ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
群馬県、鹿沢温泉に佇む「鹿の湯つちや」は、古くから湯治場として親しまれてきた歴史ある温泉宿です。山々に囲まれた静かな環境で、源泉100%かけ流しの天然温泉を24時間いつでもお楽しみいただけます。特に、赤茶色の「湯の花」は美肌効果が高いと評判です。お食事は、上州牛やもち豚、地鶏など地元の食材を活かしたボリューム満点の料理を提供しており、心も体も満たされるひとときをお過ごしいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金
- 総部屋数
- 25室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 30台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://sikanoyu.com/
- アクセス
- <お車をご利用の場合>
■ 上信越自動車道「湯の丸IC」より約40分。
<公共交通機関をご利用の場合>
■JR吾妻線「万座・鹿沢口駅」よりバスで約25分、またはタクシーで約20分。 - 電話番号
- 0279-98-0314
- 住所
- 〒377-1614 群馬県吾妻郡嬬恋村田代1017-59
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.4(全160件)
-
評価:
最低、最悪 評価【-5】をあげます 【—100】でも足らないくらい 鹿の湯 つちや‼ 仕方なく星1つけるけど‼ 【表題】客に向かって おばさんといった つちやのおばさん‼ 日帰り温泉初めての利用で男性3人、私、女性1人 料金600円合計2400円入館時に支払い 2階男湯 1階女湯 出る時間を決め洋服も脱ぎいざ入ると、先に入浴してた方が教えてくれて、シャワーが全部水しか出ず、先に入浴してた方がお湯が出ないとのクレームをしに受付の方に話をしたとの事ですが何の対応も無いらしく 皆さん湯船のお湯で体、頭を洗ってました 仕方なく私は諦めて出て、受付の方に「女湯のお湯が出ないみたいですが?」と男性社員の方に伝えたところ、分かっていたみたいで直ぐに人数分全員の金額返却があったので、男性3人に直ぐ出てくるように(別の温泉に入りに行こうと思い)男性社員の方に伝えてもらうようにお願いをしたが、いつまで待っても3人が出てこず受付で待っていると 女将みたいな?年配のおばさんが「男性3人入ってるなら金は払ってね!」と凄い剣幕で私に話しかけてきて 私は思わず? 直ぐ出るように呼んできてとお願いしてたのに3人には何も伝えともらえず待っていたのですが、納得いかずにいた所、ご年配夫婦の方が入館して来たので説明をして 男湯にいる3人に 女湯のお湯が出ないから少し早めに出て来てもらうように伝えてもらったところ、3人が(5分も入ってなく)慌てて出てきてくれて帰り支度をしてたら おばさんが今度は3人に「金払って!」と詰め寄りました。私たちは返却してもらったお金の3人分1800円は払いましたが 私は納得いかず「入館時に女湯のお湯が出ない事の説明をしてくれたら良かったのに、何故しないんですか?おばさん!(どう見ても私よりずっと年配のおばあちゃん)」に問いただすと 私に向かって今度は何の説明も無くいきなり、声を荒げてフロントの中から大声を出して「ありがとうございますおばさん」と逆切れで、私達に向かってさっさっと帰れと言わんばかりに 何度もいってきました 考えても謝罪までは言いませんが入浴前の説明義務をするのが当たり前だと思いますが対応の悪さ本当に今こうして口コミしてても腹が立ちます。動画撮影しておけばよかったと思います 男性3人もその言い方は無い!と話したが最後まで私達に向かって(客ですけど)「ありがとうおばさん」と何回も私たちに言い続けていました おばさんと言われたのが悔しかったのでしょうね!【おばさん!は鹿の湯つちやのあなたですよ!!!!!】 ご年配のご夫婦もお湯が出ないのならと、入浴せずに帰っていきました。対応してくださりありがとうございました。
-
評価:
◆令和7年7月投稿 ツーリングでの立寄り利用です。 2度宿泊利用しかことがあり、泉質の良さで久々に寄ってみました。 MgNa炭酸水素塩泉の循環併用かけ流しで、温めの広い浴槽と熱めの狭い浴槽の構成です。 料金は600円(多分)。 平日昼時でしたので、約1時間半独泉で良き湯を楽しめました♨️
-
評価:
建物は古いけど清掃は行き届いています。 料理は品数が多く食べきれませんでした。 お味噌汁が美味しかったです。 温泉はとても良いです。
-
評価:
ホテルと書いていますが、昔の民宿?みたいな感じです 宿の方は、ちょっと素っ気ないです 部屋はあちこちシミや壁紙の剥がれあります コンセントや暖房はちょっと古い感じで使うのも躊躇する感じ これで1万以上するのは冬のハイシーズンだからなのかちょっと高すぎます でもお風呂は凄くよかったです アメニティーはバスタオル、フェイスタオル、歯ブラシオンリー 浴衣とかないので寝間着持ってきた方がいいです
-
評価:
普段口コミしないのですが、ひどい思いをしたので投稿します 二度と止まりません 部屋・・・・ 添付のような部屋に案内されました 壁から周りの声筒抜けです。 ホームページにはこんな部屋載ってませんし、ひどすぎました 料理・・・ 学校の給食のような料理でした。 学生の団体客が来ており、私だけ奥の方で1人で食べました 他のお客さんたちは別会場だったのに、空いていないからという理由で奥に通されたのですが 騒ぎごえの中落ち着いて食事できませんでした
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)
