ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

兼六園から徒歩3分の閑静な住宅街にある当館は、金沢の町家を改装した外観です。館内には築百数十年経た石蔵を改装したラウンジや庭園を望むダイニング、ヨーロッパのアンティーク調の家具を並べたフリースペース。そして静かにお休みいただける客室は全6室。ツインルームではウィリアムモリスの壁紙を眺めながらお寛ぎいただけます。シックで落ち着いた大人の隠れ家のような宿です。ゆったり金沢を楽しみたいお客様はぜひ当館にお越し下さいませ。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- J-Debit
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 6室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 4台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- JR金沢駅よりバスで10分兼六園下バス停下車
北陸道 金沢西ICまたは金沢東ICより8km - 電話番号
- 076-223-5725
- 住所
- 〒920-0932 石川県金沢市小将町4-17
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全76件)
-
評価:
金沢に宿泊するときの定宿です。静かな大人のホスピタリティあふれる配慮をいただけます。食事もとてもおいしいです。また、少し歩いたところに温泉の銭湯もあります。兼六園にも近く観光にも便利です。秘密にしたい宿です😅 (2024年10月)家族旅行でいきました。夕食も朝食も美味しくいただけました。
-
評価:
丁寧な接客と美味しい食事に大満足です。 のんびり過ごしたい人にオススメです。 夕食に朝食お腹いっぱい。またの機会にお伺いしたいです。
-
評価:
【五感にごちそう】金沢の旬の彩り「雪椿ディナー」でおもてなしプランに、石川県民割を併用し、ツインルームに2人で宿泊。 五感割引済み 10,350 石川県民割 −5,000 宿泊税 200 1人計 5,550円也 更に石川県観光クーポン券が2,000円分ついてきます。 お会計はチェックアウト時。 1泊2食付き、今だけのお得プランです。 兼六園のすぐ近く、観光するのに最高の立地でした。外観は純和風なのに中はレトロな洋風で異国感があります。無料駐車場が8台あるのも嬉しい。 お部屋はこじんまりしており、壁紙が可愛い。 コンセントはベッド横に1つ、テーブル下に1つ、冷蔵庫横に3つ(テレビ、冷蔵庫、ランプで使用中)洗面所にコンセントがないので、ドライヤーは寝室で。ドライヤーは温風か冷風のシンプル構造なので、気になる方は持参お勧めです。 館内Wi-Fiはちょっと速度遅め。 客室フロアの共有スペースと1階石蔵ラウンジにてコーヒー、紅茶、煎茶が自由にいただけます。 ラウンジでお酒や簡単なおつまみもいただけるみたいです(有料) 夕食は地元食材を使ったフルコース。 どれも優しい味付け、九谷の器が素敵、洋風かと思いきや和食とのコラボと、満腹満足コースでした。食後にコーヒーをいれてくれましたが、夜なので飲めない方は事前にお伝えすれば対応していただけます。 紙ナプキンのかわりに、奥様お手製の手拭いが準備されており、食後は箸と手拭いをそのままお持ち帰りさせていただきました。手拭いめっちゃ嬉しい。 たまたま貸し切り状態だったため共有スペースも自由に使え、オーナーのお心遣いもあり最後まで快適に過ごすことが出来ました。ご飯目当ての宿泊でしたが、大満足です。ご馳走さまでした。
-
評価:
家族経営の小さなお宿ながら、ホスピタリティとご主人のセンスが素晴らしいです。蔵を改造した読書ルームで、手作りハムとスコッチを頂きながらのんびりさせて頂き最高の時間を過ごせました。食事も心づくしの品々が並び、何より食器が全て九谷焼で楽しい。センス抜群のアンティーク一家具がたくさん置かれているのも良かったです。兼六園にも近くて便利です。素敵なサービスと空間をありがとうございました。また是非利用したいです。
-
評価:
以前立地が兼六園に近かったので泊まらせていただきました。この宿自体がとても奥ゆかしく、大きな古い蔵は改装してあり、洋風の洒落たラウンジの印象がありとてもよかったです。アメニティはコーヒー、紅茶がセルフで飲め、なかなか良い物がそろっていました。オーナーは元々小さい時から住んでいて宿に改装したそうです。 ご飯に関しては、前菜などはよかったですが最後のカチカチのアップルパイだけはどうしても引っかかります。歯が折れないか心配になりました。他の客も数組いたんですが同じようなことを言っていました。作るのに失敗したのか、作り置きして固くなったのかは知りませんがそこだけはなおした方がいいと思います。そのことについて触れた時になにかしらサービスや、デザートの交換をしていただけたら良かったです。軽くあしらわれた時はとてもショックでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月17日 時点)