• グルメ

甘味処 不室茶屋

4.1 (239)

1,000
  • ご当地グルメ
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • 子供可
  • キャッシュレス決済可
  • 歴史・名所
  • スイーツ
  • 一人で入りやすい

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
甘味処 不室茶屋

ふむろ茶屋では加賀麩不室屋特製「しら玉生麩」の甘味をご提供しております。情緒あふれる古い街並みが美しい金沢ひがし茶屋街をご散策の合間にご一服ください。また隣接の加賀麩不室屋東山店では名代「宝の麩」をはじめとした各種加賀麩を販売しております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
予約不要
電話番号
076-255-2260
営業時間
10:00~17:00
定休日
なし
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全26席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
アクセス
■金沢周遊バス「橋場町4(交番前)」下車徒歩4分
■北陸鉄道路線バス橋場町経由 柳橋方面行「橋場町」下車徒歩5分
住所
〒920-0831 石川県金沢市東山1-25-4

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.1(全239件)

評価:

金沢・ひがし茶屋街にある甘味処。 麩の老舗「加賀麩不室屋」が手掛ける生麩甘味処です。 メニューは4種類で、全てしら玉生麩を使っています。 メニューにドリンクはないのですが、お茶がついてきます。 お茶はセルフでお代わり自由です。 ☑︎ しら玉生麩 ¥1100 しら玉生麩を粒あん、きなこ、みたらしの3種で楽しめる1番人気メニュー。 麩を使ったしら玉生麩はむっちりもっちもち♡ 白玉の形をした”生麩”です! 白玉よりもむっちり感が強くて生麩好きにはたまらない!! ほんのり甘いのでそのまま食べても美味しい◎ きなこもあんこも甘めなので個人的には何も付けずに食べるのが好きでした〜 ちなみに友人が注文した”釜揚げしら玉生麩”は、よりふわっとしていて、食感の違いが楽しめました。 生麩が好きな方には圧倒的に”しら玉生麩”がおすすめです!!

評価:

2025,0204来訪 東京から金沢旅行の際に行きました。 知人の紹介でここは絶対行った方がよいとのことで。 ひがし茶屋街入っていき、メインストリート、突き当り少し左に曲がったところにあります。 引き戸を開けると、もう最高の雰囲気です。BGMはなく、階段少し上がった先には畳が広がっています。茶屋街に来たなと思わせてくれます。 入口すぐにある機械で整理券を発券し、待つこと15~20分。まずレジへ案内、先にオーダーする感じです。 しら玉生麩、しら玉生麩汁粉を注文しました。 その後席に案内、靴は脱ぐスタイルです。 BGMなしで、周りのお客さんたちも雰囲気を保つために声量は小さく、静寂が流れています。 そして待つこと10分。お茶とともに商品到着。お茶のおかわりはセルフサービス。 ■しら玉生麩 冷たい状態での提供。きなこ、粒あん、みたらしがついてきます。 絶品すぎました。どれにつけても最高のおいしさです。もちもちしており、麩が入っているので最後はすっと溶けてなくなります。 ■しら玉生麩汁粉 いわゆる汁粉。お口直しで麩の漬物?がついてきます。もう本当においしすぎました。当日雪が降るほどの寒さだったので、冷えた体にしみわたりました、、、 そしてお口直しで塩味を感じ、お茶をすする。日本人でよかったと心から思いました。 ※感動しすぎて写真撮り忘れました(泣) 若干オペレーション回っていないのかな感はあり。接客は可もなく不可もなくでした。 とにかく、金沢に来たら絶対に並んででも行った方が良いです! おすすめです! ※すぐ隣にお土産屋さんもあるので便利です。

評価:

お麩で作られた白玉を味わえるお店。11月平日の午前中に伺いました。待ちの椅子が用意されているほどの人気店ですが、このときはお客さんは席の4割ほどしか埋まっておらず、まったり過ごすことができました!窓に面した席が人気で、そちらにお客さんが集中しておりました。 BGMは流れていません。途中から私の組だけになり、静かにお食事を味わうことができました! 白玉はつるつるもちもちで通常の白玉より軽く、美味しいです!あんこときなこ、みたらしをつけていただけるメニューと、お汁粉セットをいただきました。どちらも味が甘すぎないのが嬉しかったです!飽きずにいただくことができます。お汁粉についていた、お麩で作られた煮付けの旨味がお汁粉の美味しさを引き立たせています!

評価:

店先のメニューの写真を見て、白玉が食べたいという子どものために何も下調べせずの初訪問。 入ると、自動受付機があるのでまずはチェックイン。 自分たちの前には8組ほど待機していた。 平日の夕方15時にも関わらず激混み。人気店と思われる。 20分ほど待って、レジのお姉さんに番号を呼ばれ、 はじめにメニューをオーダーして先払い方式。 お姉さんは笑顔はなく、可も不可もない接客。 しら玉生麩と、しら玉生麩氷(抹茶)をオーダー。 昔ながらの一段が深い階段?小上がり?を上がって飲食する和室へ。こじんまりとした畳の部屋は雰囲気があって良き。 オーダーした白玉生麩たちはとっても美味しくて、おかわりしたかったくらい★ 外はうだるような暑さだけど、店の中はクーラーで冷えていて、待機している間に温度差にやられたのかお腹が痛くなったので、あたたかい飲み物もあればいいなと思った。

評価:

お盆シーズンの終盤、お昼すぎに伺いました。絶好のおやつ時だったので、15組待ちでした。待合スペースは広く、涼みながら待つことができます。生麩白玉はモチモチでみたらし、アンコ、きなこをつけて頂くことができます。そのまま食べても優しい甘みがあり、美味しいです。店員さんも丁寧な接客でした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。