萌木の村 ホテルハットウォールデン

4.3 (160)

13,000
  • ホテル
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • キャッシュレス決済可

この提携店は
山梨県北杜市
トラベルポイントがご利用いただけます

自治体のご紹介
萌木の村 ホテルハットウォールデン

自然豊かな、八ヶ岳で癒しの休日を。清里の自然を感じられる、「萌木の村」の中に佇むクラシックホテル。当館を拠点に、四季折々で様々な表情を見せる清里をお楽しみいただけます。そのすがすがしさを、時計を忘れてゆっくり、のんびりと。やわらかい陽射しや木々の間を吹き抜ける風をゆっくり感じてみてください。また山の恵みをふんだんに使った創作料理にウィスキーを中心とした本格BARもございます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:30
利用可能クレジットカード
JCB/VISA
ポイント利用タイミング
いつでも可能
総部屋数
12室
温泉
なし
駐車場の台数
8台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
アクセス
■JR小海線「清里駅」より徒歩10分
電話番号
0551-48-2131
住所
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545萌木の村

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
飛沫防止パーテーションの設置
館内での密閉・密集・密接の回避
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

ご利用前に必ずご確認ください

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります

  • ご予約は必ず現地決済を指定してください。

  • 各種予約サイトをご利用の場合は、
    要望欄に「ふるなびトラベル利用希望
    とご記入ください。

  • チェックイン時やお会計時には
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフにお伝えください。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全160件)

評価:

このレベルの食事は近隣のレストランでは食べられません。食事とサービスは完璧に近いですね。Barもいいです。近くのお宿に泊まった人も一見の価値あり。利用者の気持ちをよく分かっていて質の高いサービスを提供されています。 清里エリアの大きなホテルと比較してもご飯とサービスでは抜き出ていると思います。 お風呂は天女の湯という温泉が夜までやっているので、お酒を我慢してそちらを利用することをお勧めします。 部屋に土足で入れる仕組みは変えてほしいですね。ベッドが土足OKの部屋というのが馴染めず、そういうホテルがあるのは理解していますが、、意見要望として書かせて頂きます。

評価:

ハイシーズンではないものの『やまなしグリーン・ゾーン旅割(全国旅行支援)』を利用して気になっていた『萌木の村』に伺いました。 夕食は同敷地内の『ROCK』の方が色々食べられるかな⁈との思いで利用しましたが、ホテルディナーを利用した方が絶対良かったな!という感想です。 お部屋は特別室の『カワセミ』を利用させて頂きました。大人3人で宿泊したのでエクストラベットを追加した仕様です。お風呂も特長的で非日常を過ごせるという観点で満足な一泊でした。カワセミのテラスは広くはなく、また、遊歩道が近いのでカーテンを開けっ放しだと室内が丸見えになることに注意は必要でしたが、とても趣きのある施設(コンセプトも統一感あり)、かつ季節毎に異なる表情を見せて貰える自然豊かな場所なので、新緑の季節に再訪させていただきたいなと思えたホテルです(冬場の車移動は雪国出身じゃないのでちょっと心配…)。 朝食もチェックイン時に『和食』『洋食』から選べ、当日は天気に恵まれ、雪が残る山並みを見ながらの朝食はとても贅沢でした。 萌木の村内にある『オルゴール博物館』の無料入場券(通常1,000円)も頂けますが、ホテルに16:00過ぎにチェックインだったので、すぐに行ってみましたが、2Fの特別展示室⁈の入場は終了(最終入館16:30)しており少し残念。狙うは翌日の10:00開館(ホテルの最終チェックアウトは10:30)でしたが、朝イチの出発だったので方館できず…。ホテルのBarで利用できるチケット(ウィスキーに合う生チョコサービスとか笑)だったりの方が大人的には気持ち嬉しかったかもしれません(宿泊目的なので全く無問題です!)。リベンジ訪問せねば。 心休まる一泊をありがとうございました。

評価:

一泊二日しました。外観も内観もとても素敵です。木を基調としているので、外の寒さに対して暖かみがあり落ち着きます。駐車場も宿泊者ようのものが傍にあるので、非常に便利です。 入口もお部屋やレストランに行くのも階段を通らなければいけないので、車いすの方などにはいささか厳しいですが、そもそもこの辺の山の寒さが人類にはいささか厳しいので良いでしょう。 ステンドグラスが素敵なエントランスを通るとフロントです。ディスクオルゴールがあり、試しに「聴かせていただけませんか?」と頼んだら、お弁当を温めてくれるくらいのノリであっさり聴かせてくださいました。びっくり。 お部屋の鍵がクラシカルな鍵で、昨今ホテル=カードキーのイメージでしたので楽しかったです。赤いじゅうたんの敷かれた廊下を進んでいくと部屋が左右に並んでいます。 脱出ゲームのアイテムのような鍵で扉を開けると素敵な部屋が我々を迎えてくれました。梁やクローゼット、壁の電気がアンティークっぽくて洋館ミステリーっぽくてわくわくします。何か事件が起こりそう。 ふと部屋の隅を見るとエアコンが頼りなさそうに稼働していますが、案ずることはありません。その下にきちんとガスストーブがありますので、部屋はとても暖かいです。 部屋のインフォメーションは最低限の内容ですが、チェックイン時に萌木の村の各店舗営業時間リストやらパンフレットをいただけるので、それも問題ないでしょう。更新するのが大変でしょうし。 窓の外は素敵な景色ですが、いかんせん萌木の村側の部屋は丸見えなので閉じておかざるを得ません。「山の上からの綺麗な景色」みたいなのを想像しているとがっかりするかもしれませんが、こんな利便性の高い立地ではトレードオフです。 今回は夕朝食付きにしましたが、大正解でした。地元の食材がふんだんに使われ、味も非常に良かったです。一品一品について書くと薄い本を出せるくらいの量になってしまうのでここでは致しませんが、書きたくなるくらいには好みでした。 またフロント階にバーがあるのですが、そちらもとても素晴らしく、次回利用する際もまあ間違いなく食事付にして、夕食後にバーに行くんだろうなあと思います。オリジナルのカクテルも一般的にバーにあるようなメニューも共にクオリティが高く、そうしょっちゅうは行けない場所にこの店があって安心しました。バーテンダーの方は非常に人柄も腕もよく、居心地の良さがオーバーフローしてました。 建物が決して新しくはないので、お手洗いの水を流そうとレバーを下げると途中の水道管から夥しい量の水が零れ落ちてきますが、そんなことはとても些細なことです。間違いなくまた利用します。冬に、今度は二泊以上したい。

評価:

いとこの結婚祝いの食事会でレストランに行きました。ホテルは宿泊していない為客室の様子は分かりませんのでレストランのみの口コミをさせて頂きます。 『萌木の村』の敷地内にあります。お昼前からすでに🅿️🚗はいっぱい。普通の日曜日でお天気もあまり良くはなかったのにお客さんは沢山いた様でした。さすがは萌木の村‼️ 料理は一つ一つがとても丁寧で上品な感じでした。レストランもおしゃれな雰囲気で、食事会でもないとなかなか来られない様な気がしました。この日は肌寒く、座っていて少し寒い感じがしたので膝掛けなどの用意があれば嬉しいかなと感じました。 料理とサービスの方は大満足🍴🈵😆でした。

評価:

とても小さなホテルですが、サービスや対応含めてとても良かったです。部屋の内装も木の暖かみが感じられてとても好みでした。また雪だったのでホテルに連絡すると駅まで迎えに来てくれて嬉しかったです。 晩御飯も美味しく、併設のバーも最高でとても気に入りました。 難点は、ホテルの中では買い物が出来ずコンビニまでも2.3分あるので部屋でなんかちょっと食べたいとか飲みたい時に雪の日だと少し不便でした。 ありがとうございました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年6月1日 時点)

山梨県北杜市

自治体のご紹介

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。