• その他

黒酢ガーデン壺畑

4.2 (1081)

2,000
  • 体験
  • 歴史・名所
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
黒酢ガーデン壺畑

くろず情報館「壺畑」では江戸時代から続く伝統製法で造られた鹿児島の壺造り黒酢「坂元のくろず」の歴史や製法、さらに坂元のくろずに関する研究発表等をパネルや映像にてご覧いただけます。見学だけでなく坂元のくろずをはじめ、くろずを使った商品の試飲・試食、お買い物もお楽しみいただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
【料金】
坂元のくろず   1000ml 2,592円(税込)
坂元のくろず薩摩  700ml 3,024円(税込)
坂元のくろず天寿  720ml 5,184円(税込)
坂元のくろず白寿  150ml 1,944円(税込)
その他多数の商品をお買い求めいただけます。
営業時間
9:00~17:00
定休日
なし
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/PayPay/各種QRコード決済/各種交通系ICカード
駐車場の台数
80台
EV充電設備
なし
ご利用方法
予約不要
電話番号
0995-54-7200
その他備考
詳細は公式サイトをご参照ください。
公式サイト
http://www.tsubobatake.jp/
アクセス
■鹿児島市内から車で約50分
■霧島温泉郷から車で約50分
■「鹿児島空港」から車で約30分
■「桜島港」から車で約40分
住所
〒899-4501 鹿児島県霧島市福山町福山3075

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
飛沫防止パーテーションの設置
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.2(全1081件)

評価:

綺麗な施設です。観光バスが停まるメジャーな観光名所といった感じです。平日の朝一番に伺ったのでお客さんは居なくてゆっくり見れました。 黒酢のお土産が種類豊富で沢山ありました。 試飲もあって選ぶ参考になりました。

評価:

レストランと資料展示と商品直売場のある施設で、とても清潔感たっぷりでした。 レストランテラスから眺める黒酢の瓶畑は圧巻でした。昼食後の午後に伺ったので、レストランは利用できませんでしたが、黒酢を使った酢豚はうまそうでした。次の機会に頂こうと思います。 売店で、黒酢のソフトクリームをいただきました。とてもおいしかったです。買って帰った3年ものの黒酢は、納豆や豚骨スープに近い弱い異臭感(タンパク質の分解臭?)が若干あるので、好き嫌いが分かれると思いました。

評価:

「壺畑」を見学に訪問しました。牧之原方面から急カーブが多い475号線を通り訪問したので体がふらふらしました。壺畑は沢山の約20000個の壺が並んでおり壮観でしたが酢の匂いの苦手な私には慣れませんでしたが、庭からは桜島を見る事が出来ました。売店で頂いた黒酢を使った飲み物は美味しくお土産に黒酢を買って帰り、皆に喜ばれました。

評価:

黒酢の郷 桷志田と比べて壺の並べ方に風情がない。試飲も少ない。種類も少ない。米は黒酢の郷 は無農薬、坂元さんは?? 黒酢ソフトは美味しい。

評価:

ずらりと並ぶ壺の景色と桜島のコラボは圧巻です。外に出るとほんのりとお酢の香りがします。スタッフの方がタイミングよく試飲セットを持ってきてくださり落ち着いて見学することができました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。