
石壁に「天降川」を眺める位置に、源泉かけ流しの露天風呂付客室。土・木・石の天然素材をふんだんに使ったそのしつらえは現代を感じながら、どこか風合いのある、落ち着いたしっとりとした空間。数奇屋、民家風、現代和風、自然を間近に感じるために。和風やモダン、川や山の景色、広さなど異なるお部屋には、四季折々の季節があります。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・DINERS
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 15室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 鹿児島空港インターより車で約15分。
鹿児島市内から高速経由約45分。
宮崎市内から高速経由約2時間。
JR隼人駅から車で15分。
JR嘉例川駅から車で10分。 - 電話番号
- 0995-77-2111
- 住所
- 〒899-5113 鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4376番地
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全389件)
-
評価:
友達の誕生日プレゼントで頂いた温泉宿 貸切風呂もありますが混浴露天風呂があります 温泉の湯もよく川岸にあるので雰囲気も良いです 食べログで鹿児島グルメランキング2位の 料理が出ると聞いたのでそれも楽しみにして来ました 温泉の湯質やきめ細やかなサービスもよかったのですが噂どおりの食のトータル的な点数がとても高いです 九州では竹ふえさんなど有名な所も宿泊しましたが どちらかといえば最高の食材をふんだんに使った自慢の料理がでてきました これはこれで良いのですが 石原荘さんは器や皿やグラスも楽しめ 地元食材を使ってあまり自慢や押し出し感のない ちょうどいい量の大変美味しい料理でした 料理長さんは同世代の比較的若い方みたいです 正直泊まった事のある温泉宿で トータル面での食事は一番の宿でした 個人的な好みの問題もあると思いますが😘 霧島神宮もあり自然の力がみなぎる霧島 周りにも勧めたい宿がみつかりました
-
評価:
凄く良い雰囲気のお宿❗️特にお料理、美味しく頂きました(^^)❗️器も色々で楽しい。内風呂は、広く開放的で豪快な掛け流し(^^)❗️野露天風呂も、ボコボコと源泉掛け流し❗️眺めも良く一人のんびり出来て素晴らしい(^^)❗️ただ、間違いなくお掃除の為、23時から6時まで入泉出来ないのは、早寝早起きには辛かったです。それと、タバコ吸われる方には、向いてないお宿です。
-
評価:
宿泊で利用。 お湯の質がいいとはこのことか〜と思った。入浴中に体の芯まで温泉の効能が行き届いてる感じがした。 お料理は和食だったけど、和風創作っぽいテイストも少し感じられた。
-
評価:
山中に在る落ち着いた雰囲気で、疲れを癒してくれます。上階はフロアに2室で、全体でも客数は少なく、細かなサービスを受けれました。湯身着を着て入る混浴や貸切の露天風呂も有り、1泊では足りません。 食事は古民具等を組み合わせた仕切りの半個室で、京都で修行をされた料理長によって、地元の食材の良さと京都の繊細さが相まって、豊かな時間を過ごせました。
-
評価:
日帰り入浴で利用させて 頂きました。 確か1200円だったと思います フロントで色々記入し 料金を支払った後に フロントの建物の横にある 別棟に移動してそこが お風呂です。 カフェの様な所から入り カウンターに渡された紙を 置いてお風呂へGO バスタオルと普通のタオルは 無料で使って良いそうです。 脱衣所は広めでとても 清潔感があり素晴らしい。 肝心のお風呂は少し硫黄臭が して濁り気味の温泉です。 鉄分が多いのか風呂の 周りは茶褐色になってます。 何よりも驚いたのは湯量! 大洪水の様にダバダバ 出てます(笑) 本当に気持ちいい程大量に。 温度は適温恐らく 41か42度くらいかな? とても良い時間を 過ごさせて頂きました。 川べりには露天風呂もあり そちらも利用できます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2022年6月30日 時点)
周辺の観光スポット
-
岩切美巧堂(薩摩錫器)
300年の歴史を持つ薩摩ゆかりの錫細工「薩摩錫器」。購入だけでなく錫皿作りの体験もできます。
-
美の匠ガラス工房弟子丸(薩摩切子)
薩摩の伝統工芸品「薩摩切子」。購入だけでなく薩摩切子カット体験もできます。
-
フルーツ狩り体験(体験農園)
夏から秋にかけてはぶどうや梨、冬にはイチゴ狩りなどを楽しめる観光農園が人気です。
-
四季折々の大自然の魅力
春はカラフルな花々、夏は新緑、秋は紅葉、冬は樹氷などの銀世界。霧島山は四季折々の楽しみ方があります。
-
黒酢の壺畑
壺の中で1年以上かけて発酵・熟成させる製法は霧島市の伝統製法。見学、試飲、購入などができます。
-
大自然の中に広がる茶畑
全国茶品評会で3年連続団体1位を獲得した「霧島茶」。そんな霧島茶を試飲・購入できる店が多数あります。
このホテル・旅館は
鹿児島県霧島市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます