ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

東急ステイ飛騨高山 結の湯 は、 この町での滞在が「ちょっと特別」になり、お土産話を持って帰りたくなるホテルです。当館では「飛騨高山温泉」の檜と石造りの庭園温泉大浴場、 最上階には3つの貸切露天風呂と足湯がございます。高山の四季折々の風景と共に贅沢な 湯浴みのひとときをお愉しみください。また、〝お食事処YUI″では、そのような願いを込めて、地産食材や地域に長く根差した料理をご提供しています。地元が誇る特選・飛騨牛から家庭料理まで、飛騨高山を丸ごと味わえる料理をご賞味いただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/VISA/JCB/マスター/AMEX/ダイナース
- 総部屋数
- 212室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 26台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 1,000円
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.tokyustay.co.jp/hotel/HTM/
- アクセス
- ■【電車】
JR「高山駅」乗鞍口(東口)より徒歩2分
■【車】
東海北陸自動車道「高山西IC」より約15分または「高山IC」より約10分 - 電話番号
- 0577-36-1109
- 住所
- 〒506-0026 岐阜県高山市花⾥町4-301
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全825件)
-
評価:
ホテル自体も綺麗で素晴らしい。 お風呂は大浴場と貸し切りのお風呂 貸し切りはチェックイン時に予約できます。 貸し切り風呂の階に誰でも利用できる足湯があります。 朝食は美味しいです。 駐車場は台数が限られているので、 要注意です。 近隣にコインパークもあるのでそこでも良いです。 駅から歩いてすぐなので 利便性は抜群です。 喫煙場所はあるのですが、 できれば紙巻タバコは不可にしていただけたらと思います。 ロビーで飲食禁止なのですが、 外国籍の方が食事されていたので ちょっと残念 フロントのスタッフが英語を話せるので とても良いと思います。
-
評価:
旅館自体は本当に美しかったです! 飛騨の工芸がたくさん紹介されていて、公共浴場もとても素敵でした。 しかし、ほぼ全館が中国本土の観光客で占められており、騒がしい上に温泉のマナーを理解していませんでした。自分でタオルを持ってこない、英語も日本語も通じない、大浴場にゴミを散らかすなど、この旅館の魅力をほぼ台無しにしていました。 毎日ゴミの回収やタオル・寝間着の交換はありますが、布団を敷くサービスはなく、ミネラルウォーターの提供もありません。 フロントは宿泊客の出入り時に挨拶をせず、研修生の対応も遅かったです。 朝食のヨーグルトはとても美味しかったです。 騒がしい中国本土の観光客が気にならない方にはおすすめできます。 正直なところ、中国人が多い場所では必ず問題が起こります。 旅館本身真的太美了! 介紹很多飛驒工藝,公共浴場也很美! 但是幾乎整間都是大陸人吵鬧加上不懂溫泉禮儀,不自己帶毛巾,英文日文都不會,垃圾亂丟在大浴場,幾乎毀了這間旅館。 會每天收垃圾和換毛巾睡衣 但不會舖床也沒有提供礦泉水 前台在旅客進出時不會打招呼 前台研修生反應遲緩 早餐的酸奶很好吃 我會推薦給不在乎吵鬧大陸人的遊客 真的有中國人的地方就有災難
-
評価:
飛騨高山駅前にあるホテル たまたま混んでいる時間帯だったのか、チェックインするのに結構待たされました💦 部屋はツインでしたが、ベッドも広く快適でした☺️ 珍しいのが部屋に電子レンジと洗濯機がありました。 長期滞在する方なら便利かな? 夕食が2部制になっており、17時30分〜19時と19時30分〜21時でした☝️ 飛騨牛🐮の鉄板焼きと造り以外はバイキング🍴形式でした。 大浴場♨️もあり、円形で大きめの内風呂と露天風呂もありました。 朝食は7時からOPENなので食べれなかったのが残念‼️
-
評価:
高山駅前という最高の立地にあり、また指定された周辺の駐車場に停めても、割引券をもらえるので、一泊しても思ったほど駐車料金が高くならないのが嬉しいです。夕食のメインである飛騨牛は、さすが最高ランクだけあり、肉汁の甘みが感じられる、本当に良いものを使っています。刺身も新鮮で、ハーフバイキングの食事も赤蕪漬けやぎせ焼き豆腐、飛騨牛のカレー、芋煮など、地元のメニューを味わえるのが良いです。お部屋や温泉も清潔で、使い勝手の良いホテルです。
-
評価:
貸し切り風呂があるので、このホテルを予約しました。予約は先着順との事だったので、朝1番にフロントに行き、夜の時間帯を予約しました。夫は公共の温泉が嫌いなので、貸し切り風呂に入るのをすごく楽しみにしていました。夜になり、貸し切り風呂の鍵を受け取りにくるように言われた時間きっちりにフロントに鍵を受け取りに行ったのですが、なぜか別の人の予約を受けて、私たちが予約していた貸し切り風呂の鍵をその人達に渡してしまい、朝一番に予約して、時間通りに鍵を受け取りに行った私たちの方が断られました。予約を振り替えるなどの対応は無く、安っぽい入浴剤を渡されて、その入浴剤で部屋の風呂に入るように言われ、それで終わりにされました。夫がかなり楽しみにしていた温泉なのに、入る事ができず、高山旅行を台無しにされた気分です。ちなみに一泊¥23000で2泊しましたが、田舎のビジネスホテルにしてはまぁまぁ、高いのに、一体どういうホスピタリティのホテルなんでしょうか?貸し切り温泉が無ければ同じようなロケーションに似たようなホテルで大分安いホテルがあるので、別のホテルに宿泊すれば良かったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)