ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ほうとう研究所は河口湖の湖畔にあるほうとう専門店です。歴史ある「ほうとう」の味の可能性や更なる新メニューを深求し私達自身が美味しいと思うものを純粋な気持ちで皆様にご提供させていただきます。自家製ほうとう麺を使用し、食材においても私達がこだわった食材のみ厳選して使用しております。ここ、ほうとう研究所では地元のプロの指導のもと、あらかじめこねてある麺を延ばして切るお手軽時短コースのほうとう手打ち体験をすることができます。(所要時間2時間程度)自分で打った麺に海鮮の具材を盛り付けて、海鮮ほうとうが完成です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【料金】
大人 3,850円
小学生 2,750円
未就学児 1,100円
※2名様からご予約を承ります - 営業時間
- 11:00~19:00(予約受付時間 9:00~16:00)
※2部制 11:00〜13:00/13:00〜15:00 - 定休日
- 年中無休
※営業時間等変更する事も御座います
事前に店舗にお問い合わせください - 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/au PAY
- 駐車場の台数
- 20台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 0555-72-9218
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.houto-labo.com/experience
- アクセス
- ■「河口湖IC」から車で約15分
- 住所
- 〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2746−1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全1062件)
-
評価:
とても寒い平日のお昼に伺いました。 以前から海鮮のほうとう食べてみたかったので楽しみにしていました。 平日だったのですぐ席には案内され、海鮮ほうとうを注文し、待っていると 団体客が来たので少し待つ事を説明されましたが、こちらもお腹ペコペコなんですけど! どのくらい待ったか定かではないのですが、海鮮ほうとう来ました。 エビ、とびっ子、きのこ、ワタリガニ?、つみれにはんぺん、スープに魚介の出汁で美味しかった。麺も自家製らしくモチモチして美味しかった。お腹空いてたからか、麺が少なく感じた。 水などもセルフスタイル。 会計の時にクチコミ投稿を頼まれたので素直に書かせていただきました。
-
評価:
私好みの味で美味しくいただきました。 特選野菜ほうとうが野菜の種類が変わるのかと勘違い。野菜の量が多くなって登場!鍋もひと回り大きくなって、お腹いっぱいになりましたが、平らげちゃいました🤗 麺はかなり太いのですが粉っぽさや塩辛さがなく、少しちぢれた感じが出汁の効いたスープに絡まって凄く良かったです👍 海鮮ほうとうのスープを味見しましたが、めっちゃ美味しかった! また来店したいと思います。 ただ、トイレの鍵をかけるのが難しかったのと、空いていたのに会計が個別に出来なかったこと、食べている間中、一匹の虫を払いながら食べたことで星の数減らしました😅
-
評価:
テラス席ではなく店内に犬同伴可のお店と聞いて伺いました。 お店に入ると犬がいるならこのテーブル番号の席へ、と札を渡され、 一度出て別の建物へ。 店員さんの態度が微妙だったので立ち入ってはいけなかったのかと思いましたが 帰りに見たら犬を抱っこして待合室で待っている人もいたのでよくわかりません。 土曜日のオンタイムだったので混み合っており、 四人がけの大きなテーブルに通されたのですが 後ろの人が避けてくれず座りづらい。 後ろのテーブルは同じふたりでこの半分のサイズでした。 半分だと狭いけれどこの大きさは大き過ぎました。 半分にして席と席の間を広げて欲しいです。 犬は3匹まで1卓550円の席料がかかります。 SNSに指定のタグをつけて写真を投稿すれば0円。 この料金設定だと大抵の人が投稿するでしょうね。 犬用のほうとうもあったのですが、量が多すぎて頼めませんでした。 多くのおうちではおやつ扱いになると思うので、 少量で出して欲しいです。 メニューにはハラル対応との文言も。 該当成分が含まれていなければOKのビーガンやアレルギー対応メニューと違って、 ハラルは製造や屠畜など過程全てが法に則っているものなので 対応は相当大変だと思うのですが。 カレーと鶏ちゃんこのほうとうとホトチのチーズの方を注文しました。 詳細がよくわかりませんがほうとう生地を揚げてチップスにしたものかな と思いましたが、写真と違ってぷっくりふくらんで非常に歯応えのあるもので、 チーズとはちみつで甘くデザートみたいな感じでした。 一番最初に運ばれてきましたが。 当然量った訳ではないのでなんともいえませんが、カレーほうとうを頼んだ連れも自分も麺の量は普通にしたのですが カレーはあまり麺が入っておらず、ちゃんこの方は多くて食べきれませんでした。 カレーはしょっぱさとカレーの味であまり美味しくなかったそうです。 ちゃんこは塩味が効いていて美味しかったです。 ペット可エリアの担当店員さんは見かけた人みなさん外国人のスタッフさんで、 日本語を話してくれているのですが中国語訛が強すぎて ニュアンスでしか聞き取れず、意思疎通が大変でした。 犬については統一ルールを案内されることはなく、 椅子に直接座らせる人、床に置いて歩かせている人、カートに入れたままの人 入店がある度吠えまくるのを注意しない人 テーブルに手をかけても止めない人といろいろだったので、 ちゃんと自分の犬に躾をしている人ほど落ち着かない環境だと思います。 ゆっくり食事というより犬を連れてこられるところが少ないので 妥協するという感じでした。 寒い中テラス席に追いやられるより確かにありがたいのですが 犬を連れて専用棟店内に入れるだけで 他のお店であるようなお水のサービスなどはないです。 会計はまた人用の入口に戻らないといけないですし、 多分トイレなどを利用したい場合も同様で行き来が面倒です。 会計時も対応が微妙であまり良い印象はありませんでした。
-
評価:
海鮮のほうとうやつけ麺など、 少し変わったほうとうが食べたい方にはおすすめです。 海鮮はアレルギーのため食べれませんでしたが、つけ麺は美味しかったです。 ただラーメン屋さんで食べるつけ麺と変わらない感じですし、量もやや少なめです。 一般的なほうとうもいただきましたが、 味が薄く、味噌汁うどんみたいな感じでした。 わたしはほうとうの名店と比べると微妙かなと思ってしまいます。 海鮮のほうとうは試すことができなかったので🌟3です。 ワンちゃんも来れるのは嬉しいです☺️
-
評価:
海鮮ほうとう初めて食べました。 美味しくてびっくり‼️😁 カニを剥いていたら冷めてしまったので再度温めてもらったら更に美味しく頂けました。 また次回も食べたいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)