- 宿泊施設
- 中部地方
- 新潟県
- 新潟・岩室・弥彦
カーブドッチワイナリー(TRAVIGNE)
4.8 (64)
- 46,000
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 送迎あり
- 美食の宿
- 友達
- カップル
- 女性に人気
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

カーブドッチワインとお料理を愉しむオーベルジュ。トラヴィーニュは、全10部屋カーブドッチ。敷地内で唯一ご宿泊の方だけのプライベートな空間です。ワインの生まれる場所を尋ね、そこで過ごす贅沢。ディナーでは、新潟で育まれた食とワインが出会う瞬間を体験する。到着したその時から、ワイナリーに滞在する特別な時間が流れ始めます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/銀聯
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 10室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 12台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「新潟駅」よりシャトルバス50分
■JR「新潟駅」より越後線「内野駅」下車タクシーで20分 - 電話番号
- 0256-77-5460
- 住所
- 〒953-0011 新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.8(全64件)
-
評価:
テラスからのブドウ畑の眺めと鳥のさえずりが最高。部屋の備品、デコレーション、家具の配置とセレクションは申し分ない。特に、ベッドは相当なこだわりぶり。リネン類は好き嫌いの分かれるところか。夕食で、プレミアムのペアリングを頼むと、畑のアルバニーニョが飲める。おススメは、メリタージュ。メルローの豊かな風味が感じられる。ジビエの鹿肉は、くせがなくやわらか。
-
評価:
ヴィネスパ一泊してからの 奮発してトラヴィーニュさん とにかく食べ物が美味しい😋 お肉、サラダ、パンどれもまた食べたいです。 ワインは、何を求めるかですね すっきりと飲みやすいのが好きな方は、お勧めで 普段から奥深いものを好んで飲んでる方には物足りないかなと。 私たちは前者なので、問題なし⭐️ お部屋も素敵で綺麗なのはもちろん AVEDAさんのボディクリームやバスソルトや 今治のふかふかタオルが完備されており気分が良くなりました⭐️ (冷蔵庫には、無料の炭酸水、マンごーとグレープ🍇のスムージー、お水がついてました) 窓を開けて涼しい風を感じながら、Barからいただけるハーブティーや無料葡萄ジュースを飲んでる時間がとても幸せ💕
-
評価:
今年の2月の大雪の日にワイナリー見学に行き、洗練されたワイナリーに感銘を受けたことから、今回は宿泊プランで訪問。 内野駅からシャトルバスを出してくれる。 ホテル棟に入ったロビーの先には、アルバニーリョの畑が一面に広がる。 訪問した5月上旬は葉っぱが出始めたころで、この時期は日に日にどんどん葡萄の葉っぱが成長し、伸びていくとのこと。 生憎基本的には曇りの天候ではあったものの、30分程度綺麗に晴れ渡った時間があった。 チェックイン時にはロゼのスパークリングをいただく。 5月は、薔薇も綺麗に咲いているため、薔薇のドライフラワーがスパークリングの中に散りばめられていた。 私たちは、2階の端から2部屋目くらいに位置する「むささび」というお部屋に案内される。 部屋からも葡萄畑が一面に広がっているのをみることができ、まるで海外のような景色に魅了される。 部屋のサイズそのものは比較的コンパクトではあるものの、窓からの景色がすこーんと抜けているのでむしろ開放感すらある。 サイドテーブルにワインボトルが置いてあったのでウェルカムドリンクかと思いきや空瓶だった笑 冷蔵庫の中のお水やスムージー等のソフトドリンクは無料。 確か15時〜16時の間に、ロビーにてアルコールが無料で提供される。私たちの時は、ファンピーのロゼだった。 この時、晴れ間が出てくれたので、外に出てスタッフの方が葡萄畑を背景にしたものと、ホテルを背景にした写真を撮ってくださった。 ホテル棟の3階にもラウンジがあり、グループできた時なんかに使い勝手がいいかもしれない。 宿泊者は、併設する温泉施設「ヴィネスパ」に無料で宿泊期間中(チェックアウトした日も使える)何度でも入れるチケットをもらえる。 ヴィネスパは、自家源泉であり露天風呂のエリアも二つに分けれているので、案外広々と使える。 また、蔦屋書店のような感じで、施設内にソファがいくつも設置されており、本を手に取って自由に読むこともできる。 夕食のレビューについては、別途記載。 朝食は、カーブドッチの施設内で作られたパンやソーセージ、地場の野菜や乳製品等をふんだんに使っており、大変美味しい自家製パンをたんまり食べることができる。 なにより、びっくりしたのが、曽我農園の「越冬トマト」というトマトジュース。なんと、大瓶だと一本5000円する。「塩・添加物・保存料は使わず素材を蒸気釜で加熱後、裏ごししただけのトマトジュース」。もはやこれだけで十分立派なスープメニューになるのではというクオリティ。甘みと、旨みが口いっぱいに広がり、ポタージュスープのようななめらかさ。グラスが空いたらどんどん飲み物を聞きに来て下さるので、二人で一本分くらい飲んだと思う。 こちらは、季節が変わるたびに、おそらく雰囲気もガラッと変わることから、時期を変えて何度も来たくなる魅力がある。 また、チェックアウト後も、ワイナリーツアーに行ったり、施設内のパン屋さんやお土産物屋さんを巡ったり、温泉に入ったりするとなんだかんだいい時間になる。 次は秋に予約しているので楽しみ。
-
評価:
2度目の宿泊です 美しい葡萄畑、素敵なインテリアのロビー 素晴らしいスパ施設 お食事も、パンに至ってもとても美味しい 類い稀ない素晴らしいホテル 東京からですが、行く価値とてもあります!!! 国内でリピートしたと思ったホテルのベスト3に入ってます (ホテルオークラ、伊勢志摩ベイスイート) 是非頑張って下さい🩷 (ただ今回残念だったのが、気候もお天気も良かったのに葡萄畑でのアペリティフとスパークリングがなかった事…それ、とても良い企画ですよ!それも楽しみのひとつでした😭)
-
評価:
カーブドッチワイナリーが経営している、ワイナリーに泊まれることをコンセプトとしたホテルです。 内野駅から送迎バスが出ており、20分程度で到着いたします。 今回は12月のオフシーズンに伺わせていただきました。 建物、お部屋は大変綺麗で開放感があります。 今回は季節的に葡萄はすでに刈り取られてしまいましたが、オンシーズンであれば、綺麗な葡萄畑が楽しめるそうです。 その代わりとして、冬は大変綺麗な星空を楽しむことができます。 スタッフの方はどなたも大変親切であり、ホスピタリティ抜群です。 そして、ワイン、料理も大変素晴らしく、加えて、冬限定のワンデイパスポートもいただけため、滞在中は大変楽しく過ごすことができました。 一点、マイナスポイントがあるとすれば、温泉施設が併設されているのですが、そこまで徒歩3分程度あり、屋根もないということです。 冬、特に雨が降っている時は非常に困ります。このあたり、温泉施設までの動線について工夫いただけると、有難いなと感じました。 ただしマイナスポイントはあるものの、総じてクオリティが非常に高く大満足でした。また伺わせていただきたいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)