ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

当ファームは札幌の奥座敷、定山渓温泉を越えた森の中にあります。自然味溢れる未舗装路を5分ほど車で走ると、オーチャードガーデンやツリートレッキング、果物狩りや釣り堀など北海道の四季をお楽しみいただける定山渓ファームに到着いたします。四季のガーデンを散策したり、フィッシングポイントで釣りを楽しんだり、ジャム作りにチャレンジするのもオススメです。少ない人数で運営している施設なので、お待たせすることもありますが、遠い場所までご来園いただいた皆様に楽しんでいただけるよう心を込めておもてなしいたします。北海道の美味しい空気と大自然を、街から少し離れた定山渓ファームでご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- 【入園料】600円
■さくらんぼ狩り
【期間】7月上旬~8月上旬
■ブルーベリー狩り
【期間】8月上旬~
■ミニトマト狩り
【期間】8月上旬~
■プラム狩り
【期間】8月上旬~
■プルーン狩り
【期間】8月上旬~
■りんご狩り
【期間】9月中旬~
※別途体験料が必要となります。
■遊び放題・食べ放題の「まるっとまるごとプランⅡ」
<料金に含まれるもの>
入園料+季節の果物狩り+ツリートレッキング+魚釣り+森の散策+野遊び
【料金】
中学生以上 4,600円
小学生以上 3,800円
でもポイントご利用いただけます。 - 営業時間
- 9:00~17:00(4月下旬~9月末)
9:00~16:00(10月上旬~11月上旬) - 定休日
- 水
- 決済方法
- 現金
- 駐車場の台数
- 乗用車 200台
大型バス 20台 - EV充電設備
- なし
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 011-598-4050
- その他備考
- 各アクテビティ、体験プログラムは公式ホームサイトをご参照ください。
山奥のため天候により閉園の場合あり(天候が悪い場合はお問い合わせください)
- 公式サイト
- https://jozankei-farm.com/
- アクセス
- ■札幌市内中心部から約50分
■「新千歳空港」から約90分
■定山渓温泉から約5分 - 住所
- 〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓832
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.6(全293件)
-
評価:
こんなところにファームがあるの?と終始不安になりながら道を進んだところにあります。 さくらんぼ狩りはもう終わっていましたが、釣り堀などもあり、クワガタ取りをしている親子連れもいて、自然を満喫するには良いかと思います。 食事はログハウスでいただくことができます。 ジンギスカン、山賊焼き、どちらも美味しかったです。 天然水がとっても美味しくて感動しました。
-
評価:
自然がたくさんあり子供と行って、すごく楽しめました。池にオニヤンマを含めたくさんのトンボがいたり、昆虫好きの子供は大興奮! アスレチックや手作りの遊具もあり、大満足の場所になりました。 次は果物の取れる時期に行こうと思ってます。
-
評価:
230号線から入ると案内の旗があるので道中不安になるような道を行きますが、 間違いなくたどり着けます。 駐車場は広く、フルーツ狩りやジンギスカンなどもあり。
-
評価:
定山渓ファームは、札幌市南区の自然豊かな環境にある観光型農園で、季節ごとの果物狩りやアウトドア体験が楽しめるのが魅力です。さくらんぼやブルーベリー、リンゴなど旬の果実を自分で収穫でき、家族連れや観光客に人気があります。敷地内にはアスレチックやジップラインなどのアクティビティも整備されており、子どもから大人まで一日中楽しめる構成になっています。景観も美しく、自然の中でリフレッシュできる点も高評価です。一方で、アクセスは車が中心で公共交通利用は不便なため、気軽に立ち寄りにくい面があります。また、季節や天候に体験内容が左右されやすい点も注意が必要です。総じて、自然と食を満喫できるレジャースポットといえます。
-
評価:
ハイシーズン以外に行ったからなのか草伸び放題で、せっかくオシャレな展望ハウスがあるのに道中ほぼヤブでマダニにビビりながら登りました。行ったら行ったで物置のようになっていて、各スポット(タッチウッドなど)も放置されっぱなしだったり、控えめに立ち入り禁止のロープ張ってあったり。牧場エリアには何も居なく、受付の前にポニーが1頭繋がれてるだけ。リンゴたくさん実ってましたが全く収穫されず枝について腐ってる。(理由があって残してるんだとしたら多すぎる?)ハイシーズン以外管理しきれないなら入場できるとこ制限かけて、客が来るエリアはきっちり管理した方がリピには繋がる気がします。もったいない… ポニー触れたので☆2にしますが居なかったら☆1かも…
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)