
創業107年の岩切美巧堂は『現代の名工』をはじめ、数々の賞と認定を受ける職人たちが心を込めて仕上げ薩摩錫器を製造。錫は柔らかい金属であるため道具にかたく強力なものは使えません。製品の機能性の確保はもちろん利用者の手に与える質感に配慮しミクロ単位で削っていき指先の感覚でそれを判断し最適な厚み作品をつくり出しております。当店ではそんな様々な作品をお買い求めいただけます。是非お立ち寄りください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■現代の名工受賞、鹿児島県優秀技能者、数々の賞と認定を受ける職人たちが
心を込めてひとつひとつ手仕上げで制作している唯一無二の錫器です。
【料金】
タンブラー 10,450円(税込)
ぐい呑 6,600円(税込)
ジョッキ 19,800円(税込) - 営業時間
- 【平日】8:00~17:30
【日曜日】9:00~17:00 - 定休日
- なし
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/PayPay
- 駐車場の台数
- 10台
- EV充電設備
- あり
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0995-45-0177
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.satsumasuzuki.co.jp/
- アクセス
- ■JR「国分駅」より徒歩15分
■「鹿児島空港」より車で15分
■バス停「旧市役所前」下車徒歩10分 - 住所
- 〒899-4332 鹿児島県霧島市国分中央4-18-2
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- エレベーターの利用人数制限
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
・鹿児島県 新型コロナウイルス感染防止対策実施宣言 指定店
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
- 総合評価:4.4(全81件)
-
評価:
入った瞬間に感じる錫器の魅力。物産展で拝見し、鹿児島旅行の際には訪れようと決めていました。デパートなどでは見れなかった錫器や置物、箸置きなどのギャラリー。 館内の展示品やNHK「イッピン」のビデオから歴史や工程を学べます。薩摩錫器職人の岩切さんからも丁寧にご説明頂き、錫器に対する熱い想いを感じました。錫器の魅力を思う存分感じることのできる工芸館です。もちろん贈物、ご自宅用としてご購入できます。旅行の際にはもちろん、地元の方にも訪れて頂きたい場所です。
-
評価:
展示販売で牡丹唐草紋様の茶筒を買いました。手仕事で細かい細工がされていて見ていて飽きません。 密封性も良くて値段は高かったのですが満足しました。
-
評価:
制作体験をしました(*^^*) 職人さんに付ききりで教えて頂いて、小皿の刻印と成型。ハンマーで叩いて形にしていくのって、ストレス発散にも。綺麗に磨いていただくと、我ながら素晴らしい出来映え。僅か3000円でこれって!
-
評価:
錫のお皿を作る体験をさせていただきました。受付から丁寧。(ほめてくださる)心地よい体験、職人さんの拘りを知ることが出来るビデオ、説明付きで歴史を知れるショールームまで。優しくて心暖まる時間でした。体験ついでに、周辺のオススメ店をお聞きしたのですが笑顔で教えてくださいました。他にはない素敵なお店です。鹿児島に立ちよった際には是非。
-
評価:
錫の皿作り体験してきました。 裏に刻印して、叩いて皿の形にするだけの作業ですが 加減がなかなか難しく面白かったですよ 錫器も素敵なのがたくさん展示販売してます グラスが気に入ったので購入してきました また訪れたいです
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年5月18日 時点)
鹿児島県霧島市
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます