
妙見温泉の歴史は、おりはしに始まるといわれます。大正~昭和初期には鹿児島の奥座敷として文人墨客に愛される宿となり、大正期の風情 を残す本館は幾度かの災難を乗り越え、歴代女将達のもてなしの精神を受け継ぎ妙見の秘湯をより快適に満喫していただけるよう、新たな時代のおりはし旅館が皆さまのお越しをお待ちいたしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 13室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 30台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- JR隼人駅より車で15分
鹿児島空港より車で15分 - 電話番号
- 0995-77-2104
- 住所
- 〒899-6506 鹿児島県霧島市牧園町下中津川2233
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.7(全112件)
-
評価:
2022 5/13。 秘湯を守る会にひかれて、こちらを予約しました。 お値段はお高いですが、私は、納得して宿泊でき大満足!! 一軒家タイプのお宿は、最高でした。 今回は" 天泉 " 。 お部屋には、内風呂と露天風呂がありめっちゃいい⭐︎⭐︎⭐︎ 内装は、新築よ。改装したそうです。 他のお部屋も気になるわ! ご年配のスタッフさんは、明るい(笑) おもてなしが最高でした。 お食事では、 折り紙での演出があり、ホッコリしましたね。 お味も良し!! 土鍋で炊いたご飯は格別で、私達は皆、大喜び!食べきれず、残りは、おにぎりにしてもらい、夜食にいただきました。 リピ間違いなしです。
-
評価:
10周年記念のお祝いに宿泊しました。 非日常を味わえてとても格別でした。 お宿全体の雰囲気が最高で またそれに負けないくらいのおもてなし。お宿の皆様の心遣いが素晴らしかったです。 食事も地元のものを中心に丁寧に作られており美味しく頂きました。 川沿いのお部屋に泊まりましたがお部屋に付いている露天風呂に何度も入りました。川のせせらぎと星空と心も体も癒やされて素敵な記念日になりました。 全部屋制覇したいくらいの素敵なお宿です。また必ずお邪魔したいとおもいます。
-
評価:
2022/04/28 いつも評判が良さそうな旅館を探して泊まっていますが、おりはし旅館も評判に違わぬ特別感を感じさせる素晴らしい旅館でした。客室は、全て源泉掛け流しの内風呂と露天風呂付きの離れで、周りを気にすることなくのんびりと過ごすことができました。泉質は濁り湯ですが硫黄臭はなく、さらっとしていて、癖のある泉質が苦手な人でも大丈夫かと思います。客室、温泉、アメニティ、サービスのいずれも言うことのないレベルでしたが、食事は特にイチオシ。魚介類もさることながら、大隅牛はこれぞ和牛という味わいで、霧島棚田米はツヤツヤと光っていて食感もよく、微かに甘みがあってすごくおいしかった。テーブルにはお礼の言葉が書かれた椿の葉が置いてあり、演出もなかなか心憎い。これで3万円/人ちょっとですから、鹿児島近隣の人たちを羨ましく思う限りです。
-
評価:
戸建て感覚で、ゆったり過ごせました 部屋には、お茶のお香が焚かれていたり、生花が至る所に飾られ癒されます 部屋の露天風呂は、わざわざ大浴場に行かなくても満足できます 食事は美味しくいただきましたが、もう少し鹿児島らしさが欲しかったので、別注文でもあるといいと思いました(例えば地鶏のたたきとか) 焼酎を飲んだのですが、それがとても美味しく、販売されている何件かの酒屋さんの地図を持ってきてくださり、しっかり二本買って帰りました スタッフの方々がとても暖かく、とても良い気分で過ごすことができました
-
評価:
素晴らしいおもてなしと、新築のお部屋有り難うございます。秘湯の会のなかでも私の意見ですが5本指に入りました。有り難うございました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2022年5月26日 時点)
周辺の観光スポット
-
岩切美巧堂(薩摩錫器)
300年の歴史を持つ薩摩ゆかりの錫細工「薩摩錫器」。購入だけでなく錫皿作りの体験もできます。
-
美の匠ガラス工房弟子丸(薩摩切子)
薩摩の伝統工芸品「薩摩切子」。購入だけでなく薩摩切子カット体験もできます。
-
フルーツ狩り体験(体験農園)
夏から秋にかけてはぶどうや梨、冬にはイチゴ狩りなどを楽しめる観光農園が人気です。
-
四季折々の大自然の魅力
春はカラフルな花々、夏は新緑、秋は紅葉、冬は樹氷などの銀世界。霧島山は四季折々の楽しみ方があります。
-
黒酢の壺畑
壺の中で1年以上かけて発酵・熟成させる製法は霧島市の伝統製法。見学、試飲、購入などができます。
-
大自然の中に広がる茶畑
全国茶品評会で3年連続団体1位を獲得した「霧島茶」。そんな霧島茶を試飲・購入できる店が多数あります。
このホテル・旅館は
鹿児島県霧島市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます