ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

自然豊かな山間の温泉地、お肌に優しい無色透明無味無臭・単純炭酸泉のお湯が昔と変わりなく豊富に湧き出し、もうもうと湯けむりが上がる街並みを浴衣姿でぶらぶら歩きがお楽しみいただけます。街並みを路棒できる高台に位置し広大な日本庭園を取り囲むように配置された当館は心優しい雰囲気をお楽しみいただける癒しのお宿です。温かいお料理はより温かくと心がけ、黒毛和牛のすき焼き等井づつやの味と広々とした大浴場でゆったりのんびりと日頃のお疲れをさらりと御流しください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 97室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 90台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「江原駅」より送迎バス約60分
■「鳥取空港」よりタクシー約50分 - 電話番号
- 0796-92-1111
- 住所
- 〒669-6821 兵庫県美方郡新温泉町湯1535
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全1284件)
-
評価:
立ち寄り入浴で利用しましました。 地下大浴場利用でした。 誰もいなかったので、貸切みたいでした。岩盤浴もあってとってもです。 1500円の入浴料で岩盤浴も入れました。 ただ展望風呂に入られなかったのが残念でした。 メールで入浴時間を確認して行ったのに、時間内にも関わらず、もう清掃にはいっているので利用きませんと言われました。 案内された時間は守ってほしかったです。 いかれる方は直前に入れるお風呂を聞いてからのほうがいいと思います。
-
評価:
高速バス乗り場の目の前です。 予約でJR江原駅の送迎もあります。 浴場が地下と屋上にあるので色々楽しめました。露天風呂付きの部屋にしましたが必要ないくらいでした。 食事について、カニのコースは大満足でした。 旅館に直接予約だったので、特典で浴衣を食後にもう一枚ご用意いただき、カニの匂いがついたのを着替えられて良かったです。
-
評価:
以前は子供が小さい時、温泉卵を作りに出かけたりしましたが、今回は大人2人なので、温泉満喫いたしました。 最近流行りのオールインのサービスなしも楽で良いのですが、やはり温かいおもてなしをしていただくとお料理の味もさらに美味しく、心も満たされました。
-
評価:
スタッフの方が皆様本当に素晴らしかった! 心のこもった声かけと笑顔により全てのスタッフの対応が心地良かった。 今まで宿泊した旅館の中でダントツに一位🥇 但馬牛と蟹のしゃぶしゃぶコースを頂きました。素材はとても良かったのですが、食べ始めの鍋スープ(塩だれと辛味噌だれ)の味が薄いかなーと思いました。最後には良い味になりました。 ポン酢を頼めば良かったかなと後から思いました🤣 朝ごはんは全て美味しかったです。 お風呂は2箇所あり入浴後 展望風呂はドリンク🍹🍻🍶 地下の色々なお風呂はお菓子とグリーティ、黒豆茶のサービスがありました。 荒湯には裏口からのすぐに行けて 助かりました。 総合的に大満足の💯満点でした。
-
評価:
ひとり温泉旅で洋室シングルのお部屋に土日1泊しました。 ◯ お部屋 部屋自体はビジネスホテルのような作りで温泉旅館という感じはなく、どちらかといえば昔は従業員用の仮眠室として使われていたのかなというくらい(全くの想像ですので間違っていたら大変申し訳ありません)やや古く簡素なお部屋でしたが、一人旅としては十分でした。 アメニティ類は一通り揃っており、お茶菓子やティーバッグタイプの煎茶も置いてあります。冷蔵庫もあり、ペットボトルタイプのお水も置いてありました。 浴衣は最初に着るのが難しいほど「のり付け」されており、(旅館の浴衣でこういった経験はなかったのでいい意味で)驚きました。 ただ、大浴場やお食事処までの距離が遠く、何度も温泉に入りたい私にとっては少し移動が面倒でした。 ◯ 食事 食事なしのプランだったので、夕食は館内の居酒屋『春来茶屋』で好きなものを頼みました。館内にあるとはいえ価格は比較的リーズナブルで、街中の居酒屋に行くのとほとんど変わらない値段だったように思います。 掘り炬燵式のテーブルが10席ほどのこぢんまりとしたお食事処で、3〜4人の従業員の方で回されていました。チェックイン時に居酒屋を利用するか聞かれたためその場で予約をしましたが、宿泊時は予約なしでも入れるくらい席は空いていました。 味は美味しかったです。お酒(日本酒)の種類も豊富で、日本酒飲み比べセットもメニューにありました。お酒も含めてお腹いっぱい食べましたが、4,000円弱くらいでコスパは良かったです。 朝食も館内で食べられたらいいなとは思っていましたが、特に案内はなく、館内の売店にも朝食になりそうなものは置いていなかったので、旅館近くのデイリーヤマザキでサンドイッチとドリップコーヒーを調達して、荒湯の熱湯でコーヒーを淹れて部屋に持ち帰りました。「温泉コーヒー」は柔らかいお湯の舌触りと温泉の香りとでなかなか味わえないものだったので、気になる方はぜひ飲んでみてください。 ◯ 温泉 最高でした。地下の大浴場と最上階の展望風呂(と家族風呂)があり、チェックイン日に3回、翌日朝に2回入りました。地下の大浴場は夜間に入れ替えがありますが、展望風呂は男女固定です。非常に柔らかいお湯で少しヌメりがあり、ほんのりと硫化水素臭がするタイプの温泉で、効能よりも匂いや肌触りを重視する私にとっては最高の温泉でした。 展望風呂の方は掛け流しのようです。地下大浴場については記載がなかったのですが、おそらく循環かなという感じがします(若干塩素臭があったように感じましたが、間違っているかもしれません)。展望風呂はあまり大きくなく、浴槽と洗い場だけのスペースですが、畳敷きで目の前には湯村温泉街が広がります。宿泊時は窓が空いていたので、開放感もありよかったです。 地下の大浴場には内湯と露天風呂があり、露天風呂は水深100〜120センチくらいの「立ち湯」タイプでした。内湯、露天風呂ともに非常に大きく、夕食前に入った時には貸切状態だったので余計に最高でした。岩盤浴もついているとのことでしたが、初日のお風呂には岩盤浴ではなくサウナがついており、岩盤浴も楽しみにしていた私にとっては少し残念でしたが、翌日の朝にしっかり愉しみました。 どちらの脱衣所にも手拭いが大量に置いてあるので、部屋にはバスタオルも置いてありましたが、手拭いだけで十分身体を拭くことができました。 ◯ サービス 素泊まりだったのであまり従業員の皆さんと会話する機会はありませんでしたが、夕食時の対応や通路ですれ違った時の挨拶など、2日間心地よく過ごすことができました。チェックアウトの時にはフロント付近に従業員の方々が列になり、お見送りをしていただきました。その他、湯上がり処でも、日本旅館ならではのおもてなしと丁寧な接客をしていただき、快適な温泉旅となりました。 ◯ 総評 有馬温泉や城崎温泉に比べると知名度は劣るように思いますが、温泉街や旅館での体験、何よりも温泉そのものが非常に素晴らしく、また泊まりに来たいと思うようなお宿でした。 大阪や神戸からは少し距離がありますが、ぜひまた伺いたいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月6日 時点)