• グルメ

兄弟寿し

4.5 (188)

30,000
  • 和食
  • キャッシュレス決済可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • カウンター
  • 貸切可
  • 寿司
  • 一人で入りやすい

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
兄弟寿し

あくまで魚の旨みを主役にした握りは、粕酢をほんの少し混ぜた2種の酢のまろやかさも相まってやさしい味わいです。一つ一つ丁寧に握られ、新潟の海の幸を存分に味わえる逸品ばかり。特に地元で水揚げされた魚介類は絶品で、口に入れると新鮮さと旨みが広がります。つまみと共に、新潟の山海の恵みを存分に堪能でき地元の人々に愛されています。店内はアットホームな雰囲気で、家族や友人との食事にぴったりです。ぜひ足を運んでみてください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約時にかかる1席あたりのお手数料390円にはふるなびトラベルポイントの利用はできませんのでご了承ください。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
025-224-9581
営業時間
【第1部】17:30〜20:00
【第2部】20:30〜23:00
定休日
サービス料
390円(1席あたりのお手数料390円)
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可(※大人と同じコースを召し上がれる方のみ)
全8席(カウンター8席)
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15023066/
アクセス
■JR「新潟駅」より万代橋方面古町バス停下車徒歩約2分
■JR「新潟駅」から1,858m
住所
〒951-8065 新潟県新潟市中央区東堀通8番町1427-2

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.5(全188件)

評価:

平日の夜、20:30からの二回転目に訪問。カウンター8席のみの空間は、無駄のない設えの中に凛とした雰囲気が漂い、寿司と真剣に向き合える特別な舞台だった。 【料理】 最初に供されたのは微発泡の「雅楽代」。柔らかな泡立ちと清涼感が心地よく、握りへの期待を高めてくれる。角切りのガリ、聖籠町の銀杏といった秋の味覚に続き、佐渡の本アラ、藁で炙られた鰆、松浜沖の特大穴子、南蛮海老、のどぐろなどが次々に登場。紫雲丹と一色海苔の手渡し巻きや、魚沼の鮎塩焼きも印象的だった。締めには毛ガニの手巻き、南蛮海老入り玉子が供され、余韻まで贅沢な時間が続く。 【日本酒】 料理ごとに新潟を代表する銘柄が合わせられ、「鶴の友」「あべ 赤田」「越淡麗 しぼりたて」「至」などが登場。特に「鄙願」は軽やかさと余韻の深さが格別で、この夜のベストマッチだった。 【総評コメント】 新潟の旬の魚介と銘酒を組み合わせ、記憶に残る体験を提供してくれる寿司店。特にペアリングの妙が際立ち、一貫ごとに物語が紡がれていくようだった。寿司の完成度はもちろん、日本酒との調和を堪能したい人に強くおすすめできる一軒。

評価:

地元愛に溢れたとても美味しいお寿司を頂きました! 新潟駅から車で10分、 BRONZE AWARDで寿司の百名店の 「兄弟寿し」を訪問。 数寄屋造りのコチラの一軒家に移転してからは初めての訪問になります。 OMAKASEサイトで予約して平日の20時半に伺いました。 お任せコース 22,000円を注文。 店主の本間龍史氏が握る寿司は新潟で取れない雲丹以外は全て新潟県産。新潟と言えば魚介類だけでなく、お米、水と全国トップクラスの食材の産地です。 握り、つまみとも江戸前とは違いとても楽しめました。 中でも佐渡熟成大トロ、南蛮海老(甘エビ)、つまみでは川マスの焼き物が特に美味しかったですね! 最後まで美味しく頂きました。 【本日のメニュー】 ①そら豆 西蒲区 ②あら 柏崎 ③マグロ 大トロ 佐渡200kg 19日熟成 ④水蛸 佐渡 村上市のほうじ茶煮 ⑤ 南蛮エビ ⑥ のどぐろ 佐渡 ⑦あおさと梅の茶碗蒸し ⑧稚鯛 ⑨ 川マス 阿賀野川 ⑩ 岩牡蠣 ⑪甘鯛 新川漁港 昆布締め ⑫ 紫雲丹 岩手 ⑬ 川マスの塩焼き ⑭ 甲イカ ⑮トロ 漬け ⑯ アスパラ 新発田 ⑰ 大根漬物 ⑱ 毛カニ(間瀬)巻物 ⑲あら汁 ⑳ 太巻き胡桃入り ㉑玉 南蛮海老入り ㉒村上の紅茶

評価:

新潟を代表する名店にお邪魔しました。 新潟で取れた物のみをいただき、空間、サービス、流石のお店で楽しませていただきました。 ごちそうさまでした。 握りはすぐ食べましたので、写真は 地物の天然車海老のみです 大穴子は特に美味かったなー

評価:

数年前に訪問してとても美味しい料理を頂きました。 遠方なのですが、行く機会があればぜひまた行きたいと思っていました。 移転して新しい店になったと知って、新潟旅行を計画して予約しました。 さらに素晴らしい店になって、料理やお酒を堪能させて頂きました。 料理と寿司をバランスよく組み合わせて出してくださるこのお店のスタイルが好きです。

評価:

2ヶ月前に予約して楽しみに来店致しました。 予約時間の15分前に店の前でスタッフの方が出迎えて下さってスムーズに店内に入る事が出来ました。 若く男義のある大将が提供するお寿司はお寿司という名の芸術作品でした。 こちらのお寿司を[お寿司]と一括りに言っては失礼になります。 芸術作品を我々が畏まって食べさせて頂いていると表現した方がいいかも知れません。 1つ1つが感動の嵐で口に入った途端消えてしまう美味しさなのです! いつからお寿司が飲み物になったのか?と歓喜溢れる美味しさで思わず口に出してしまうと大将から、あまり美味しい!美味しい!と言わないで下さい。後から提供するお客様が期待してしまいます!と苦笑いされてしまいました! 心の震えが声に出てしまった様です。 こちらで食べる為だけに新潟に宿泊しましたがまた頑張って予約してリピートしたいと思います。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。