- グルメ
- 北海道地方
- 北海道
- 札幌・定山渓
RICCI cucina ITALIANA
4.3 (172)
- 7,000
- 洋食
- イタリアン
- キャッシュレス決済可
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- 子供可
- カウンター
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

コンセプトは「人に教えたくなる隠れ家」。北海道の旬の食材をふんだんに使ったイタリア料理が味わえるお店です。石狩望来のブランド豚「望来豚」や札幌市場直送の魚介類、契約農家の採れたて野菜など、選りすぐりの道産食材を使用。シェフが腕をふるう料理は食材本来の持ち味を生かしつつ、アレンジが加えられ、家庭では決して出せない味わい。「塩水ウニの冷製スパゲッティ」や「真だちのムニエル ゴルゴンゾーラソース」など、季節に応じた至極の一皿を味わうことができます。希少な道産ワインも数多く取り揃えており、各コースに合わせたペアリングもできます。料理も、ワインも、丸ごと北海道を味わい尽くして下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 011-280-4700
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~14:30
【夜の部】18:00~22:00 - 定休日
- 月/不定休
- サービス料
- テーブルチャージ 330円/人
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※希望によりお子様メニューあり - 席
- 全22席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.ricci.jp/
- アクセス
- ■地下鉄南北線「大通駅」より徒歩5分
- 住所
- 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西7丁目12-2 大通公園ウエストビル2F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全172件)
-
評価:
北海道の美味しいものをたくさん知っている友達から、「店名の通りリッチな味わいだけど、お値段はそこまでリッチじゃないから安心していけるよ」とおすすめされて以来、何度も行っている大好きなお店。 北海道の食材、蝦夷鹿や新鮮な魚介、野菜をふんだんに使って作る美味しいイタリアンは最高です。 ワインもたくさんおすすめしてくれるので、ワインが好きな方もとても楽しめると思います。 大通り駅から西へ少し歩いたところにある立地のためか、予約も取りやすい。 お休みのランチにワインをつけて、昼から気持ちよくなってもいいし、ディナーでしっかり美味しいものを味わうのもどちらもおすすめです。
-
評価:
月1でディナー利用しています。 アラカルトでワインはオススメをペアリングしてもらっています。 お料理は地元の旬の新鮮な食材をとても美味しい一皿に仕上げています。いつも新しいメニューに出会えます。お料理は、あらかじめ取り分けてサーブしてくれるので美しい盛り付けで頂けます。スタッフの皆さんも、とても感じ良く、居心地がいいです。また行きます。
-
評価:
🍷料理も接客も、まるで“イタリアの小宇宙”──大通の名店にて。 大通の喧騒から一歩足を踏み入れると、そこにはまるで別世界が広がっていた。 カウンター越しに広がるのは、静謐でいて躍動感あふれるキッチン。火の音、オリーブオイルの香り、シェフの包丁のリズム……それらが調和し、「食」を芸術の域へと導いている。 前菜からメインに至るまで、すべてが丁寧に組み立てられた一品。 口に含めば―― 「美味い……これは、かなり美味い!」 素材そのものの持つ味わいを引き出しつつ、技術によってさらに昇華されている。単なるイタリアンではない。まさに、“和魂洋才”の極みだ。 そして何より、スタッフの所作と接客が素晴らしい。 一皿ごとに心を添えるようなサービス。その距離感、その笑顔、その間の取り方――まるで老舗割烹のような気遣いを、モダンな空間に融合させている。 〆のデザート。 「ふっ……最後の一撃まで、手を抜かんとはな」 甘さに頼らぬ、香りと余韻で語る逸品。全体の流れを見事に締めくくる“幕引き”だった。 まさに五感で味わう“イタリアの小宇宙”。 次に来る理由は、もういらない。
-
評価:
こちらにはお世話になっています。 写真にはないですが余市産のぶどうのジュースがとっても美味しいんです。 今まで飲んだぶどうジュースの中でも1番と言っても良いくらい美味しくていつも楽しみにしています。 そして出てくるお料理全てが唸るほど美味しくて特別な気持ちにさせてくれます。 前菜は必ず生ハムから。 この日も蝦夷鹿のお肉をいただいたのですが柔らかくてソースとの相性も抜群。 お酒を飲む方はワインが進み、店員さんがお料理に合うワインをセレクトしおすすめしてくれるのでお料理とワインとどちらも満足に堪能できます。 ランチもディナーもいつも混んでいる、納得です。
-
評価:
いつも満席のリッチクチーナイタリアーナにやってきました。 かろうじて、カウンター席をGET出来ました。 17年間、どんどん進化しているお料理に感服しました。 高いレベルのお皿が次々と! 再訪 素晴らしい食材に歓喜! 息子と久しぶりにリッチクチーナイタリアーナへ行ってきました! 川崎シェフが「久しぶりだね!20年ぶりかな?」と声をかけてくれて、息子はちょっと恥ずかしそうな表情を浮かべていました(笑)。 イタリア、ヴェネト州のホワイトアスパラ「IL Principe Bianco イル・プリンチペ・ビアンコ」に感動しました。 この季節感じることができる食材は最高だわ♪ 北海道大学クラフトジン1876と合わせてみました。アスパラの苦みとジンの香りがぴったり合います。 同じヴェネト州のスプマンテ「MAIA」も合わせてみたいですね! 息子との楽しい時間を過ごせました。 ホールスタッフ、厨房、素晴らしいチームに感謝です(笑)。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)