• 宿泊施設

ザ・プリンス 京都宝ヶ池

4.1 (2835)

20,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • マリオット
  • プリンスホテル
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 女性に人気
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
ザ・プリンス 京都宝ヶ池

ザ・プリンス 京都宝ヶ池は、日本建築界に偉大な功績を残した村野藤吾氏の基本設計で、全体に曲線を用いて、周辺の景観になじむような意匠的配慮がなされております。京都駅から地下鉄で乗り換えなしで20分。大原、貴船の観光にも便利です。京都駅のウエルカムカウンターで荷物を預けててぶらで観光へお出かけいただけます。京都洛北の緑あふれる自然豊かなザ・プリンス 京都宝ヶ池で、ゆったりとしたくつろぎのひとときをお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員様はこちらよりご予約ください。
https://www.princehotels.co.jp/kyoto/
■マリオット会員様はこちらよりご予約ください。
https://www.marriott.com/ja/hotels/ukyak-the-prince-kyoto-takaragaike-autograph-collection/overview/
チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
JCB/VISA/AMEX/ダイナース
総部屋数
310室
温泉
なし
駐車場の台数
100台
駐車場の料金(1泊あたり)
1,500円
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.princehotels.co.jp/kyoto/
アクセス
■京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」より徒歩7分
■名神高速道路「京都南IC」より車45分
■名神高速道路「京都東IC」より車35分
電話番号
075-712-1111
住所
〒606-8505 京都府京都市左京区岩倉幡枝町1092-2

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全2835件)

評価:

京都駅からはちょっと離れた場所だと理解するまでには地下鉄で鞍馬の駅が出てきたあたりからでした。 結構山側?の地域なんだなあと認識して、地下鉄を降りました。 駅からは徒歩5分くらいで、静かな環境がリゾート感を出していました。 ホテルと反対側は同志社のキャンバスがある環境のいいところです。 同志社の女子学部出身の母に聞くと、そこは共学のキャンパスで、自分と違って頭がいいところだから行ったことない!と言ってました🤭 お友だちにとっていただいた客室は、とても広くてゆっくりしていました。 ホテル自体もとても広くて、今回私たちは1000人規模のイベントで伺ったのですが、周りにホテルはなく、近郊から参加の人以外はほとんどそこに宿泊されたようですし、それ以外にも観光の方や、ロボコンのイベントの学生さんなどの姿が見られました。 ホテルのディナーはイベント特注のお料理でしたが、とても丁寧に作られており、久しぶりに高級なフレンチいただいたなぁと感動しました。

評価:

このたび中学生の子どもと夏休みの旅行の最終日に泊まらせていただきましたが、完全に客を舐めきったスタッフの接客対応に大変不快な思いをしました。 朝食のレストラン利用時、レストランが満席のため奥にあるだだっ広い宴会場のような場所の小さな円卓のひとつに案内されました。緑や景色も何も見えないただ壁に囲まれた味気ない場所。朝食を取る気には当然なれませんでした。さらに、バイキングの朝食を取りに行くのも離れた別の場所に取りに行かなければならず満足に食事ができませんでした。 その後レストランの席が徐々に空き始め、食事を始める前のタイミングだったので「空いたあちらの席に移動したい」と最年長と見られるスタッフに伝えると、眉間に皺を寄せてイラッとした様子で「リザーブが入ってますから」と高圧的な口調で返答。お客様に対する態度とは思えないスタッフのあり得ない接客態度に唖然としました。そもそもバイキングでレストランの席を利用するのにリザーブ=予約のようなシステムは初耳。その後、当該スタッフにレストラン会場はリザーブ制なのか尋ねたところ返答に困り言い訳をし始め、挙げ句の果てには目をそらしながら「申し訳ございません」と口先だけの不誠実な対応。隣にいた責任者も同様の対応。バツが悪くなると目を逸らしまともに対応のできない接客レベルです。 自分たちの業務都合を優先し、何か要望を伝えるとイラっとした表情と高圧的な目線で平気で嘘をついて片付けるその接客に憤りを感じました。お客を完全に舐めきっている接客です。 朝食は1日の始まりで気持ちよくスタートする場にもかかわらずこんな接客があっていいのか?とホテルの品質に疑問です。 ブランドのあるホテルと謳っていますがそのレベルには残念ながら及ばないと感じます。接客の質を求める方にはこのホテルはお勧めしません。 子どもとの夏休みの思い出も不快な最終日で終わりました。ホスピタリティのかけらも感じられないこのホテルには私自身も、私の家族も一生泊まることはないと思います。

評価:

クラブフロアに宿泊 お部屋の冷蔵庫内は有料の物(扉側)もありますが スパークリングワイン(フルボトル) お酒を作る時に使うお水など無料の物もあり 十分過ぎる品揃え ウェルカムスイーツまであってビックリ👀 カフェインレスのコーヒーは言えば持ってきてくださいます👍 お部屋も過ごしやすく良い感じ👏 クラブラウンジも 妊娠中のためカフェインレスのコーヒーや デカフェのアールグレイも お願いしたら持ってきてくださいました👏 ティータイムもアフタヌーンタイムも スイーツが美味しくて カクテルタイムはお食事もあってお腹いっぱい 🙌 朝食なんて大大大満足です❤️ とても良い時間を過ごさせて頂きました ありがとうございます😌 こうして旦那さんの仕事上✈️ 日本全国いろいろな場所へ行く事が多いので ホテルや観光など、旅の日記を📖 皆様の参考になればと クチコミとYouTubeを頑張っています🎵 良かったらローカルガイド(クチコミ)の フォローをお願い致します😉 YouTubeは『ぶっぴぃーの旅日記』という チャンネル名で動画をアップしています。 よろしければご覧下さい😌

評価:

国内マリオット系列ホテル全制覇のために伺いましたが、立地は結構謎です なぜこんなところにホテルを建てたのか?と思いましたが 隣接する国際会館での催しの際に活躍している様です。 客室はシンプルですが清潔感あり。 中庭もラウンジも雰囲気が良く ワーケーションなどには向いているホテルだと感じました! 夕食はホテルの外で取る事が多いのですが この日に関しては周りにあまり何もなくすこし苦労しましたが、 タクシーで多少移動すれば問題なしです。

評価:

場所は少し辺鄙なところにあるため、車が便利です。かなり大きなホテルで隣の国際会館での催しの際など重宝されているのだと思います。 他のマリオット系列同等ランクにはラウンジサービスなど劣りますが、とても印象に残ったものがあります。朝食ビュッフェの牛丼です。焼き豆腐やネギ、こんにゃくなど具材が豊富でしたので牛すき丼というのが最適です。とても美味しく朝からお代わりしてしまいました。京都の特別なルートでしか扱われない牛肉だそうで、この牛丼だけ食べにでももう一度泊まりたいくらいです。仕入れ高騰でもこの牛丼は無くならないで欲しいと思いながら会場をあとにしました。 客室は若干古め。快適でしたが天井に埃が付着していたのが少し気になりました。 お庭に素晴らしい茶室があり朝の時間は無料開放されています。茶道修道中の身としては大変楽しく拝見いたしました。月に2度ほどお茶席もされているそうです。外国人の方も楽しまれていました。 夕食は貴船に行きましたが、呑みますし貴船の細道は混むので国際会館発のバスで貴船口までアクセスしました。帰りもバスでしたが割と快適でした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。