ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

2022年4月開業オープンしてまだ1年と短いですが、素材にこだわり一度食べるとクセになりまた食べたいと思って頂ける料理を提供。名物は「びっくり鉄板焼」。ご飯にもビールにも合う鉄板焼!途中で秘伝の辛味噌を入れて味変すれば、ご飯をおかわりやお酒が進むこと間違いなし!!その他にも鹿児島県産黒豚を使用した「黒豚とんかつ」お肉もパン粉も油もこだわってどこの店舗よりもリーズナブルに提供できるよう試行錯誤した一品。是非、県外からの旅行の方には鹿児島の美味しい黒豚を召し上がって頂きたいと思います。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 099-294-9550
- 営業時間
- 11:00〜21:30
- 定休日
- なし
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
お子様メニューあり - 席
- 全28席
- 駐車場の台数
- あり
提携駐車場440台 - EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「鹿児島中央駅」より徒歩20分
- 住所
- 〒892-0843 鹿児島県鹿児島市千日町1番1号 センテラス天文館2F
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 施設内対策
- マスクの常時着用
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.9(全28件)
-
評価:
某ホテルのチラシを見て訪問しました。ご注文際、店舗スタッフへ「ホテルのチラシを見て」とお伝え下さい。と書いてあったので伝えたが店員さんは知らないようで全く話が通じず結局何のサービスしてもらえませんでした。味は普通でしたが何か騙された感じがして不愉快です。こうゆう広告を出すなら全スタッフに情報を共有するべきです。
-
評価:
親戚6人で訪問しました。 テーブル席とカウンター席があり、タイミングよく正面のカウンター…しかも6席に空きがあったので待つ事なく着席できました。 定食メニューも美味しそうで迷いましたが、チーズ好きなのでカレーをチョイス。 注文から10分ほどで着丼しました。 カレーの真ん中には軽く火の通った半熟より柔らかい卵が鎮座しており、途中から味変できたので良かったです。 鉄板焼きなので最後までアツアツで食べる事ができとても美味しかったです♪ ご馳走様でした😋
-
評価:
12時をまわり、かなり混み合っていましたが 15分ほど待ち、入店できました。 牛タンのメニューは、残りわずかとなりましたが 1.5倍の牛タンのランチにしました。
-
評価:
📆2023-6月 私は2022年にも一度食べた皿うどん。 連れは豚カツが好きな方で、こちらでも黒豚とんかつを。 メニューの写真と実物は差があるような🤣笑 📆2022-4月 センテラスの2Fにある鉄板焼きの店【いいとこどり】さんにて連チャンでランチ🎵😋 回転が早いためか他店に比べて並んでなくスムーズに入れます👌 鉄板カウンターに座ってのランチでしたから、作る手際を間近で眺めながらでした😊 すりおろしニンニク🧄をたっぷり、鍋にぶち込んでたので、見るからにスタミナつきそう🤣 テイクアウトの弁当販売もあります Payどん他電子マネー使えます
-
評価:
センテラス2階にある鉄板焼きの定食屋さん。 店内おすすめと言われる鉄板焼きを注文。 キャベツと豚肉のシンプルなメインだが、 パンチの効いたニンニクダレが絶品。 別で付いてくる辛味噌を入れると味変できてさらにご飯も進みます。 久しぶりに美味しさがあとに残る逸品でした。 リピート間違いなしです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)