
横浜市栄区にある自社菜園での旬の野菜づくりをはじめ、四季折々の食材、お酒で季節の移り変わりを感じていただけるようなお店づくりを心がけております。鎌倉の地で育まれ、鎌倉文士の方々にも愛された天ぷらを是非ご賞味下さいませ。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0467-22-2696
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~14:00
【夜の部】17:00~19:30(最終入店) - 定休日
- 水
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- カウンター6席/テーブル席20席
個室あり(最大6名様) - 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「鎌倉駅」東口より徒歩5分
- 住所
- 〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1-6-13 寿ビル2F
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
- 総合評価:4.4(全181件)
-
評価:
2023年7月にランチで伺い、季節のランチ(4,400円)を注文。かき揚げの食べ方は天茶をオーダーしました。 飲み物には生ビールと夏のイチオシだというスペイン産スパークリングワインを注文しました。 からりと揚げられた天ぷらは、各種野菜もキス、エビ、アナゴといった海産物もいずれも美味しかったです。暑い日にキンキンに冷えたビールやスパークリングと一緒に美味しい天ぷらが楽しめて最高でした。 いくつかの野菜の天ぷらはお店の畑で朝に収穫されたものだということでした。
-
評価:
追記 2023/08/10 今年の夏も、由比ヶ浜の帰りに鎌倉へ。 他にも沢山の誘惑があったが全て振り切って、天ぷら ひろみ さんへ直行しました。 2人ともいつもの「おてがる天丼」の穴子が乗っているメニューをご飯少なめで注文しました。 運んでくださったお店の方が「今日は穴子が大きめですよ!」と…… おー、ラッキー✌️ 写真のとおり二つに切っても蓋からはみ出るBIGサイズ。いつも通り、サクサクでフワフワで超美味しかったです。 ここのタレは見た目は色が濃いのですが、あっさりしていて旨味もまろやかで老舗の技が光っています。また必ず来ます。ご馳走さまでした! ================================== お腹ぺこぺこにしながら、江ノ島からバスに乗って鎌倉へ。蕎麦屋かピザ屋に迷った挙句、何かの勘が働いて天ぷら ひろみさんへ。 猛暑のせいか、ボンボリ祭りなのにすんなり着席できました。あ、ランチ閉店時間ギリギリだったからか。にもかかわらず、早速受付の方がテーブル席に丁寧に案内してくれます。 お得なランチ天丼には3種類あるのですが、穴子天メインのものを選択しました。 これが大正解。海老も野菜も美味しいのですけど、穴子天がとにかく美味しい。 ツユが江戸前で風で、サッパリした甘さと醤油のコクのバランスが絶妙で、さすがに老舗の味だと思います。お米、赤だしの味噌汁、お漬物、全て洗練されていてとても素晴らしいと思いました。穴子の骨の天ぷらが、良いアクセントになっていて香ばしくて美味しい。この天丼の美味しさは、写真では見た目が焦げ茶でよく伝わらないかもしれませんが、今年の夏の良い思い出になりました。 頻繁に汲みに来てくれるタイミングもさすがの気配りです。他のお客さんが居なくなってしまったのですが、どうぞごゆっくりという気配がとても心地良い。散々堪能して大満足。 お会計の時にその旨伝えさせてもらうと、板前さんともう1人の店員さんまで、出て来てくださって少し会話をさせていただきました。どの方もとても感じが良く、全てにおいて満点でした。 また鎌倉へ来たら必ず再訪させていただきます。 本当にご馳走様でした。めちゃくちゃ美味しかったです。
-
評価:
お昼にこれまで2回ほど食事に行きました。 鎌倉の天丼では1番の好み。 夜も伺ってみたい。
-
評価:
鎌倉でおいしい粋な天ぷらを頂きたくなり、近所の食通な方にご紹介してもらいました。 小町通りにある「ひろみ」という天ぷら専門店ではあまり聞かない屋号のお店を紹介された。 鮑、鱚、車海老、いんげん、・・・ 粋な仕上がり。 素材が食す直前まで活きていました。 かき揚げか穴子を選べますが、かき揚げを選ぶと小丼にもなる。 赤出汁も粋だね。 八丁味噌と信州味噌を合わせてあるという。 舌先、喉ごしさわやか。 美味しく頂きました。 コースのお料理の他に、ナスの辛子和えとチーズの酒盗寄せも。 酒は、八海山の吟醸生酒と菊正宗ぬる燗。 久しぶりにウマいものを頂き、私のログに残りそうです。 雪の下というコース
-
評価:
平日ランチに予約無しで訪問。小雨の中、開店11:30に行きましたが、既に3組並んで開店を待ってました。店内はテーブル席6つとカウンターですが、あっという間に席が埋まります。(カウンターは予約席かな?) 鎌倉で「天ぷら食べたいなぁ」って言うと、皆さん「ひろみに行けば」って言うんですよね。老舗名店なので、鎌倉では、天ぷら=ひろみと記憶されてる模様。 突然思い立ってのランチなのでさっと済ませようと、おてがる天丼2000円(穴子、海老、野菜)を注文。穴子の骨がお目当てです~。当たり前ですが、家で揚げる天ぷらとは完全に別物!時間があれば揚げたてを1品づつ出してくれる定食にしたんですが。。。でも天丼も、かなりオススメです。ぱっと見、味が濃いめに見えますが全くそんなことはありません。上品なつゆがほどよく天ぷらに染み、サクッとした食感を損ねてません。穴子入りにするとカリカリに揚げた骨が付いてきますが、これがまた美味しい!穴子もふっくらしてて美味しいんですが、この骨は癖になります。美味しいランチに大満足です。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年11月16日 時点)