
築100年の京町家の伝統的な趣とモダンが融合したスタイリッシュなお宿で、ゆったりとしたお時間をお過ごしください。<桔梗>味わい深い歴史ある庭が広がる庭園に面した居間は、伝統の装飾の中にスタイリッシュな感性が光るデザイン。ただ庭を眺めて掘りごたつで足を伸ばし、露天風呂で癒される、歴史とモダンさを感じる贅沢なひととき。<山吹>まず目を奪われる、光がさんさんと差し込む浴室と一体型のリビング。白砂が美しい枯山水の庭と一続きになった、まるで庭園の中で入浴するような開放感のひととき。歴史を感じるも趣ある梁とモダンが融合することで生まれる美しさを堪能してください。京懐石の夕食付などのプランも豊富。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS ・ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 2室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- なし
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 周辺に複数ある有料駐車場をご利用ください。(1日最大1,000~1,200円)
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- 京都市営地下鉄五条駅から徒歩7分
- 電話番号
- 075-925-6833
- 住所
- 〒600-8458 京都市下京区樋口町292
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.5(全2件)
-
評価:
部屋は現代のモダンな感じと昔ながらの長屋の雰囲気がマッチしていて居心地良かったです。古い柱からは築100年を感じることができました。でもよく見ると安い材質で壁紙などをとりあえずモダンな感じにしました。っていうのが素人が見ても手にとるようにわかります。 そしてご飯。二泊しましたが朝と夜、近くの料亭だか仕出し屋さんだかが運んでくれます。そのため出掛けててもその時間には戻らなきゃいけません。夕方は17:50までには戻らないとダメです。出かける前にはわからなかったけど、実際観光とかしてるとそこが不便に感じました。味は京都を感じられますが、飽きてきます。夜のおかずがほとんもそのまま翌朝出てきます。二泊したのでげんなりでした。連泊する方は二日目は素泊まりプランをオススメします。京都駅には魅力的なお弁当やお惣菜がたくさんありますしね。 値段の割にはサービスが悪いです。 部屋に置いてくれてるコーヒーやお茶などは一人1つ。タオルは変えてくれるがバスマットやパジャマは変えてくれない。言わないとやってくれない感じが気が利かないなぁと思いました。パンフレットやネットで見た雰囲気に騙された感じ。。。
-
評価:
チェックインのときに、おすすめなどを色々教えていただきました! フレンドリーなスタッフさんで、京都らしい広いお部屋で、ステキな時間を過ごすことができました 子どものために、オモチャを用意していただいてたのもびっくりです おかげで家族みんなで楽しめました 次はもうひとつのお部屋に宿泊してみたいです。 次も色々教えてください!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2022年8月11日 時点)
周辺の観光スポット
-
厳選レストランでもトラベルポイントが使えます
ミシュランガイドでも紹介される京都の老舗料亭から本格フレンチまで、様々な食文化を体験できる美食の街京都。
ふるなびが独自に厳選したレストランで、京都市トラベルポイントの利用が可能となります。
詳しくはこちら -
伏見
京都駅から電車で約10分。千本鳥居で知られる伏見稲荷大社からもすぐ。このエリアには鉄道路線が3線通っており、伏見稲荷や宇治などの京都南部の観光拠点にもぴったりです。
-
大原
京都市内から滋賀県方面へと続く国道沿いに大原エリアは広がっています。大原の紅葉の美しさは京都市内でも指折りですが、春の桜や深緑の青もみじ,紫陽花のシーズンもおすすめです。雪景色の中の赤い椿もいいものです。
-
高尾
高雄山神護寺、槙尾山西明寺、栂尾高山寺という古刹がこのエリアには鎮座し、高雄(尾)、槇尾(まきのお)、栂尾(とがのお)は三尾(さんび)と呼ばれ、渓谷を流れる清滝川を挟んだ山々はトレイルコースとしても親しまれています。
-
山科
京都市の東端に位置する山科エリア。百人一首にも詠まれている「逢坂の関」の近く。東海道五十三次、最後の難所にして、京の東の玄関口として、昔から交通の要の役割を担っています。
-
西京
京都市の西端に位置する西京エリアには、松尾・桂・洛西の3つの地域があり、自然豊かな風土だけでなく、歴史的な寺院神社が多いことでも有名です。人気の嵐山観光から少し足を伸ばすと、松尾、桂、洛西と西京エリアが広がっています。
このホテル・旅館は
京都府京都市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます