• その他

世界の昆虫館(飛騨高山まつりの森)

4.0 (149)

700
  • 体験
  • レジャー施設
  • 駐車場あり
  • 家族
  • 友達
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
世界の昆虫館(飛騨高山まつりの森)

世界の昆虫館では地球のいろんなところで採取された3万種、10万頭にのぼる標本を一堂に展示。世界的にも貴重な珍品種も数多くご覧になれます。また、うさぎとりすを放し飼いにした施設も併設しており、直接触れあえたり餌を買ってあげられる事もできます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■世界の昆虫館(うさぎと遊べる森、りすと遊べる森含む)
【料金】
大人 700円
小人 450円
営業時間
9:00/16:00
定休日
冬季休館あり
※詳細につきましては公式サイトをご確認ください。
決済方法
現金
駐車場の台数
500台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0577-37-1000
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
http://www.togeihida.co.jp/sizen/index.htm
アクセス
■JR「高山駅」から車で10分
住所
〒506-0032 岐阜県高山市千島町1111

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
エレベーターの利用人数制限
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.0(全149件)

評価:

名前通り、世界の昆虫の標本が1階と2階に展示されています。 昆虫の切手のコレクションもあり、標本も切手も数は見事ですが、解説が少ないのであまり虫が好きでは無い投稿者からするとさらっと流し見してしまいます。 大量の標本を並べてアートっぽくしているのは他の場所で見た事がなくて面白いですね。 個人的にここの目玉だと思うのが、2階の屋外にある昆虫館という名前とは全然関係ないリス・うさぎと遊べる森というスポットです。 森という名前ですが、実際は金網に囲まれた中くらいのサイズの小屋です。 特にリスと触れ合える場所は日本でも少ないと思います。 ここに居るのは全てシマリスで、巣箱から出ている子だけでも10〜15匹居て十分に触れ合えます。 おそらくその倍以上は飼われているかと。 小屋の中に餌(ひまわりの種)の入った100円のガチャガチャがあるのですが、ここのシマリスは人馴れし過ぎて小屋に入っただけで服をよじ登ってきます(笑) 餌を買って手に乗せるとたくさんのリスが体に登ってきてめちゃくちゃハッピーになれます。 半袖だと腕に登ってくる時にシマリスの爪が結構食い込んで痛いので、羽織れるものがある方は羽織った方が良いです。 スカート等の足が出る服を着てる方、登ってくるのでご注意下さい。 こちらのシマリスちゃん達、統率が取れていて遊びのターンと休憩のターンを群れ単位で取っていますので、全く無反応だなと思った方は少し待ってみて下さいね。 次に、うさぎと遊べる森について。 全国の動物園や牧場系の施設でうさぎと触れ合える広場はよくありますが、うさぎにストレスをかけないように触れ合える時間が決まっていたり、無制限の場合でも子供や大人から追いかけられ、人嫌いになっているうさぎが多いです。 が、ここは来場者が1日でそんなに多くないからか、制限等は無く、中にある100円のガチャガチャの餌(ペレット)を買えば近くに寄ってきてくれますし、触らせてくれます。 動物が好きな方、癒しを求めてる方にぴったりのスポットです。 動物好きの投稿者にとっては最高の場所です。 お隣のまつりの森も結構面白い場所ですし、受付の方の対応も丁寧です。 高山観光の際時間があればぜひ。

評価:

昆虫博物館はかなり見応えがある 高山市民は市民割りでお得にチケット買えます リスの森のリスがめちゃくちゃ人懐っこくてたくさん触れ合い出来たので大満足

評価:

前日にリスの森に行ってきましたが、 お客さんが多いので リスもあまりお腹が空いてないせいか 食い付きがいまいちでしたが こちらのリスはめちゃくちゃ よってきてくれます(笑) めちゃくちゃよじ登って来るし 娘も大興奮でしたw 規模はリスの森の1/4位で小さめですが、 昆虫館と一緒に見れて リスの森より安く リスの食い付きも良いので オススメです!

評価:

からくり屋台の展示、リスやウサギとのふれあい、昆虫博物館等が一つの場所にあり、大人も子供も楽しめると思います。 高山祭ミュージアムでは、巨大な太鼓を自分の手で叩くことができ、迫力ある響きに驚きました。館内は夏でも涼しいので上着を持って行くと良いかと思います。

評価:

昆虫館と触れ合い館が一緒になっている珍しい場所です。 昆虫館自体も見応えがあり、リスやウサギに餌をあげる事が出来ます。 気付けば1時間半経ってました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。