ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

「ミシュラン一つ星」昭和10年創業の世界が認める老舗料亭。京都で歴史を紡ぎ、洗練を重ねた日本料理。一つの献立の中にはいくつもの時代が息づき時代の記憶を食し、季節を想う。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 075-352-0001
- 営業時間
- 【昼の部】12:00~15:00(L.O.13:30)
【夜の部】18:00~21:30(L.O.19:30) - 定休日
- 不定休
- サービス料
- 15%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全220席
個室あり(2名~) - 駐車場の台数
- 5台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■地下鉄烏丸線四条駅より徒歩5分
- 住所
- 〒600-8445 京都府京都市下京区新町通 仏光寺下ル岩戸山町416
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全469件)
-
評価:
創業は昭和10年。御所御用達であった料理旅館「木藤」の暖簾分けを受け開業されたそうです。現在は、三代目主人である高橋拓児氏が料理長として腕を振るっていらっしゃいます。 お料理、器、飲み物、それぞれのお部屋の誂え、そして、サービスのどれをとってもこれぞ京都!という感じで素晴らしく、京都に行くたびに足を運んでいます。 一度、2時間で次の場所へ移動しなければいけなかったことがあるのですが、申し込んでいたコースの料理数が多かったようで、若女将がはじめにこの後の予定を確認していただき、それに合わせたタイミングで料理を出して下さり、あまりの心遣いに感動いたしました。 器も年代物の清水焼や織部はじめ、素晴らしい漆器が使われており、普段なかなかそういう器で実際にお料理をいただくことができないのでとても楽しいです。コースにより器も変えていらっしゃるそうです。 また、料理長がソムリエの資格をお持ちということで、ワインのセレクションもとてもよいと思います。その中に木乃婦用に作っていただいている国産ワインがあるのですが、本当にお料理によくマッチしています。 お店の名物である「モウカザメのふかひれ胡麻豆腐」は3日前までの要予約ですが、特に寒い時期に身体が温まる癒しの一品です。 季節ごとに訪れたいお店です。
-
評価:
西本願寺内で行われていた企画イベントのお食事が木乃婦さんでした。国宝内で木乃婦さんのコースを頂けるという贅沢。綺麗な味。どの料理も味はもちろん香りでも楽しませてくれる。栗、すっぽん、松茸、松の実、菊花、いちぢく…秋です♪最高の料理でした。
-
評価:
初めての訪問😁楽しみにしてきました‼️ 京都のお料理は、なんと言うか京都らしい良さが滲み出てると言うか表れてるというか、大好きです‼️ 先付けは、栗の白和、湯葉と大徳寺麩ジュレ 造り、鯛、イカ、車海老卵黄、お吸物、新丈に松茸、焼物はカマスウニ焼物、とどれも美味しく頂きました‼️ ありがとうございます😊 ご馳走様でした‼️
-
評価:
最高のお料理とおもてなしでした! お誕生日会として寄せて頂きました。 伝統ある入口からはじまり、個室に案内されました。京都の和が感じられ、やさしさ溢れ清潔感のあるお部屋でした。どのお料理も料理長の想いが伝わり楽しくいただくことができました。次はどんなお料理がいただけるのかとワクワクもいたしました。 また機会があれば寄せて頂きたく思います。
-
評価:
父の三回忌での食事。値段相応かどうかは難しいが、美味しいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)