ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
                    笹屋伊織が京都に暖簾を掲げたのは、今から300年以上前の1716年。京都御所や神社仏閣、茶道お家元の御用を勤めて参りました。「美味しいね」その一言から始まる、季節と暮らしを繋ぎ、人と人を繋ぐ。そんな和菓子を作っています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
 - イートイン/テイクアウト
 - ご利用方法
 - 電話予約
 - 電話番号
 - 075-692-3622
 - 営業時間
 - 9:00~17:00
 - 定休日
 - 日
 - サービス料
 - なし
 - ドレスコード
 - なし
 - お子さまの同伴
 - 同伴
※乳児可、未就学児可、小学生可 - 席
 - 全12席
 - 駐車場の台数
 - 2台
 - EV充電設備
 - なし
 - アクセス
 - ■JR東海道本線 西大路駅より徒歩20分
 - 住所
 - 〒601-8349 京都府京都市南区吉祥院池田町35
 
感染症対策
- ご利用者へのお願い
 - アルコール消毒液の用意
 - 施設内対策
 - マスクの常時着用
 - 出勤時の体調チェック
 - アルコール消毒液の増設
 - 健康と衛生面の管理徹底
 
2023年6月時点の情報です。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- 
                                
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
                             - 
                                
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
                             - 
                                
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
                             
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
                        
                        掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全78件)
 - 
                                
評価:
2024年8月利用 手土産の購入にて 笹谷伊織の最中を買いに行くには 車で行く事を考えると この店舗が駐車場🅿️もあるので いつもこちらを利用いたします イートインスペースもありますが カフェとしては現在はやっていません カフェならば、別邸に行かないと 目的の最中を注文 賞味期限は2ヶ月近くもあります 箱詰めをしている間に お茶とお茶うけを提供してくれました 最中を出してくれました ほんの5分ほどの待ち時間ですが ちょっとした気遣いは とてもありがたいですね いつも、お土産の時期だけど これからも利用させて頂きます
 - 
                                
評価:
お客さんの手土産の購入と、自宅用に買い物に伺いました! とても歴史のある和菓子屋さんで、噂に聞いていたお店にやっと訪問をいたしました♪ 優しくて美味しい和菓子も、しっかりとした甘さと香ばしさ、食感を楽しむ和菓子などなど、メチャクチャ楽しめる和菓子たちを作られています! ヾ(*´∀`*)ノ
 - 
                                
評価:
駐車場はこちらにしかないので、3日限定のどら焼きを買いに行きました。七条の本店は何度もうかがっているのですが、こちらははじめてです。駐車場は倉庫のまえにあるのですが、その前に大きな段ボールが何箱も置いてありました。配送前か配送後なのか知りませんが、客用の駐車場のまえにそういうのを置きますかね? また、事前に電話していたので、すでに袋に入れて用意していただいたのですが、担当の方は暗く帰りの際の挨拶も聞こえなかったので、あまり良い印象を持ちませんでした。カフェ併設ですが、こちらに他府県の方を連れていくのはちょっと躊躇します。
 - 
                                
評価:
テレビで見たどら焼きが食べたくてネット販売で購入しました。店舗では毎月特定の3日間限定で、オンラインでも毎日購入出来るわけではなく特別期間を設けて販売しているようです。 知っているどら焼きとは別物でしたが、もっちりしてて普通のどら焼きよりも美味しかった!正直どら焼きはあまり好きでもないけど、これはありだと思いました。簡単には手に入らないし、上品な味わいなのでお土産や贈り物に使いたいと思います。
 - 
                                
評価:
今日は抹茶パフェを食べに行ったけど、できません。って言われたので、仕方なくきな粉黒蜜かけのパフェを食べた。 今日は朝から寒くて、食べた後身震いをしたよ。 でも、おいしく頂きました。
 
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)
