• グルメ

加賀麩不室屋 尾張町店

4.2 (112)

1,000
  • ご当地グルメ
  • スイーツ
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可
  • 女性に人気
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 一人で入りやすい

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
加賀麩不室屋 尾張町店

加賀麩不室屋は慶応元年(一八六五年)に不室六右衛門が金沢・尾張町で麩づくりをはじめてから百五十余年、一貫して加賀の麩をつくり続けてまいりました。「ふやき御汁 宝の麩」をはじめ、創業より今日まで、伝統の製法・味・技を伝承し、ひとすじにつくり続けてきた加賀麩の数々をご贈答用からご自宅用まで、幅広く取り揃えております。店内の甘味コーナーでは、名物の「しら玉生麩」をご用意しております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
予約不要
電話番号
076-221-1377
営業時間
10:00~17:30
(甘味コーナー 10:30~16:30)
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全20席
駐車場の台数
6台
EV充電設備
なし
アクセス
■金沢駅から徒歩15分
■JR金沢駅から北陸鉄道バス橋場町経由東部車庫行きで7分、尾張町下車、徒歩3分
住所
〒920-0902 石川県金沢市尾張町2-2-18

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.2(全112件)

評価:

金沢旅行の帰りに、どうしても立ち寄りたかった「不室屋(ふむろや)」でお土産を買いました。 創業1865年の老舗で、加賀麩(かがふ)の専門店として全国的にも有名。 長い歴史を感じる上品な佇まいと、職人の技が光る繊細な商品に、思わず時間を忘れて見入ってしまいました。 お吸い物や味噌汁に浮かべる“麩”の印象を覆すような華やかさがあり、ひとつひとつがまるで和菓子のようでした。 特に人気の商品「加賀麩不室屋・宝の麩」は、自分用にもお土産用にもぴったり。 小さな最中(もなか)のような可愛い丸い麩の中に、お味噌や具材が入っていて、お椀に入れてお湯を注ぐだけで本格的なお吸い物が楽しめます。 お湯を注いだ瞬間に麩がふわっと花のように開き、香り豊かな出汁が広がる様子は見た目にも美しく、贈る側ももらう側も嬉しくなる逸品です。 種類も豊富で、「加賀みそ汁」「すまし仕立て」「白みそ汁」などがあり、季節限定の味も展開されていました。 私は、華やかな金沢らしいパッケージと上品な味わいが楽しめる「宝の麩詰め合わせ」を購入。 軽くて日持ちもするので、旅行のお土産としてとても便利です。 お値段も1,000円台からと幅広く、相手に合わせて選べるのも嬉しいポイントでした。 また、店員さんの対応がとても丁寧で印象的でした。 老舗ならではの誇りと温かさを感じました。 包装も美しく、手提げ袋も上品で、「これぞ金沢のお土産」と胸を張って渡せる仕上がりです。 観光の締めくくりにぴったりで、旅の疲れをそっと包み込んでくれるような穏やかな空間でした。 ⸻ ✅ 良かった点 • 「宝の麩」は見た目も味も上品で金沢らしいお土産 • 軽くて日持ちがするため、持ち帰りやすい • 店舗スタッフの対応が丁寧で心地よい • 包装が美しく、贈答用にも最適 • カフェ併設で休憩もできる ⸻ ⚠️ 注意点 • 人気商品は夕方には売り切れることもあるので早めの購入がおすすめ • 湯を注ぐタイプのため、職場などで配るよりは家庭向き • 高温多湿の環境では保存に注意 ⸻ 【総評】 不室屋のお土産は、まさに“金沢の上品さ”をそのまま持ち帰れる逸品。 お湯を注ぐだけで、まるで料亭の味が楽しめる「宝の麩」は、味・見た目・手軽さすべてが完璧でした。 伝統を守りながらも、現代のライフスタイルに合った工夫がされていて、老舗の底力を感じます。 自分用にもギフトにも間違いのない金沢みやげ。 次に金沢を訪れた際も、必ずまた立ち寄りたいお店です。 ⸻ 📍ポイントまとめ • 店名:加賀麩 不室屋(ふむろや) • 所在地:石川県金沢市(本店・金沢駅・東山など複数店舗) • 名物:宝の麩・加賀みそ汁・麩菓子・麩ラスク • 特徴:創業150年以上の老舗/伝統と上品さを感じる金沢土産 • 予算:1,000〜3,000円前後 • カフェ併設店あり(軽食・甘味)

評価:

加賀不室屋さんは1865年に石川県金沢で創業してから150年感の間開業当時の製法・味・技を伝承しながら一貫して加賀の麩を作られているお店です🥰 焼き麩を主役として湯葉や野菜をたっぷりと味わえる具だくさんな麩のおそうざいの素になります😊 3種類の麩の食感が楽しく、だしの旨みが凝縮した上品なあんかけで具もあんかけも鍋一つで作ることが出来るのがいいところ☺️ おかずとしてはもちろん、ご飯にのせて麩のあんかけ丼にしても、おいしくいただくことが出来ます🤩

評価:

加賀麩不室屋の「宝の麩 おすまし」を取り寄せて味わってみました。湯を注ぐだけで、見た目も美しいお吸い物が完成し、ふわっと広がる昆布だしの香りが心地よく、優雅な気分に。ふやきの中に隠れた小花麩やわかめ、ねぎが次々と姿を現し、まるで料亭の一品のような上品な味わいです。軽やかな食感ながら、味の深みもしっかりとあり、食事の〆やおもてなしにもぴったり。大切な方へのギフトにも最適で、リピートしたくなる逸品です。

評価:

加賀麩 不室屋といえば、石川県民ならお馴染みの加賀麩を扱うお店で、 1865年に創業した県を代表する老舗 不室屋には甘味処もあり加賀麩の味わいを活かしたスイーツなども楽しめる 今回食べたのは しら玉生麩  ¥1,100 白玉には、粒あん、きなこ、みたらしの3種類の味を付けて食べる モチモチした食感で美味しい〜! 味変しながら色んな白玉を食べ比べられるのが良かった! みたらしが優勝だった

評価:

金沢に複数店舗がある麩の専門店。日持ちがするオシャレなデザインのお土産(麩)がある。🎎ひな祭り飾ってありました!お湯を注ぐと味噌汁になる乾物や麩の専門店。🌸桜の形の麩を買いました🌸新商品でキティちゃん金沢限定コラボ企画の麩も

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。