- 宿泊施設
- 中部地方
- 新潟県
- 新潟・岩室・弥彦
カーブドッチワイナリー(TRAVIGNE)
4.8 (59)
- 46,000
- ホテル
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- 駐車場あり
- キャッシュレス決済可
- 美食の宿
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

カーブドッチワインとお料理を愉しむオーベルジュ。トラヴィーニュは、全10部屋カーブドッチ。敷地内で唯一ご宿泊の方だけのプライベートな空間です。ワインの生まれる場所を尋ね、そこで過ごす贅沢。ディナーでは、新潟で育まれた食とワインが出会う瞬間を体験する。到着したその時から、ワイナリーに滞在する特別な時間が流れ始めます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 10室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 12台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「新潟駅」よりシャトルバス50分
■JR「新潟駅」より越後線「内野駅」下車タクシーで20分 - 電話番号
- 0256-77-5460
- 住所
- 〒953-0011 新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.8(全59件)
-
評価:
カーブドッチワイナリーが経営している、ワイナリーに泊まれることをコンセプトとしたホテルです。 内野駅から送迎バスが出ており、20分程度で到着いたします。 今回は12月のオフシーズンに伺わせていただきました。 建物、お部屋は大変綺麗で開放感があります。 今回は季節的に葡萄はすでに刈り取られてしまいましたが、オンシーズンであれば、綺麗な葡萄畑が楽しめるそうです。 その代わりとして、冬は大変綺麗な星空を楽しむことができます。 スタッフの方はどなたも大変親切であり、ホスピタリティ抜群です。 そして、ワイン、料理も大変素晴らしく、加えて、冬限定のワンデイパスポートもいただけため、滞在中は大変楽しく過ごすことができました。 一点、マイナスポイントがあるとすれば、温泉施設が併設されているのですが、そこまで徒歩3分程度あり、屋根もないということです。 冬、特に雨が降っている時は非常に困ります。このあたり、温泉施設までの動線について工夫いただけると、有難いなと感じました。 ただしマイナスポイントはあるものの、総じてクオリティが非常に高く大満足でした。また伺わせていただきたいと思います。
-
評価:
新潟空港から車で走ること30分はひたすら田んぼと畑。 そこに現れた広大なワイナリーは日本の景色とは思えない欧米のような雰囲気。 チェクインでいきなり出てきたシャンパン🥂でほろよい ワイナリーツアーに参加するとスタッフの皆様のワインに対する母のような温もりを感じました。 大事に育ててらっさしゃる。 ディナーもツアーの様に案内してくれますよ。 楽しめます。 朝食のテーブルにもブドウのつるをモニュメントにした様なお洒落なテーブルセットでした。 お世話になりました。 また行きたいです☺️
-
評価:
記念日にトラヴィーニュに宿泊しました✨️ カーブドッチプレミアムクラブに入っているほどカーブドッチのワインが好きで、カーブドッチのワインがラウンジで飲み放題というのは夢のようでした🍷 施設、ホスピタリティ、120点です。 ただ1点、夕食のコースディナーには不満があります。 甜菜入のコンソメスープ、鮟鱇のペニエ、柔肌ねぎのプレゼ、ジビエのローストは八角?シナモン?の香りがし、平目のヴァプールと毛蟹ブールブランソースはオイスターソースを強く感じる味付けで、中華フレンチと感じました。 シェフが中国系の方、もしくは中国人観光客向けの味付けなのでしょうか。 中華とわかっていっていればおいしい料理なのですが、素材の味を生かした引き算の料理を期待していると違和感を感じました。 改善を期待します。
-
評価:
ずっと泊まってみたかったワイナリーステイ トラヴィーニュさんへ。 友達と女3人で伺いました。 あいにくの雨でしたが、ヴィネススパがあり ブックラウンジもあったので1日のんびり 退屈せずにステイできました。 部屋のバルコニーから見えるぶどう畑は美しく、ぶどう畑側から見るトラヴィーニュも また美しかったです。 お食事も旬のものを取り入れてあり、随所随所にワイナリーらしさを感じる工夫も散りばめられていてワクワクしました。 実はあまりワインは飲めないのですが、ノンアルコールのスパークリングやぶどうジュース ワイン以外のアルコールもあり楽しめました。 お部屋のアメニティがアヴェダなのもよかったです。 また晴れた日に、再訪したいです。 とにかく最高の場所でした。
-
評価:
素晴らしい体験をさせてもらいました。ただホスピタリティの部分だけ、残念な思いをしました。非常に惜しいと思います。今後に期待を込めて星4つとさせて頂きます。 部屋については大変満足しました。 ただ、ルームサービスのAVEDAのマッサージについては受付が10時から19時で、17時にお願いしようとしたところ既に予約で受けられないと断られてしまいました。予約時に併せてマッサージの予約についてもご案内が欲しかったです。 ラウンジでのドリンクサービスについてですが、美味しいワインを頂くことができて嬉しかったのですが、ぶどうジュースを頼んだ時にカゴメの普通のぶどうジュースが出てきてがっかりでした。食事の時にはオーストリア産の美味しいぶどうジュースを用意してくれているのに、なぜラウンジサービスだけ違うものを用意したのか分かりません。原価の問題だとするならワインの方が値段が高く、宿泊費の元々の値段から言ってもそこで満足度が下がるのは非常に勿体無いことではないでしょうか。 食事についてもワインとのペアリングはもちろんのこと、食事そのもののレベルが高く、ノンアルコールの方でも十分に満足できると思います。夕・朝ともに素晴らしかったです。 接客について、スタッフの間でかなりのバラツキがあり、正直気持ちの良い接客をしてくださる方は少数でした。夜のレストランスタッフ、特にキタシロさんのワインについてのきめ細やかな説明と親しみやすさ、タキザワさんの太陽のような素敵な笑顔溢れる冗談にも上手く返してくれる人の良さを感じました。 ホテルのスタッフ、モーニングの時のスタッフの接客はイマイチでした。目があっても会釈がない、ワキガ臭がする、モーニングで朝一番に挨拶もなくいきなり説明に入る、レストランに案内している時前を向いたまま話しているので独り言を話しているようにしか聞こえないなど。併設のビネスパの接客についても低い評価をつけられている方がおっしゃる通りです。 日帰り温泉施設の口コミは別になっているのでそちらをご覧になるのが良いです。ちなみにビネスパの方にも宿泊が可能なようです。 部屋で使われていたオオノのバスローブが素晴らしかったため、どうぶつシリーズのグラスなどと併せて購入させて頂きました。実際に使って買えたので、とても買い物ができました。 となんだかんだ色々書きましたが、たくさんいい思いをさせていただいたのは間違いありません。次に伺う時にはさらに素晴らしい場所になっていることを心から祈っています。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)