ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

群馬県、鹿沢温泉に佇む「鹿の湯つちや」は、古くから湯治場として親しまれてきた歴史ある温泉宿です。山々に囲まれた静かな環境で、源泉100%かけ流しの天然温泉を24時間いつでもお楽しみいただけます。特に、赤茶色の「湯の花」は美肌効果が高いと評判です。お食事は、上州牛やもち豚、地鶏など地元の食材を活かしたボリューム満点の料理を提供しており、心も体も満たされるひとときをお過ごしいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金
- 総部屋数
- 25室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 30台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://sikanoyu.com/
- アクセス
- <お車をご利用の場合>
■ 上信越自動車道「湯の丸IC」より約40分。
<公共交通機関をご利用の場合>
■JR吾妻線「万座・鹿沢口駅」よりバスで約25分、またはタクシーで約20分。 - 電話番号
- 0279-98-0314
- 住所
- 〒377-1614 群馬県吾妻郡嬬恋村田代1017-59
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.4(全154件)
-
評価:
普段口コミしないのですが、ひどい思いをしたので投稿します 二度と止まりません 部屋・・・・ 添付のような部屋に案内されました 壁から周りの声筒抜けです。 ホームページにはこんな部屋載ってませんし、ひどすぎました 料理・・・ 学校の給食のような料理でした。 学生の団体客が来ており、私だけ奥の方で1人で食べました 他のお客さんたちは別会場だったのに、空いていないからという理由で奥に通されたのですが 騒ぎごえの中落ち着いて食事できませんでした
-
評価:
建物は古いけど清掃は行き届いています。 料理は品数が多く食べきれませんでした。 お味噌汁が美味しかったです。 温泉はとても良いです。
-
評価:
ホテルと書いていますが、昔の民宿?みたいな感じです 宿の方は、ちょっと素っ気ないです 部屋はあちこちシミや壁紙の剥がれあります コンセントや暖房はちょっと古い感じで使うのも躊躇する感じ これで1万以上するのは冬のハイシーズンだからなのかちょっと高すぎます でもお風呂は凄くよかったです アメニティーはバスタオル、フェイスタオル、歯ブラシオンリー 浴衣とかないので寝間着持ってきた方がいいです
-
評価:
最悪。マイナス5を付けたい。 お部屋のドアに「○○様 女性 1名」って性別と名前と人数を書いた紙が貼ってありました。女性が一人で泊っててその本名を展示されてる状態です。そんな宿見た事ないです。 お風呂とお湯は良かったですが、男女交代はありませんでした。 お部屋には大きなスズメバチがいました。殺虫剤持ってたので自力で対応しましたけど、その件をフロントに言っても「ふーん」って感じで終わり。もし刺されてたら大変な事になるのに。 食事は差額払って高いお肉のメニューにしてもらったのに何の説明も無し。ちゃんと高い方のメニューになってるのか標準のが出たのか分かりませんでした。 食事中はホール係が誰もいなくなって追加のお酒の注文が出来ず。声をかけようと隣の部屋をのぞいたら従業員が全員でご飯食べてました。お客と同じ時間に平行して従業員全員がご飯食べてる宿は初めて見ました。ホール係など残して交代で食べるべきでは? 最低だったのはまだ食べてる人がたくさんいるのに、先に終わったテーブルをドッチャンガッチャン大きな音を立てながらタライとバケツに残飯をザバザバ投げ込んでお皿もタライにガッチャンガッチャン投げ込んで片付け始めて...まだ食べてる人は良い気分じゃないし「さっさと出ていけ」って言われてるようで最悪でした。食事そのものは割と美味しいし悪くないのに。 朝ご飯は何も入ってない空の陶板焼きが出てきて何の説明もなく。後から何か出てくるのか何の為の陶板焼きなのか分からず。聞いてみたらそんな事も分からんのか?!って感じの嫌な言い方で「そのチクワを温めろ」とか「生たまご食えないなら焼いてくれ」みたいな説明。そんなん知らんですよ。 全体的に従業員の対応が酷すぎるって感じの宿でした。建物が古いとかは全然気にしないのですが、従業員のいい加減さや気遣いの無さ、適当っぷり、ガッカリ過ぎました。
-
評価:
電話予約しようとしたら対応の老婆が全然説明してくれないので聞いたらキレられた。 ほんとに意味がわからない。 殿様商売でやってるそうです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)