ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

あくまで魚の旨みを主役にした握りは、粕酢をほんの少し混ぜた2種の酢のまろやかさも相まってやさしい味わいです。一つ一つ丁寧に握られ、新潟の海の幸を存分に味わえる逸品ばかり。特に地元で水揚げされた魚介類は絶品で、口に入れると新鮮さと旨みが広がります。つまみと共に、新潟の山海の恵みを存分に堪能でき地元の人々に愛されています。店内はアットホームな雰囲気で、家族や友人との食事にぴったりです。ぜひ足を運んでみてください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約時にかかる1席あたりのお手数料390円にはふるなびトラベルポイントの利用はできませんのでご了承ください。
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 025-224-9581
- 営業時間
- 【第1部】17:30〜20:00
【第2部】20:30〜23:00 - 定休日
- 日
- サービス料
- 390円(1席あたりのお手数料390円)
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可(※大人と同じコースを召し上がれる方のみ)
- 席
- 全8席(カウンター8席)
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15023066/
- アクセス
- ■JR「新潟駅」より万代橋方面古町バス停下車徒歩約2分
■JR「新潟駅」から1,858m - 住所
- 〒951-8065 新潟県新潟市中央区東堀通8番町1427-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全181件)
-
評価:
地元愛に溢れたとても美味しいお寿司を頂きました! 新潟駅から車で10分、 BRONZE AWARDで寿司の百名店の 「兄弟寿し」を訪問。 数寄屋造りのコチラの一軒家に移転してからは初めての訪問になります。 OMAKASEサイトで予約して平日の20時半に伺いました。 お任せコース 22,000円を注文。 店主の本間龍史氏が握る寿司は新潟で取れない雲丹以外は全て新潟県産。新潟と言えば魚介類だけでなく、お米、水と全国トップクラスの食材の産地です。 握り、つまみとも江戸前とは違いとても楽しめました。 中でも佐渡熟成大トロ、南蛮海老(甘エビ)、つまみでは川マスの焼き物が特に美味しかったですね! 最後まで美味しく頂きました。 【本日のメニュー】 ①そら豆 西蒲区 ②あら 柏崎 ③マグロ 大トロ 佐渡200kg 19日熟成 ④水蛸 佐渡 村上市のほうじ茶煮 ⑤ 南蛮エビ ⑥ のどぐろ 佐渡 ⑦あおさと梅の茶碗蒸し ⑧稚鯛 ⑨ 川マス 阿賀野川 ⑩ 岩牡蠣 ⑪甘鯛 新川漁港 昆布締め ⑫ 紫雲丹 岩手 ⑬ 川マスの塩焼き ⑭ 甲イカ ⑮トロ 漬け ⑯ アスパラ 新発田 ⑰ 大根漬物 ⑱ 毛カニ(間瀬)巻物 ⑲あら汁 ⑳ 太巻き胡桃入り ㉑玉 南蛮海老入り ㉒村上の紅茶
-
評価:
ウニ以外は全て新潟県産もしくは新潟県の漁港で上がったものを使用しており、地場産食材を味わうという意味で最高の体験だった。 西蒲区巻のそら豆 間瀬漁港のマゴチ 佐渡の大トロ 北区松浜のあなご 佐渡ののどくろ 茶碗蒸し チダイ 阿賀野川のさくらます ばいがい 新川漁港のあまだい 北海道のウニ さくらますのハラス焼き 新潟のあかいか 佐渡の中トロ 新発田市のアスパラ 大根の漬物 間瀬漁港の毛ガニ 味噌汁 巻物 卵焼き
-
評価:
新潟出張の一番の楽しみ。 雨が降っている小道を行くと門構えが見え、女性のスタッフの方が出迎えてくれた心配りが嬉しい。 店内も凛とした空気感や職人の言動で背筋が伸びる。 生ビールで乾杯しコースがスタート。 のどぐろや南蛮海老など地のものが続く。どのネタもねっとりした食感がたまらない。 レアな日本酒も楽しみ、終始美味しいが続く素敵な時間だった。
-
評価:
2025年5月訪問、初めて、全部おいしい。心に残るお寿しが3点(17日寝かせたマグロ、中トロヅケ、マイナス60度で凍結した鯖) 私ともう1名以外は常連さんでしたが居心地は良く、隣のグルメな方ともお話ししたり、楽しい時間でした
-
評価:
新潟駅から歩いたら20分くらいかな? 古町の繁華街の中にあるのでバスかタクシーがいいと思います。 去年移転されてリニューアルした。 休日の夜に予約して伺いました。 繁華街の中ではありますがファサードから日本らしく味があっていいですね。中は明るく綺麗な店内。カウンター横並びです。 大将気さくで若々しくてかっこいい。 遠くから来るお客さんが多いとは思いますが、お店の雰囲気もいいです。 コース22,000円。 握りとつまみが不規則にくるスタイルで、 つまみ7品、握り7カン、巻物3種 握りが7カンなのでボリュームとしては軽めです。 それでも内容考えたらかなり良かった。地方の新潟ってことを差し引いても費用対効果いいなと思いました。 個人的には美味しいのでもっと握り食べたいって気持ちはあるけど。 お酢の存在感あるけど、ネタを邪魔しない控えめなすっきりしたシャリ。 握りは最初のクエからトップバッターのインパクトありました。 基本的には新潟近海のネタが多いです。 佐渡の迷いガツオや、甘エビ、ズワイガニ、ヒラマサなどなど、どれもとても美味しかったです。 日本酒も貴重なものも取り揃えられていて、加茂錦の荷札酒がめちゃくちゃ好きだった。 大将の人柄も味もとても良かったのでまた再訪したいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月17日 時点)