- 宿泊施設
- 近畿地方
- 京都府
- 京都市中心部
京都竹の郷温泉万葉の湯 ホテル京都エミナース
3.8 (1419)
- 18,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- 送迎あり
- 温泉
- 露天風呂付客室
- 家族
- カップル
- 子供可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

お客様のご利用のシーンに合わせて、 様々なお部屋をご用意しております。カップル・ご夫婦向けの露天風呂付き客室・洋室ツインや大人数でお泊りになれる和室タイプなど、様々なシーンでご利用いただけます。また当館には「京都 竹の郷温泉 万葉の湯」が併設されており、 ご宿泊者の方は自由にご利用することができます。泉質の異なる2種類の源泉が敷地から湧き 出ており、京都屈指の名湯と言われ、いずれもお湯に入ると 数秒で「つるつるすべすべ」を実感できる「美人の湯」としても好評です。(洗い場のカラン、シャワーでも温泉をご利用いただけます。)ご夕食として2022年6月からはグルメバイキングデイナーがスタートします!
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB・VISA・マスター・AMEX・UC・DC・NICOS・ダイナース・UFJ・銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 62室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 247台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- JR桂川駅より路線バス12分 境谷大橋バス停下車
阪急洛西口駅より路線バス10分 境谷大橋バス停下車 - 電話番号
- 075-332-5800
- 住所
- 〒610-1143 京都府京都市西京区大原野東境谷町 2-4
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全1419件)
-
評価:
評価3 神戸 万葉の湯と比べてサ室は狭いが数々の浴場や神戸の露天風室内風呂ではなく露天風呂であり、和の落ち着ける京都らしさ日本らしさ(番傘や行灯、竹の明かり、風鈴、庭や木々、ヒーリングサウンドを聴きながら湯口からの音)の露天風呂は良い。内気浴・外気浴の整いイスもあり。 万葉の湯のチェーン系列店であり神戸の数日後に京都 万葉の湯へ来た。 フェイスタオル、バスタオル無料。洗髪剤等あり(3〜4種類あり)、髭剃り等もある。洗面所には化粧水を含む様々な物がありマウスウォッシュや爪切り台、コームにドライヤーと揃っているが神戸 万葉の湯には見当たらなかったメガネシャンプーというメガネを洗う物もあり。朝風呂の他、岩盤浴もあり年間費は不要でメンバーになれば当日に岩盤浴も無料で利用できる。支払いは現金以外にも可能で精算は後払いシステム。リクライニングスペースの休憩所も漫画コーナーの他にレストランや売店などや他にも女性専用の休憩所もあり。駐車場を利用する方は駐車券をフロントへ持参するのを忘れずに。 風除室にウォーターサーバーあり 浴場・内湯①サウナ(2段・100℃・遠赤外線サウナヒーター1台・テレビあり・サウナハットがサ室の中にあり←利用は無料)②水風呂③高濃度ナノ炭酸泉④内風呂⑤ジャグジー(バイブラバス)⑥寝湯(寝そべり湯)⑦熱湯⑧座湯(イス型ジェットバス)⑨立湯(立ちジェットバス・立ち足裏ジェットバス・立ちスーパージェットバス) 浴場・外湯⑩露天風呂(露天岩風呂) 神戸 万葉の湯は屋上の展望足湯やサ室の広さやゲームコーナーと揃っていて源泉をタンクローリーで運んでいるのに対して京都の注目すべきは町の中である温浴施設でありながら源泉は運ぶのではないし2つの源泉を備える。その源泉は水風呂〜露天風呂まで全ての浴槽にどちらかの源泉を使用している。(※シャワーは水道水) また露天風呂らしい露天風呂に風呂の種類やリクライニングスペースの休憩所(神戸 万葉の湯では確認出来ませんでしたが、実在していた場合は申し訳ございません)などある。
-
評価:
とても綺麗で、便利で、最高だった。何より素晴らしいと思ったが、「リラックスルーム&岩盤浴に女性専用ルームがあること!!」本当に感動した。男性を嫌っているわけではないが、それとこれとは話が別で、心の底からリラックスし休めるという環境は素晴らしかった。私はリラックスルームで本を読みながら、そのまま寝た☺️✨そんなことが家の外でもできるなんて考えられない。本当に素晴らしい配慮をありがとうございます。スーパー銭湯系いくつか行ったことがあるが、こんな配慮は初めてだった。今後もずっとこちらに来たい。またご飯もとてもおいしかった♪
-
評価:
京都旅行で早朝に家族で利用しました。 早朝は朝5時からやっていましたが、当方も朝5時に遠方から到着。 •早朝からの利用はあまりいないようですが、深夜からのお客が多数利用されていました。 •早朝利用でも館内着は付いており、タオルなどは浴室に準備されているので、手ぶらで問題ありません。 •立体駐車場から館内までちょっと距離があるので、忘れ物には気をつけてください。 •お風呂はよくあるスーパー銭湯ですが、早朝は入浴者も少ないので、長距離運転の疲れを癒してくれます。 •館内着に着替え無料の仮眠室に向かいましたが、タオルケットがあり気持ちよく仮眠出来ました。ただ利用者が多いので、空いてない可能性もあるかもしれないです。 •女性専用の仮眠室もあるので、女性も心配なく利用出来る施設です。 •食堂は開店前でしたが席は開放されており、お茶やホットコーヒーが無料で提供されています。 夜通し運転して眠かったですが、入浴して短時間でも気持ち良く仮眠出来たので、その後1日中元気に観光出来ました!
-
評価:
日帰り入浴で行きました。事前の電話応対や脱衣場の方々、明るく元気で親切でした。お風呂も広くゆっくりと温泉を楽しめました。入退館時は、アナログジジババへの塩対応を感じましたが。食事処は人手不足では?総じてはマル、また行きます。これから行く人は前売りチケットがお得ですよ。
-
評価:
万葉倶楽部ファンなので 京都万葉の湯にも 行って来ました。 万葉の湯なので タオル バスタオルなどや アメニティも揃っているので手ぶらでOK それに 泉質の良さに◎ 二種類の泉質の異なる良質な温泉で 一つは お湯が柔らかく つるつる感のあるアルカリイオンの単純温泉 もう一つは 珍しい冷泉の炭酸泉で 水風呂と 温めた炭酸風呂があり どちらも泉質が良く何度入っても足りない位に 入りたくなる温泉でした。 人も少なくユックリ入浴できたのも良かったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)