ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

雄大な富士山と河口湖を背景に中世ヨーロッパを模した庭園美術館。音楽と森(自然・芸術)に特化した施設を目指すべく、様々なイベントを開催しております。100年前の音色と現代の音楽が奏でるオペラの共演やヴァイオリンとピアノの生演奏に合わせて美しい砂絵を描くサンドアートコンサート、富士山を眺めながらのランチタイムコンサートなど四季折々の庭園と音楽の音色がやさしくつつんでくれる美術館です。現在は世界的に有名な芸術家サルバドール・ダリが制作したブロンズ像「レースをまとった犀」(1956年作)の展示を行っており、世界に8体しか存在しない時価8億円のブロンズ像をご覧いただけます。癒しの空間をお楽しみください。<※ふるなびトラベルのポイントは体験と入館料のみお使いいただくことができます。予めご了承ください。>
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■入館
【料金】
大人 1,800円
大学/高校生 1,300円
中学/小学生 1,000円
■入館ランチセット
【料金】
大人/大学/高校生 3,500円
中学/小学生 3,000円
※料理内容により金額の変更あり
■年間パスポート
【料金】7,000円
■体験工房
【料金】
絵付けゼンマイ 2,500円
手回し 2,100円
ドーム体験 2,300~2,500円+パーツ代(個数/種類により変動)
プリンセス体験
大人 1,000~3,000円
子供 500円 - 営業時間
- 10:00~17:00(最終入館 16:00)
- 定休日
- 火/水
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/PayPay/LINE Pay/d払い/au PAY/Jcoin
- 駐車場の台数
- 300台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0555-20-4111
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://kawaguchikomusicforest.jp/
- アクセス
- ■中央自動車道「河口湖IC」より車で15分
■富士急行線「河口湖駅」よりタクシーで約16分
■富士急行線「河口湖駅」より周遊レトロバスにて約26分バス停「オルゴールの森美術館前」降車 - 住所
- 〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 飛沫防止パーテーションの設置
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
・お客様の状況により、入館・コンサートホール・オルガンホールにて入場制限を設けさせていただいております。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.3(全7081件)
-
評価:
前はオルゴールミュージアムと呼ばれていた施設が 河口湖 音楽と森の美術館に生まれ変わったそうです。 施設名『河口湖 音楽と森の美術館』の名前の通り 美術館から見える河口湖の絶景と 自由に無料で演奏できるストリートオルガンやマリンバ そして広くて高級なレストランでのピアノなどの生演奏は最高。 至るところにキレイな花、森に囲まれた自然な美術館。 そして11時.12時.13時などに外で奏でるカラクリ時計と 噴水ショー、そして100年以上も前に作られたオルゴールなどの 演奏やカラクリ人形の披露など、一日中楽しめます。 特にレストランの食事は本当に美味しくてビッ栗🌰です。 私たちはスズキ(魚です)の魚料理のランチを頼みましたが オードブルには冷製コーンスープとサラダ。 メインディッシュのスズキは食材も味付けもパーフェクト。 何よりもお薦めなのは、ピアノの生演奏を聴きウットリしながら 食事やデザートを楽しめること。癒しの贅沢な空間。 私はプリンを食べながら至近距離で生演奏を堪能しました。 美術館内にはトトロなどのジブリ作品のお土産品のお店もあり 楽しいです。あっこっちに音楽が溢れて、花も咲き乱れ 巨大なサイなども展示されてます。 現代のピカソと言われるブリットの美術店もあり そこの洋服がめちゃくちゃセンスが溢れていて 多くの人が買われていきました。
-
評価:
初めて訪れたのですが、期待以上でした。 入ってすぐ左手にコンサートホールがあり、演奏を聴くことができました。1日に数回実施されてます。 自動演奏機は圧巻でした。 オルゴールもここでしか観れないようなものばかりです。 レストランの利用は時間の都合でできませんでしたが、次回行く時は、利用したいです。 お子様から大人まで楽しめることができるので、お勧めです!
-
評価:
河口湖の「音楽と森の美術館」に初めて訪れました。ちょうどバラが見頃の時期で、庭園一面に咲き誇る色とりどりのバラがとても美しく、まるでヨーロッパの古城を訪れたかのような気分になれました。 美術館内では、自動演奏楽器やオルゴールの演奏が楽しめたり、美しい装飾が施された展示品を間近で見ることができ、芸術に触れる豊かな時間を過ごすことができました。定期的に行われるライブ演奏も素晴らしく、音楽好きにはたまらない空間です。 自然と音楽、そしてアートの融合が心地よく、季節ごとの花々を楽しみにまた訪れたくなる場所でした。
-
評価:
ゴールデンウィークのお昼ごろに訪問。 河口湖の大石ハナテラス側の道路が大渋滞だったため、山中湖川から回って行ったらそこそこすんなり駐車場までたどり着けた。 駐車場は美術館から道路を挟んだ反対側にあるため注意。 駐車場自体は広いので満車にはなりにくいと思う。(別目的で停めている人が多数いたのでそれで満車になる可能性あり) 美術館は入館料がかなり高いと感じた。さすが観光地。 チケットはネットから事前購入が可能で、そこから購入した方が多少安価に購入できるようです。 中に入ると多数のフォトスポットがあり異国情緒な景色が広がっている。ただ、あまり広くはないため散策しようにもすぐ終わってしまうのが残念。 それぞれの建物で演奏会を行っており、それぞれで開催時間が決まっているので、訪問した時間と自分の予定に合わせて、パンフレットに記載のある演奏時間から鑑賞するものをあらかじめ決めるのをおすすめする。 一通り建物を見終わったら河口湖のほとりの遊歩道に繋がる門があるため、そこからちらっと富士山を見ることができる。ベンチもあるのでゆっくりするのもあり。 一般の人も遊歩道を歩いているため美術館のプライベート感は皆無なのが残念だった。 個人的には雑貨屋の2階で催されていたヴァイオリンの生演奏が一番良かった。ヴァイオリンの生演奏を見たのは初めてだったので純粋に楽しめた。 気になる方はぜひ訪れてみるといいと思います。
-
評価:
2025/7/7 入り口の受付の担当者だけが本当に残念! でも展示品や演奏に価値がある! 【入り口受付にて】→LINE新規登録で値引きとの事で画面を受付の方にお見せしながら動作を進めました。しかし、電波が悪く白い画面が約20秒ほど続きました。すると受付の男性職員は痺れを切らしたようで、指でトントン机を叩きながら催促する様な動きをしていました。 後ろには誰も並んでいませんでした。 また、現金支払いでしたがお釣りのお札と小銭、レシート、チケットをポンっと投げる様に置いた為なんだか日本らしくない接客だなと不快な印象でした。 【カフェ】→クオリティアイスコーヒー、深煎り感があって美味しかったです。 レジをして下さった方の接客については問題ないですが、ただ、従業員同士で売り上げ達成や、ソフトの試食をしたかしないかの会話が丸聞こえでロイヤリティが無いかなと。色々あるんでしょうけど、パントリーで会話した方が良いと思います。。 (^^; 【演奏ホール】→サンドアートとヴァイオリン、ピアノの生演奏素敵でした。 オペラはお人柄が良さそうなテノール歌手の方と司会進行の方、自動演奏のオルゴールも素晴らしく明るいパフォーマンスでとても楽しめました! ヴァイオリンの自動演奏も初めて見ましたし、タイタニック号に積載するはずだったオルガンの演奏も聴くことができ、なんとなく惹かれて来館しましたが凄いなあと感心しました。 ダンスホールの巨大なオルガンの演奏ですが、動画で見るよりも実際はとても迫力がありとても感動しました。打楽器が含まれているのも凄いですがホールの上両脇にいる人形たちも演奏していて、いったいどんな仕組みなんだ??と興味をそそられました。司会進行のお兄さんも声色が落ち着いて聞きやすく素晴らしいです! 他のお客様も国内外問わず楽しんでいらっしゃいましたし、メンテナンスは大変そうですがずっと続いて欲しいパフォーマンスです。 また機会があればお邪魔したいです。 【ミュージアムショップ】→オルゴールも種類が沢山あり、幼児から大人まで楽しめる品揃えでした。高級なオルゴールは、ピンが宝石の様にキラキラとしていて見た目も美しく思わず手に入れたくなるものでした。 【その他】→お客様が自由に演奏できる木管やピアノ、世界の楽器が置いてあり音楽に国籍や年齢問わず皆様が自由に奏で楽しんでいらっしゃいました。聴いているこちらも楽しかったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)