- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 北海道地方
- 北海道
- 洞爺湖・登別・苫小牧・千歳
祝いの宿 登別グランドホテル
4.1 (2581)
- 15,000
- ホテル
- 駐車場あり
- EV充電設備あり
- キャッシュレス決済可
- 温泉
- 貸切風呂
- 露天風呂付客室
- 家族
- カップル
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

エントランスをくぐれば、格式高いヨーロッパの風香る空間。しかし、そこは、登別の名湯を満喫できる老舗ホテル。「祝いの宿 登別グランドホテル」で、優雅な温泉時間をすごしませんか? 和洋のバリエーションに富んだ客室は、旅の用途にあわせてお選び頂けます。お食事は、北海道の自然に恵まれた北海道が育んだ食材を厳選し、熟練の料理人が細心の注意と匠の技をもって、一皿毎に情熱と技術を注ぎ込んだ料理をお客様の最適なタイミングでご提供致します。滞在中はぜひ、本格ドーム型の広々としたローマ風呂へ。北海道屈指の名泉を、ひと味違うムードの中で硫黄泉・食塩泉・鉄泉の3種類のお湯をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 241室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 100台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■JR「登別駅」より路線バス13分→バス停「登別温泉バスターミナル」下車
■新千歳空港よりJR又はバスで約1時間20分→バス停「登別温泉バスターミナル」下車徒歩1分 - 電話番号
- 0143-84-2101
- 住所
- 〒059-0592 北海道登別市登別温泉町154番地
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
皆様に安心してお過ごしいただけますよう感染症のリスク低減策を講じて参ります。 何かとご不便、ご迷惑をお掛けいたしますがご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。 ワクチン接種がお済のお客様におかれましても、取り組みについてご理解とご協力の程お願い申し上げます。 ※状況に応じて「取り組み」の内容が予告無く変更となる場合はございます事ご了承下さいませ。
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全2581件)
-
評価:
お盆休みに北海道に訪れており、登別観光のタイミングで宿泊しました。 ビュッフェ目当てでこちらの宿を予約しましたが、期待通りおいしい料理が多くありました。カニ食べ放題なのがすごいです🦀アルコール飲み放題が付いておらず、1杯1000円程度の物をお部屋付で別途注文する形式なので、飲み放題にしていただけるとより嬉しかったかなと思います😌 その分、「KAY-SEVEN」というヨットをイメージしたバーで60分間カクテル飲み放題付きのプランを選択したので正解でした🍸夕食後に利用しました。お子様連れの方が多いためか、利用されている方もそこまでおらず内装もまるで船内にいるような雰囲気が出ており静かな空間で様々なカクテルを堪能できました⛵️ お風呂も名のある温泉地ということもあり、サウナや、熱めのお風呂から水風呂まで豊富で湯船も広く、ゆったりと浸かることができました♨️深夜の1時間以外は入浴できるのが良いと思いました! 歴史あるホテルなので建物が古い箇所もありますが、清掃が行き届いていて清潔感がありました👌エントランスで写真を撮ろうとしたところ、スタッフさんがすぐにこちらに駆けつけて「撮りましょうか」と声をかけてくださり優しかったです。 また機会があれば訪れたいです👹
-
評価:
サウナシュラン2023にノミネートされた鬼サウナを目的に、一人で一泊しました。 素晴らしい体験でした。もう一泊したいと思える宿でした。 施設は結構老朽化が進んでおり、潔癖な人には厳しいかもしれませんが、それを踏まえてもいい宿です。 特に良かったのは、サウナと食事です。 サウナは期待を超えてきました。水風呂が複数あり、整いスペース、露天風呂も素晴らしい。桶風呂も絶妙。滝、川が流れており、自然の中での最高の整いを得られました。個人的には武雄のらかんの湯に匹敵するレベルでした。 食事はバイキング形式で、和洋中沢山の料理を選べます。ワクワクします。そして味も美味しい。その場で作ってくれるコーナーも多く、エンタメとしても楽しかったです。 欠点としては、 ・やはり施設の老朽化が目立ってしまっている。 温泉は男女が日毎に入れ替わりますが、鬼サウナがない方の浴室はサウナ・水風呂共に古いものしかなく、こちらもリニューアルを期待したいです。内風呂は古く、錆びれた感じが否めませんでした。個人的には内風呂に長く浸かりたくはなかったです。 ・脱衣所に化粧水や乳液といったアメニティを置いて欲しい。 ・夕食バイキングで、せめてジュースは無料にしてほしい。煎茶と水しかないのは、、 総合的にすごく良い宿でした。今度は友達や家族とも来たいなと思います。
-
評価:
食事はエンターテイメント性のあるブッフェで楽しく、種類も豊富で、お料理もフルーツもとてもおいしかったです。 蟹は食しませんでしたが、 1匹丸々茹でたものがどーんと山盛りで 提供されていました。 バームクーヘンはホテルで焼いているそうで、パテシエさんが切り分けてくれます。 そういう楽しい趣向を凝らしたブッフェでした。 ですが、 露天風呂のあるお部屋に泊まりましたが、 部屋からの景色はなーんにも見えません。 左右前面、天井高の塀で覆われており、 上はかろうじて露天風呂の体裁を、整えるために少しだけあけてあるかんじですが、 ほとんど空は見えません。 とても閉塞感があります。 大切なので2度書きますが、 外は何も見えません。 露天風呂付き客室で、外の景色が見えない ホテルは初めてだったので、 まるでラブホテルそのものという印象です。 しかも循環のラジウム温泉で がっかり。 登別温泉に来て、広い北海道に来て 外が全く見えない壁に囲まれて人口温泉に入る。 いやー、ないでしょーと思ってしまいました。 外の景色が部屋からも部屋のお風呂からも 全く見えない事は明記しておいた方がいいかもしれませんね。 お部屋の階、位置から推測するに 部屋の露天風呂を 外から覗かれないように囲ったわけではなく、反対に 部屋から外を見えないように囲う必要があって、 ならば、囲いの内側に露天風呂風に お風呂をしつらえようと作られた 客室のように感じます。 私は外が見えない閉所が苦手なので 露天風呂とはなんぞや?と問いたくなるような お部屋でした。 そして、その露天風呂スペースの風通しが 悪くとてもカビ臭い。 訳ありで作った部屋としか思えず、 そこを通常価格より高く設定するのは ピンチはチャンスだ!発想の転換だ! というような考えなのか すこし騙された感ありでした。 それから、共有スペースの お手洗いがどこもかしこも汚すぎます。 大浴場は良い泉質の露天風呂が あるのに、 温泉の前に用を足そうとしたら 女性トイレのドアは板が剥がれて 古くてボロボロ サニタリーボックスからは 使用済みナプキンが溢れ出してました。 食事後によった3階のお手洗いは 改装こそされていましたが、 汚れ具合は同じ トイレットペーパーが散乱し、 床まで垂れ下がっているような状態でした。 使う側のマナーもあるとは思いますが 使用済み生理用品が 溢れ出ているお手洗いはありえない。 極上のおもてなしなら、 屋台村のようなワクワクする食事もいいけれど今流行りのサウナで整うもいいけれど その前に基本の基本 お手洗いのお掃除や、 大浴場のパウダールームのお掃除などに 気を配るのが先かもしれません。 大浴場の露天風呂、 硫黄泉のお湯はとてもよく申し分ない。 3つの源泉掛け流しが楽しめるのは なかなか体験できませんね。 肌がしっとりしました。 さすがの名湯だと思います。 そして、あの大きなホテルの館内のあちこちに お生花が生けてあるのは 今どきすごいなぁと思いました。 辛口で申し訳ないです。
-
評価:
初めて登別に宿泊しましたが、こちらのホテルを選んで本当に良かったです。 とても広く開放感のある大浴場で温泉の種類はとても豊富、立派なサウナもあり大満足です。 夜のビュッフェはステーキやお刺身、ズワイガニなどがありました。それ以外のメニューも種類が豊富で終始食べ飽きませんでした。 これで1人1泊17000円というのはかなりコスパが高いと思います。 また行きたい!
-
評価:
平日1泊2食付きで、26,000円ほどで宿泊しました。建物は古いですが、清潔にされています。到着するとエントランスで数名車の誘導をしてくれており、好印象でした。ツインの部屋を少し広めのツインへグレードアップしてくださりありがたかったのですが、部屋に入りお手洗いに行ったところ、便器の手前に尿が垂れた跡が数滴。。トイレ掃除ではそこが汚れやすいことは主婦でもわかっているでしょうから、お掃除のお仕事の方は気をつけてほしいなと思いました。フロントへ伝えたところすぐに別のお部屋をご用意いただき対応はよかったです。夕食のビュッフェではまず席へご案内いただく際、お客様がお食事をされている狭い席の間を通ってご案内いただきました。私たちの席は本来の大きな通路(お料理の前)沿いの席でしたので、わざわざお客様たちの椅子の間を通らずとも、通路を通って案内する方が良いと思います。お料理の品数は多かったですが、クオリティはそれなりです。登別という土地柄の割には宿泊料金がお安かったので、多くを期待してはいけないのかなという結論でした。お風呂は素晴らしかったです。サウナの温度も高く、水風呂は冷たく気持ちよく、サウナ好きですが大変満足しました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)