タダ、配膳の係の方の足音凄いこととお皿の片付けるタイミングの早さが美味しい食事をマイナスにしました。温泉は本当に良い、内風呂熱いのと露天風呂が小さいのが、帳消しになるほど。
-
評価:
標高1500m、真夏でも平地と9℃ほど低いので、涼しいですね。部屋に冷房はありませんが、問題ありません。8月でも、夜は暖房が入ります。私は利用しませんでしたが、毛布が用意されていました。 少し古びていますが、内装リフォームされ、清掃が行き届いた、清潔な宿です。ベッドで眠りたかったので洋室にしました。和室に比べ割高だなと思ったら広くて天井の高いお部屋でした。お風呂と食事で充分満足できるので、次は割安な和室を使いたいと思います。 禁煙の部屋が良かったのですが喫煙可の部屋、硫化水素臭で気にならなかったのですが、落ち着いたら少し煙草の匂いを感じます。 お夕食はご飯と湯葉のお吸い物はセルフでおかわり自由、お料理は豆乳豚しゃぶのコース、鮎の塩焼きが焼きたてフワフワでした。美味しかったです。満腹になりました。朝食は豚と野菜の蒸し焼きメインでビュッフェ形式、美味しくいただき、朝から満腹になりました。 湧水が美味しいです。龍の吐水口のところに紙コップがあり、お風呂の前後にいただけます。ポットがあり、部屋に持ち帰っていただくことができます。 奥日光の硫黄泉、硫化水素臭好きには最高です。70℃以上の高温源泉、掛け流しです。夏は給湯口の横から湧水で温度調整されています。 露天風呂は熱めのエメラルドグリーン、内湯は適温、空気に触れる時間が長いので乳白色。 夕方は日帰り入浴のお客様で少し賑わいますが、静かにゆったり入れます。奥日光は日帰り入浴が多いので良いですよね。 お部屋の鍵が一つなので不便でした。二本欲しいですね。湧水も水道水も冷たいです。せっかくなので水風呂があると良いと思いました。
-
評価:
避暑地でした! ご飯はヘルシーそうなラインナップでお刺身は無し。 物足りないかもと思いましたが、お腹いっぱいになりました。 しゃぶしゃぶのボリュームが結構ありました! 温泉も丁度よい感じでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)