• その他

京友禅体験工房 丸益西村屋

4.6 (321)

2,000
  • 体験
  • 家族
  • 友達
  • キャッシュレス決済可
  • 歴史・名所
  • 手作り体験

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
京友禅体験工房 丸益西村屋

今から350年前、元禄時代に京都で誕生した伝統工芸である友禅染。「京友禅体験工房 丸益西村屋」では、友禅染め技法のひとつ「摺込友禅」で、様々なアイテムに模様を染める体験をしていただけます。当工房では花鳥風月や京都らしい柄など、3,000種以上の多様なデザインの型紙をご用意。その中から選んだお好きな型紙を自由に組み合わせ、配色や色の重なりを工夫しながら、色鮮やかなオリジナルの作品に仕上げていきます。ハンカチ、トートバッグ、扇子、サコッシュ…作品は完成したその日にお持ち帰りいただけます(一部を除く)。風情あふれる京町家の工房で、日本の伝統文化に触れながら、世界で一つだけの作品を作ってみませんか?

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■京友禅入門コース■
型紙とハケを用いる『摺込友禅』でハンカチやトートバックに柄を染めていただけます。

■京友禅本格コース■
入門コースより本格的な型紙で風呂敷などにじっくり染めていただけます。

■お箸と京友禅のお箸入れ作りコース■
北山杉のお箸づくりと、京友禅でのお箸入れ作りを体験いただけます。

■風呂敷の包み方12種/6種と京友禅体験コース■
伝統文化のひとつ”風呂敷”の包み方を学びます。
営業時間
9:00~18:00(受付は17:00まで)
定休日
1月1日~3日
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/PayPay/au PAY
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
ご利用方法
電話/ネット予約
電話番号
075-211-3273
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://www.marumasu-nishimuraya.co.jp/
アクセス
■京都市営地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩約7分
■京都市営地下鉄「二条城前駅」より徒歩約5分
■京都市バスより乗車しバス停「堀川御池」より徒歩約5分
住所
〒604-8276 京都府京都市中京区小川通御池南入る

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.6(全321件)

評価:

友禅初体験でした。雨天時に観光行けない日でホテルから徒歩圏内でしたのでこちらに伺いました。 刷毛でポンポン刷り込むように、色も重ねて、グラデーションも作れました。型を選ぶのが楽しいですね。 ハンカチに今回の旅行で行ったところを季節感込めて欲張りました。見るたびに思い出されますね。丁寧にご指導頂きありがとうございました。また来ます!

評価:

何年か前にも作ったのですが、傷んできたので新しいのを作りにきました。 あっと言う間に楽しい時間が経ってしまいました。 布に型紙の上から色を付けていくんですが、楽しいです。 一ヶ月ぐらいしたら完成品が送られてきます。

評価:

めちゃくちゃ楽しかった~( ´ ▽ ` )ノ 自作というのも嬉しいし、時間を忘れて集中してしまいます。小1の娘も楽しんでました。 英語が堪能なスタッフさんもいらしたので、外国人観光客も楽しいでしょうね! また行きまーす!

評価:

小学生の修学旅行でお世話になったので、大人になってから予約していきました!! 当日は扇子を作らせて頂き、様々な形を組み合わせて作成出来て楽しかったです♪

評価:

平日の朝九時に、伺いました。 10時には、沢山来店されて、混んで来ました。 まず、作るアイテムを選びます、私達は、トートーバッグです。 その後、お好みの型紙を選びます。 沢山の図柄が、あるので、事前に、どんなモノを作りたいかのイメージテーマを決めておく方が良いみたい! ポイントは、染料をつけ過ぎないで、薄く塗って、濃くしたい所に色を重ねて、濃淡をつけることだそうです。 難しいけれど、濃くて滲んでも、オリジナルの品ですから、 良い思い出の品になりました。 また、違う作品作りたくなりますね!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。