- 宿泊施設
- 近畿地方
- 京都府
- 京都市中心部
ザ・プリンス 京都宝ヶ池
4.1 (2753)
- 20,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- マリオット
- プリンスホテル
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- 子供可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

ザ・プリンス 京都宝ヶ池は、日本建築界に偉大な功績を残した村野藤吾氏の基本設計で、全体に曲線を用いて、周辺の景観になじむような意匠的配慮がなされております。京都駅から地下鉄で乗り換えなしで20分。大原、貴船の観光にも便利です。京都駅のウエルカムカウンターで荷物を預けててぶらで観光へお出かけいただけます。京都洛北の緑あふれる自然豊かなザ・プリンス 京都宝ヶ池で、ゆったりとしたくつろぎのひとときをお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員様はこちらよりご予約ください https://www.princehotels.co.jp/kyoto/
■マリオット会員様はこちらよりご予約ください https://www.marriott.com/ja/hotels/ukyak-the-prince-kyoto-takaragaike-autograph-collection/overview/ - チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 310室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 100台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 1泊1台 1,500円
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」より徒歩7分
■名神高速道路「京都南IC」より45分
■「京都東IC」より35分 - 電話番号
- 075-712-1111
- 住所
- 〒606-8505 京都府京都市左京区岩倉幡枝町1092-2
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全2753件)
-
評価:
京都の北の果てではありますが、地下鉄駅から歩いてもそんなに時間がかからないので、公共交通であってもそこまで不便ではないと思いました。スタッフの皆さんも丁寧ですし、クラブラウンジも必要十分で、パンがとても美味しく気に入りました。比叡山にも程近いので北側の観光には便利だと思いますから、機会があればまた宿泊したいと言えるホテルでした。 滞在に不満はない前提で以下ちょっと愚痴ですが、ここはもともとグランドプリンスだったと思います。Marriott系列に参入しオートグラフコレクション化するために "The Prince" を名乗るようになったと思いますが、設備としてはグランドプリンス以下だと感じました。他のザ・プリンスはスタンダードルームでもユニットバスはなかったと記憶していますし、アメニティも普通のプリンスホテルと共用のものでした。レストランもほとんど閉店してしまっていますし、他基準での The Prince のバリューを期待していると裏切られた感がありました。Marriottとしてのステータスも魅力的ですが、それ以前にプリンスホテルのファンとして考えれば、The Prince へのリネームは失敗だったのではないかと考えざるを得ませんでした。 繰り返しますが、便利で快適なのでまた利用したいと思います。
-
評価:
京都地下鉄烏丸線の終点、国際会館で降りてエスカレーターを2つ乗り継ぎ4ー2出口から徒歩数分でホテルに着きます。三泊以上のプランで格安で宿泊できました。 荷物は京都駅八条口にあるプリンスホテルウェルカムカウンターで預けていたので、すでにフロントに届いていました。一つ500円かかりますが、コインロッカーに預けるより便利です。 ホテルはゴールデンウィークと思えないほど静かでしたい。 今回は、マリオットヴォンヴォイのプラチナエリート資格があったので、クラブラウンジが無料で利用できました。 朝食と夕方は軽食とアルコールがいただけます。夕食は軽くアルコールを飲んだあと、街に出掛けました。 部屋はコンパクトでしたが、寝るだけでしたので十分でした。 風呂は、ゆったり浴槽でしたが、洗い場が無かったのが残念でした。 大浴場があると疲れが取れるのですが…新設されると嬉しいです。 ラウンジから見る池と緑が綺麗でした。 今回は、貴船神社や大原の三千院には行きませんでしたが、バスで行くには便利な場所です。 車で行った際は、無料駐車場があったのですが、今回は、有料になってしまいました。
-
評価:
久々に宿泊しましたが、やはりいいホテルです。 京都の北側にはなりますが大型の駐車場🅿️があるのはいいですね⭕️ フロントの従業員さんもすごく感じが良かった☺️ 部屋も綺麗で広く、ミネラルウォーターや空気清浄機もあり快適でした。 朝食はB1のバイキング🍴にしたのですが、そこだけ少し不満かな。 約4200円する割には品数が少ない。 あと、ライブキッチンでオムレツを焼いてるのはいいんですが、焼いている少し太った男性従業員の態度が高圧的💦 ご飯🍚に湯葉のあんかけをかけて食べると美味しかった(≧∇≦)b
-
評価:
郊外のとても静かなところにあるホテル。 村野藤吾によるデザインも素晴らしい。 場所柄周辺には何も無いので自動車で自由に動ける人か、近くの地下鉄を利用して積極的に動ける人でないと不便だと感じてしまうかもしれない。 もしくはこの静かな環境でゆっくりと過ごしたい人向け。アクティブに京都観光する人の拠点としてはあまり向いていないと思う。 ホテルは結構古いのでヤレの出ている部分もある。 昨今は外資の高級ホテルが出来てきているので今一つ影が薄いが昔は京都で最高級のホテルであった。 レストランは美味しいが結構値が張る。 あと駐車場が青空なのが気になるのと車が多いときはレセプションからかなり離れた場所に停めることになるのが悪天候時に特に気になる。
-
評価:
ビジネスホテルの高級タイプ。レストランも高級。2万円のコースをいただきましたが、SEIBUプリンスのアプリ無料会員になると15%オフになるので、直ぐに入会しました。喫煙所は、駐車場入口方面にありました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月22日 時点)