ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
![かくれうなぎ誕生の店 川八](https://cf-tp.furunavi.jp/travel/plan/3889/2/original/91ovzjks.jpg)
活鰻を秘伝のたれでじっくり焼き上げ、当店のおなじみさんで漫画家の『はらたいら先生』が名付けてくれた「かくれうなぎ」が自慢の一品です。一度食べたら忘れられない川八の味、また喰いたくなるその味を皆さんでご賞味下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0558-62-2215
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~15:00
【夜の部】17:00~19:30 - 定休日
- 火
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全36席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■伊豆急「下田駅」より南伊豆方面へ約9km
- 住所
- 〒415-0152 静岡県賀茂郡南伊豆町湊376-4
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全190件)
-
評価:
隠れうなぎのお店。 外観も内装も昭和後半感が漂うお店ですね。駐車場がもう少し大きいと良いのですが…。 隠れうなぎは味というより驚きや贅沢感かな。2段目のうなぎはご飯に挟まれてるので少し蒸されてる感じ。うなぎの食感はどうしても若干落ちるね。 すごく落ちる訳ではないので、贅沢を感じたい人にはおすすめですかね。
-
評価:
2024.2.23 昼食を下田で、と考えていたところ、伺ったお店は満席。 Googleマップでこちらのお店を見つけて、お席に空きがあるか、電話をかけ確認させてもらうと、空きがあるとのこと。 お店に着くと、駐車場は残り1台分、ラッキーとばかりに停めさせていただき、いざ入店。 鰻を焼く香ばしい良い香りがします。 漫画家はらたいら氏が愛したお店とのことで、以前サラメシにて放映されていたみたいです。 そんなはらたいら氏が命名した「かくれうなぎ」をいただくことにしました。 丸いお重に2段に入った鰻は、まさに「ふわとろ」 2段なので、どこを食べても至福の「ふわとろ」 タレも甘すぎず、しょっぱすぎずで、うなぎの美味しさを邪魔しない絶妙な加減で、びっくりするくらい美味しいです。 口の中でホロホロ、ふわふわ、トロトロとまるで溶けていくような柔らかさで、こんなうなぎは初めてです。 近くに住んでいたら、毎月通いたくなるくらいクセになりそうです。 ごちそうさまでした。 また食べに行きます😋
-
評価:
漫画家のはらたいらさんが伊豆のアトリエに来られた際に通っていた鰻屋さんで、毎年夏なると南伊豆に来るのですが、気にはなっても行けて無かったが、今回ようやく食する事が出来ました。鰻ふっくらパリッと焼き上げられ、タレもしつこくなく美味しい‼︎又、南伊豆に来訪した際には寄ってみたいお店でした。
-
評価:
鰻はふっくら、タレはややあっさり目で、美味しいです。 この焼き方は、鰻の皮目の部分を苦手な人が嫌がる感じだと思った。 値段に対して鰻がボリューム不足かな。
-
評価:
今月末で終了する南伊豆町プレミアム商品券を利用して鰻食べてきました。安定の味わい、美味しかったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)