
高知県の特産品が揃う、アンテナショップです。高知の代名詞であるカツオのほか、生産量一位を誇るゆずや生姜を使ったお菓子や調味料、ドリンクなどを中心に販売をしています。地下1階は当店自慢の酒コーナー。高知全酒蔵の日本酒や焼酎、リキュールを揃えています。感染対策を徹底しながら有料試飲も再開しました。時間が変更になる場合がありますので、直前にホームページ等でご確認ください。2階レストラン「TOSA DINING おきゃく」は土佐料理を中心にランチ・ディナー営業をしています。店内で藁焼きをするカツオのたたきのほか、厳選した高知の魚や野菜、肉をお楽しみいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 高知の代名詞であるカツオのほか、
生産量一位を誇るゆずや生姜を使ったお菓子や調味料、
ドリンクなどを中心に販売をしています。
地下1階は当店自慢の酒コーナー。
高知全酒蔵の日本酒や焼酎、リキュールを揃えています。 - 営業時間
- 10:30~19:00
- 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-3538-4365
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.marugotokochi.com/
- アクセス
- ■JR「有楽町駅」より徒歩3分
■東京メトロ「銀座一丁目駅」3番出口すぐ - 住所
- 〒104-0061 東京都中央区銀座1−3−13 オーブプレミア
感染症対策
- 施設内対策
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
2023年6月時点の情報です。
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全1348件)
-
評価:
高知のものならなんでも揃います!って所ですね。お店の前には坂本龍馬の銅像があり、どうぞ~と迎えてくれます。入口では高知家の唄がかかっていて島崎和歌子さんの歌も聞けます。1階が高知のお土産が揃い地下はお酒がメイン。お酒の種類は豊富で迷うくらいありますがお店の人が説明してくれますので迷ったら聞くといいでしょう。2階はレストランで高知の料理が楽しめますしお酒も楽しめます。運が良けれは島崎和歌子さんに会えるかも?知らんけど🙄
-
評価:
ゆずの飲み物、蜂蜜とゆずのドリンクが美味しかったです! 高知のもの、品揃えも豊富です。
-
評価:
高知県のアンテナショップ。生姜が日本一というので、覗きに行きました。生姜も色々ありますし、鰹も柚子系もあります。お店自体は狭くて、土日は混んでいます。
-
評価:
南国製菓の塩ケンピ、ミレーのビスケット、万能おかずしょうがをよく買います。店内の人気ランキングでは、他メーカーの芋ケンピがランクインしてますが、私は断然南国製菓の塩ケンピ推し。標準の太さより若干細く甘じょっぱさも絶妙。ミレーのビスケットはバリエーション豊富でミニサイズもあり普段のおやつに最適。万能おかずしょうがで作る生姜ご飯が美味しい!お米の上に散らして炊飯器で炊くだけ、汁も一緒に入れても良い。今回は手作りぬたを初購入。葉ニンニクのみそ加工品。刺身や餃子に合うらしい。ご当地パンの帽子パンは、甘食とカニパンを合体させたような水分持ってかれる系の菓子パン。口の中でしっとりするとほんのり甘く懐かしい味わい。
-
評価:
最近温活のためしょうが湯飲んでます。高知県は、しょうがの生産日本一ということでしょうが湯狙いで訪問。ありました、しょうが湯!しょうがの入った甘酒もあったので試しに購入しました。あと万能おかずしょうが(こちらのアンテナショップで人気No.1)もついでに購入。大満足でございます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年11月16日 時点)