
金沢「にし茶屋街」近くの町家のホテル。観光地近くでありながら、大変静かな立地に佇む宿泊施設で、金沢の暮らしを体験するようなご宿泊が可能です。2階には金沢町家に古くから使用されてきた伝統的な朱色や藍色の映えるお部屋(各、最大3名様/最大4名様)、1階のお部屋は大人数でもご宿泊が可能で専用のお庭を望むことができます(各、最大5名様/最大6名様)。一人旅、カップル、ご夫婦、ご家族、大人数グループでもニーズに合ったぴったりの客室をお選びいただけます。また、オプションでフレッシュなフルーツや野菜、サンドイッチが入ったオリジナル朝食をお楽しみいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA・マスター・AMEX
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時のみ
- 総部屋数
- 4部屋
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- なし ※名鉄協商Pで使用可能なサービス券を提供
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- サービス券を500円/台提供 ※名鉄協商パーキング 金沢野町第6
- アクセス
- バスをご利用の場合 ・北鉄バス40,41,44系統に乗車。「広小路」バス停より徒歩約5分 タクシーをご利用の場合 ・「野町広小路の交差点を南に進み、1本目の通りを過ぎて、右手」
- 住所
- 〒921-8031 石川県金沢市野町2丁目3-10
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.8(全39件)
-
評価:
【お部屋】シャワーと洗面台がオシャレで快適でした。水回りがキレイだと泊まりの充実度がグンと上がります。お布団も良かったせいかよく眠れました。 【周囲】夜も、朝もとっても静か。近くにローソンがあるので何の不自由もナシ。朝は裏道をお散歩できるのがいい。 【町家のなか】1階のソファ空間がこれまたイイ!広さもゆったりあり、のんびりできます。あとフロントに頼んでオーダーできる珈琲もとても美味しかったです。
-
評価:
パニーニサンド、見た目よりもボリュームがあって、しっとりした生地でおいしかったです。 チャイは上品なスパイス使い。 器は地元作家さんのものを使われているそうです。 おみせのかたと会話もはずみ、たのしいひとときが過ごせました。
-
評価:
部屋はとても綺麗で二段ベッドは、子供達も喜びました。冷蔵庫は、1台を泊まってる全員で使う感じで名前をぺんで書くスタイル。洗濯機も使えて便利。乾燥までするから4時間掛かります。テレビはないけど、部屋が綺麗で落ち着ける。コンビニも歩いてすぐ。立地も大変よい。店員さんも丁寧で気持ちが良い。また泊まります!
-
評価:
とっても部屋がきれい! リビングスペースで友達たちとお菓子を食べながら夜まったりとおしゃべりタイムも最高でした!しいて要望を書くなら鏡が一つしかないのが6人には少なかったかな、、、でも、それ以外は文句なしです。徒歩10分以内で片町まで行けてアクセスもばっちり
-
評価:
町家の雰囲気を残しつつ清潔にリノベーションされているので、とても快適に過ごせました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2021年4月22日 時点)
周辺の観光スポット
-
金沢21世紀美術館
金沢が誇る人気の観光スポット。誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いの場となることを目指した現代アート美術館です。
-
金沢城公園
加賀藩前田家の居城跡につくられた金沢城公園。かつて玉泉院丸庭園と尾山神社を結んでいた鼠多門と鼠多門橋を令和2年7月に復元しました。
-
金沢城公園・玉泉院丸庭園
廃藩時まで金沢城内玉泉院丸に存在していた庭園を平成27年に復元しました。
-
尾山神社
尾山神社は加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社です。
-
国立工芸館
日本海側初、工芸を専門とする国立美術館が令和2年10月に開館しました。
-
にし茶屋街
ひがし茶屋街、主計町茶屋街と並ぶ金沢三茶屋街のひとつ。にし茶屋街では華やかな芸妓がたくさん活躍しています。
このホテル・旅館は
石川県金沢市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます