ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

新宿の高層階の地上210mからの夜景を眺められる、天井高6メートルの解放感のある特別な空間。店内には対面スタイルのテーブル個室や円卓の個室を完備。ご家族の集まりや顔合わせなど様々なシーンでご利用いただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-3345-0512
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~15:00 (LO14:30)
【夜の部】17:30~22:00 (LO21:00 最終入店20:00) - 定休日
- 火/年末年始(12月31日/1月1日)/ビル休館日
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全80席
個室あり(2名~6名)(6名~12名)(最大30名)
※個室料 12名迄/1室 6,050円(2時間) 最大30名迄/1室 16,500円(2時間) - 駐車場の台数
- 330台(屋内共用)
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「新宿駅」西口 徒歩7分
■小田急線「新宿駅」徒歩5分
■丸ノ内線「西新宿駅」徒歩3分
■大江戸線「都庁前駅」徒歩6分 - 住所
- 〒163-0550 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル 50階
感染症対策
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全235件)
-
評価:
50階からの眺めを期待して男女で伺いましたが団体客の宴会と重なってしまい残念でした。 (宴会やるお店とは思いませんでした) 予約の仕方が悪かったのか辛いの避ける要望も伝わっておらず来店時も聞かれなかったので辛い料理が出て来てすごく残念でした。 ただすぐに作り直したものを用意いただいた辺りはしっかりしていると思いました。 ほんとは2点ですが配慮頂いたので星3つ。
-
評価:
西新宿で駐車場が置けて、家族みんなで行けそうで良さそうなお店を探していたら、野村ビルに中華とフレンチが出て来ました。 中華の麺が食べたくて中華の桃里を選択。 とっても眺めの良い席になりました。 酢豚や、春巻き、海老入りそば、杏仁豆腐を食べましたが、一つひとつボリュームもありどれも美味しかったです。 土日は3000円以上利用で、2000円分の駐車代が無料になります。
-
評価:
ポットサービスの中国茶も美味!本格中国料理ランチと新宿の絶景 平日昼に友人とのランチで伺いました いただいたのは ▶︎ 週替わりランチ 2,000円(税込 +サ10%) ①牛肉のバーベキューソース炒め ②干し海老とイカ団子の春雨煮込み 下記セットが付きます スープ/サラダ/点心/ザーサイ/デザート ライス又はお粥 味もボリュームも申し分ない内容 店内は天井が高く、1テーブルごとの間隔が広く席も広め 客層も良く穏やかな雰囲気で食事ができます
-
評価:
個室からの眺望が素晴らしいです。美味しい料理の数々に高層ビルの上にいるのも忘れますが。今回はコースでしたが、昼は2000円くらいからでも食べられます。
-
評価:
夏休み家族でランチに伺いました! 坦々麺 酢豚 エビの炒め物 などなど注文! お料理はどれも美味しいです! 眺めが良いから娘達も飽きずにランチを楽しめました(*´∇`*) ご馳走様でした!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)