• その他

河口湖音楽と森の美術館

4.3 (6807)

1,500
  • 体験
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
河口湖音楽と森の美術館

雄大な富士山と河口湖を背景に中世ヨーロッパを模した庭園美術館。音楽と森(自然・芸術)に特化した施設を目指すべく、様々なイベントを開催しております。100年前の音色と現代の音楽が奏でるオペラの共演やヴァイオリンとピアノの生演奏に合わせて美しい砂絵を描くサンドアートコンサート、富士山を眺めながらのランチタイムコンサートなど四季折々の庭園と音楽の音色がやさしくつつんでくれる美術館です。現在は世界的に有名な芸術家サルバドール・ダリが制作したブロンズ像「レースをまとった犀」(1956年作)の展示を行っており、世界に8体しか存在しない時価8億円のブロンズ像をご覧いただけます。癒しの空間をお楽しみください。<※ふるなびトラベルのポイントは体験と入館料のみお使いいただくことができます。予めご了承ください。>

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■入館
【料金】
大人 1,800円
大学/高校生 1,300円
中学/小学生 1,000円

■入館ランチセット
【料金】
大人/大学/高校生 3,500円
中学/小学生 3,000円
※料理内容により金額の変更あり

■年間パスポート
【料金】7,000円

■体験工房
【料金】
絵付けゼンマイ 2,500円
手回し 2,100円
ドーム体験 2,300~2,500円+パーツ代(個数/種類により変動)
プリンセス体験
大人 1,000~3,000円
子供 500円
営業時間
10:00~17:00(最終入館 16:00)
定休日
火/水
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/PayPay/LINE Pay/d払い/au PAY/Jcoin
駐車場の台数
300台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0555-20-4111
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
https://kawaguchikomusicforest.jp/
アクセス
■中央自動車道「河口湖IC」より車で15分
■富士急行線「河口湖駅」よりタクシーで約16分
■富士急行線「河口湖駅」より周遊レトロバスにて約26分バス停「オルゴールの森美術館前」降車
住所
〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
飛沫防止パーテーションの設置
エレベーターの利用人数制限
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底
・お客様の状況により、入館・コンサートホール・オルガンホールにて入場制限を設けさせていただいております。

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.3(全6807件)

評価:

令和六年十二月一日の午前中に初めて行きましたが人気の場所らしく混雑していました。 中世時代の音楽楽器が沢山あり、バロック音楽も聴けるのでテーマパークで良いです。 広さは東京ドーム2個分くらいありました。 園内にある「森のレストラン」ではクラシックピアノの演奏を聴けました。久し振りに楽しかったのでいつか、また来たいと想います。

評価:

チケット売場の男性やお土産(オルゴール)売場の若い女性スタッフの態度がかなり悪くてびっくり。 チケット売場の男性職員はチケットをクレジットで購入したのですがクレジットを店員が預かって操作するのですが無言でとられ無言で返されました。 普通「お預かりします」「お返しします」とか言いませんか? オルゴール売場の若い女性スタッフは欲しいオルゴールが展示品しかなく在庫取り寄せなどできるか聞いたら「時間がかかっても大丈夫だったら…」と冷たく言われました。 普通「お時間ちょうだいしますがそれでもよろしければお取り寄せ可能でございます」じゃない? 今一度スタッフの教育し直してください。 海外の方の観光客も多数来ているので恥ずかしくない振る舞いをしてほしいです。

評価:

絶景の富士山も望める美術館です。 自動で奏でる自動演奏機や、オペラとのコラボも良かった。 ダンスオルガンと言われる人形が音に合わせて動く仕掛けも面白かった。 非日常を味わえて綺麗な音色で癒されます。

評価:

とても良かった。敷地はそれほど広くありませんが、ホールや劇場でオペラ歌手の歌声が生で聴けます。また、バイオリンとピアノの生演奏でサンドアートも行われてました。交互にやってるのでとてもめました。

評価:

昔はオルゴールの森美術館でしたが、名称が変わっていました。 入場料は1,800円ですが、事前にEチケットで購入し、1,500円でした。 昔と変わったのは、オルゴール館に入るときは、入場料とは別に又お金がいるようです。 富士山とヨーロッパ風の建物や水と花の庭園は変わっていませんでした。 素敵です。 サルバドール・ダリの黄金のサイが設置されていたのは、びっくりしました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。