ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

一年を通していちごやりんご、さくらんぼやぶどうなどのフルーツ狩りをお楽しみ頂けます。旬のもぎ立てフルーツをその場で味わいつくそう!
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■いちご狩り
【料金】
大人 2,400円
小学生 1,400円
3歳以上 900円
【期間】
12月~6月上旬
■さくらんぼ狩り
【料金】
大人 2,500円
小学生 2,000円
3歳以上 1,500円
【期間】
6月上旬~6月下旬
■ブルーベリー狩り
【料金】
大人 1,800円
小学生 1,100円
3歳以上 700円
【期間】
6月下旬~7月中旬
【注意事項】
他にも季節により果物が異なるため、公式HPの料金表一覧よりご確認ください - 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 水
- 決済方法
- 現金/PayPay
- 駐車場の台数
- 140台
- EV充電設備
- あり
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0761-72-1800
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://kaga-fruits-land.com/
- アクセス
- ■「加賀温泉駅」から車で20分
- 住所
- 〒922-0563 石川県加賀市豊町イ59番地1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 館内での密閉・密集・密室の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.7(全519件)
-
評価:
加賀の温泉旅行の帰りに、はじめて寄らせてもらいました。 日曜12時前に伺いましたが、天気が悪いのもあり全く混んでいなくて良かったです😅 フルーツはもちろん新鮮で、全ておいしいです。甘い物以外にも、ポテトやナゲットもあり飽きずにバイキングを楽しめました。 お店の方に子供が、ちょっとお菓子も頂きありがとうございました。 いちご狩り等したい方は、電話等で前もって確認しておくといいです。
-
評価:
りんご狩りに訪問!基本スタイルは決められた敷地内で自由に収穫、皮剥き道具は 配置されているので安心ですね! りんご自体は赤みで大きく味が異なりますので、まとめてとらずに一つずつ食べてみながら選別技術をあげた方が良いですね◎ お土産にはフルーツの他、ワインやジャム、 お菓子などたくさんあるのでそれだけでも 結構見応えがあります。 駐車場は本館前に大量にあり、 本館から会場にはバスで行きます。 本館にのみトイレがあるため、事前に 行った方が良いです。
-
評価:
敷地全体はとても広くて果物狩り、カフェバーベキュー、パターゴルフ等色々なスポットが有り一日中楽しめます。 今回はバーベキューとブドウ狩りを利用させて頂きました。 バーベキュー場は席数多くて屋根も有り快適に利用出来ますが利用したのが9月頭だったので蚊が多くて気になってバーベキューを楽しめませんでした😭 夏場は対策をお願いしたいです。 ブドウ狩りの品種は大粒で食べ応えが有るオーロラブラックでした。 暑い中で少し温かいブドウになってましたが甘くて濃厚で美味しかったです。
-
評価:
平日は空いていた。フルーツビュッフェは秋からと言われ残念でした。駐車場も広いです。
-
評価:
りんご狩り。 レストランは利用していません。 まあ、色々と書かれていますが、 確かにちょっと高い感じはするかも。 りんごなんて、そんなに食べられません。 狩りながら食べるとはいっても、 せいぜい2個でしょうか。 まあ、お腹いっぱいにはなります。 なので、体験してお土産で2個もらえて、 個人的には満足です。 りんごの味の良さの見極めが難しい笑 こりゃ自己責任ですからね。 りんごが好きな方は、ぜひです。 ちなみに、僕が行ったときは ふじ のみでしたが、他にもあるのでしょうか。 もう少し色んな種類があるだけでも 満足感が違いますね。 お土産にもらうとかでも、良いと思います。 良いリソースを持たれていると思います。 なぜか、うまく活用できていない印象。 経営面で新風が吹いていないのでしょうか。 若者の考えを取り入れてはいかがでしょうか? ありがとうございました、
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)