ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

富士家は山梨を訪れる観光客の皆様に山梨の名物を作って食べていただきより思い出に残る旅にしていただきたいな…との思いで体験教室を始めました。日頃多くのお客様に利用していただいており『楽しかった』『自分で作っておいしかった』とのお声をいただいております。体験教室では、料理経験が全くない方やお子様でも楽しんでいただけるような流れになっております。当店のスタッフが最後までサポートいたします。自分で作ったほうとうや忍野八海そばなどをその場で食べていただきます。ご希望のお客様には鳥モツ煮や安倍川餅のセットも用意しております。プライベート少人数・ご家族連れのお客様など大歓迎!小麦・大豆アレルギーの方、ビーガンの方向けメニューもご用意しております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 麺作り体験 + 服染体験セット:6,300円
麺作り体験+七味作り体験セット:4,300円
麺作り体験+とり天ハーフサイズ+富士家の黒蜜きな粉餅:3,980円
郷土料理ほうとう作り:3,300円
お土産麺作り体験(2人前):2,300円
ほか - 営業時間
- 9:00~20:00
- 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/各種クレジットカード/各種交通系電子マネー/PayPay/iD
- 駐車場の台数
- 15台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 070-8547-2614
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://houtoutaiken.lp-web.net/
- アクセス
- ■富士急行線「河口湖駅」徒歩12分
- 住所
- 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3376-3
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.7(全654件)
-
評価:
友達と友達のお子さん達といってきました! はじめての方でも、とても簡単に楽しくわらび餅とほうとうづくりができました。トッピングで鶏肉や唐揚げも追加できるのが嬉しいところ。 他にも蕎麦なども作れるみたいで、そちらもとても美味しそうでした。日本酒などもあるようなので、お酒好きのかたもよいかも。
-
評価:
ほうとう作り体験しました。とてもわかりやすく教えていただいて、楽しく作ることができました。出来上がったほうとうもすごく美味しかったです。
-
評価:
女友達6人で静岡山梨旅行をして、ほうとう七味体験を組み込みました。 七味は思いの外大量にできて、それぞれの個性が出て面白かったです。 ほうとうは具が少なくて己らが作った麺を楽しむ感じでした。 スタッフさんも優しくて写真もたくさん撮ってくださってすごーーく楽しくていい思い出になりました。
-
評価:
初めてほうとうをいただきました! 自分で作って食べられる体験、とっても楽しかったです☀︎ 作り方もわかりやすく説明いただきました☺︎
-
評価:
50人の団体で、キャンプ帰りに昼食で利用させていただきました。とにかく店員さんのサービスが半端ない!こちらの面倒な要望も聞き入れてくれて、その場でも臨機応変に対応してくださいました。 ほうとうも、真夏で暑い中でしたが、皆さん美味しいと、とても喜んでくださいました。次回はほうとう作り体験も出来たら良いと思います。 桑原社長自ら厨房のお掃除をされていらっしゃるお姿にも心打たれました。 社長自らに、高菜先生をご紹介いただいて、私はなんてラッキーなんだろう! 富士吉田に行った際には、是非富士屋さんでほうとうを食べてくださいね。 そして、高菜先生にも会ってみてくださーい!運氣アップ間違いなしです。 桑原社長、高菜先生、スタッフの皆さま、ありがとうございました。 また必ず伺います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)