
卯辰山の尾っぽ、中腹に座し、加賀文化の名残を留める旧東廓をはじめ、黒瓦で光る城下町が広がる眺めは「山乃尾」ならではの景観です。四季おりおりの情趣ある二千坪の庭園には、おくつろぎいただけるよう、一棟一棟が離れ座敷となっておりご宿泊いただけます。金沢ならではの食文化を心ゆくまで「山乃尾」でお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
施設情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC
- ポイント利用タイミング
- いつでも可能
- 総部屋数
- 4室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 7台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- JR金沢駅よりタクシーで約15分
- 電話番号
- 076-252-5171
- 住所
- 〒920-0831 石川県金沢市東山1-31-25
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
全室に抗菌塗料塗布済み
ご利用前に必ずご確認ください
ホテル・旅館のご予約はご自身で行ってください
-
宿泊予約サイトでのご予約時に
必ず現地決済を指定してください -
宿泊予約サイトでのご予約時に
「ふるなびトラベル利用希望」と
宿泊予約サイトで要望をご記入ください -
チェックイン時に
ふるなびトラベルを利用したいと
スタッフにお伝えください
このホテル・旅館が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全90件)
-
評価:
素晴らしぃの一言です 料理のみの利用とさせていただきましたが、1品1品のクオリティーがハチャメチャに高い!! 美食家ではないので詳しくはわかんないですけど、これは食する価値はアリアリ♪ もちろんお値段は高いんですが、しっかりとそれに見合った味の提供はいただけまする 会場も基本、離れとなっているのでゆっくり風情を楽しめます ちなみに「美味しんぼ」の海原雄山のモデルとなった北大路魯山人の造った器を使っているとか (魯山人も常客だったとのこと) ₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾
-
評価:
金沢一の観光地、東町茶屋街を見下ろす山中にある名店。旅館ですが、非宿泊者向けにもランチもやってまして、僕らはランチでお邪魔しました。のどぐろご飯のコースをオーダーしましたが、脂の乗ったのどぐろを使用した土鍋ご飯は本当に美味しく、おそらく変わった調味料や食材は使ってなにも関わらず、今まで食べたことないような感動のある美味しさでした。つまり、素材もよく、料理人の腕も最高ということなのでしょう。そして取引先の接待、親孝行、デート、誰を連れて行ってもきっと満足してくれる場所だと思います。迷っているならぜひ予約をオススメします。しかし、超人気店なので平日でもなるべく早めの予約をオススメします!
-
評価:
香箱蟹御膳。美味しいし、美しいし、大満足。
-
評価:
老舗巡り第443弾 1890年創業の老舗料理旅館。 治部煮ランチ5000円を注文。 ひがし茶屋街の喧騒を抜けて、少し坂を登ったところに風情のある門構えあり。 門をくぐりさらに上がるとしっとりと佇む建物が現れる。 敷地には離れの旅館が数棟あり、食事処も数棟あり冠婚葬祭などにも使われるそう。 まず10種類の小鉢。金沢の季節の旬の食材を上品に一品一品しっかり調理されている。タコの煮物やバイ貝などどれも美味しい。 メインの治部煮は鴨肉や湯葉や野菜などが煮込まれて優しいい味わいでこれも美味。 一緒に出てくるご飯がまた美味しい。 梅酢で炊かれたご飯にしらすが乗っていて絶品。 お腹いっぱいになる量です。
-
評価:
金沢の泊まれる料亭。素敵です。町を見下ろす部屋が良かったです。もちろん料理は美味しかったですね。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2022年6月23日 時点)
周辺の観光スポット
-
金沢21世紀美術館
金沢が誇る人気の観光スポット。誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いの場となることを目指した現代アート美術館です。
-
金沢城公園
加賀藩前田家の居城跡につくられた金沢城公園。かつて玉泉院丸庭園と尾山神社を結んでいた鼠多門と鼠多門橋を令和2年7月に復元しました。
-
金沢城公園・玉泉院丸庭園
廃藩時まで金沢城内玉泉院丸に存在していた庭園を平成27年に復元しました。
-
尾山神社
尾山神社は加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社です。
-
国立工芸館
日本海側初、工芸を専門とする国立美術館が令和2年10月に開館しました。
-
にし茶屋街
ひがし茶屋街、主計町茶屋街と並ぶ金沢三茶屋街のひとつ。にし茶屋街では華やかな芸妓がたくさん活躍しています。
このホテル・旅館は
石川県金沢市の
トラベルポイントがご利用いただけます
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます