ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

奥飛騨温泉郷・新穂高温泉 山のホテルは、ホテルの快適性と温泉旅館ならではの寛ぎ空間を合わせもつ奥飛騨温泉郷唯一の「北欧風の山岳リゾートホテル」です。 スイスの風景を彷彿させる北アルプスの景観美と宿全体を取り巻くシックな洋風スタイルの空間により「異国で過ごす非日常のひととき」を演出。 自家源泉かけ流しの名湯あふれるバリエーション豊かな湯船や、どなたでも気兼ねなく味わえる季節の会席膳では「奥飛騨の良さ」を心行くまでご堪能いただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/UC/DC/NICOS/ダイナース/UFJ/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 86室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 60台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■JR高山駅より路線バス90分 山のホテルバス停下車
■中部縦貫道高山ICより90分 - 電話番号
- 0578-89-2004
- 住所
- 〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂577-13
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全951件)
-
評価:
風情があるホテル。建物のなかに暖炉があったり、足湯があったりで良かった。外湯にもワクワクしたが、温泉なんだろけど温泉?って感じでした。内湯は気持ち良かった。食事は残念。出汁の効いていない味噌汁。ピラフか?って感じの釜飯。塩辛い鮎。水くさい煮物。食事で価値を落としてる感じがしました。
-
評価:
2025年6月17日に宿泊しました。 奥飛騨温泉に行ってみたくて選んだのがこちらの宿です。 名物のスロープカーに乗って露天風呂まで行くのは、ちょっとした冒険気分でワクワクしました。 混浴の露天風呂は久しぶりでしたが、湯あみ着が用意されているので、抵抗感は少なく気軽に楽しめました。 夜はかなり暗いです。朝は約30分ほど入りましたが、ほぼ貸切状態でとても贅沢な時間でした。 全国でもトップクラスの広さを誇る露天風呂ということで、温泉好きの方にはぜひおすすめしたいです。 ロビーにはフリーのコーヒーが用意されておりゆっくりできました。 泉質も温度もちょうど良く、ロケーションも抜群でした。 駐車場は建物前と地下にあり、どちらも便利に利用できました。
-
評価:
上高地のあとに寄りました。まわりには何もない静かな温泉地です。年季の入った宿でスタッフが年配のかたがほとんどで昭和感強めでした。お客さんも60代以上多め。 和室はこぎれいでしたが、布団の上げ下ろしのタイミングなど気になったりするので洋室のほうがよいかも? アメニティは普通。部屋の掃除の仕方やフロント対応なども三星ホテル感(?)はないです。 改善を望むポイントは2つ。スリッパを所定の位置に置くというシステムは面倒なうえに機能してません。単純に部屋ナンバーのクリップをはさむやり方にすぐにでも変えたほうが良いと思います。また、露天への靴は外靴箱にほしいです。スリッパでそのままいってしまうひともいそうでした。 もうひとつはタオルです。タオルは風呂場にも置いてほしい。とうしても部屋のものだけということであればちゃんと乾かせるようにバスルームに洗濯紐をのばせるようにするくらいはしてほしい。洗面所用のタオルもない(紙タオルがある)のも不便でした。 ほかエレベーターがなかなかこないとか、貸切露天風呂の鍵を借りる仕組みが改善できそうとか、こまかく気になるところはありますが、、、 お風呂は広めでチョイスも多く、お湯もすごく温まります。湯あみ着を使った混浴も面白いし、食事もほどよい分量でお刺身などもおいしく満足です。
-
評価:
何年も前に来て何回も来て懐かしい山のホテル。混浴風呂は絶景視界全体が広く自然を満喫できます。主人と夕方から1時間ほど2人で専用にしてなくても専用として過ごせて懐かしさを満喫しました。お夕飯も贅沢なお品ばかりで飛騨牛すき焼き、鮎の塩焼き、炊きたて釜飯など絶品でした。またお世話になりたいと思います。ロビーの方お食事スタッフの方にも良くしていただきました。ありがとうございます。
-
評価:
此処を選んだ理由は、露天風呂に入りそこから遠くに聳える白く雪化粧をした槍ヶ岳を望むためでした。望み通り晴れていて壮大な槍ヶ岳を観ることができました😃🎶 この露天風呂は、ホテルの外の山道を下ったところにあり、野趣あふれる景色の中に溶け込んだ素晴らしいものでした。近ければ毎日入りたいと思う、遠いのでまた絶対行きたいと思うそういう心境になりました。 料理は、夕食も朝食も美味しくとても満足できる内容でした🎵 お部屋も小さな娘と二人きりなので、とても広く感じられました。 ホテル内の共用施設も時代と趣を感じられとても落ち着く空間で良かったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)