• グルメ

地鶏の里 永楽荘(お食事処)

4.5 (362)

3,000
  • 和食
  • 駐車場あり
  • 子供可
  • 個室あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
地鶏の里 永楽荘(お食事処)

霧島市・隼人の市街地から少し離れた山あいの食事処「地鶏の里 永楽荘」。緑に囲まれた閑静な地に佇む、まさに隠れ家的なお食事処です。新鮮な薩摩地鶏を味わおうと、県内外から多くのお客様にご来店いただいております。ランチメニューの人気は、新鮮な薩摩地鶏を使ったマリネや刺身が堪能できる「地元どり焼定食」。薩摩地鶏を使った料理がおすすめです。また、鹿児島産の新鮮な黒豚・黒牛を使った料理もございます。白菜やねぎなどの野菜の上に黒豚バラ肉をのせた「黒豚せいろ蒸し定食」や、とろけるような柔らかさが特徴の「黒牛ロース定食」が人気です。いずれも、天文館で焼肉屋さんを経営していたオーナーの目利きが光ります。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話予約
電話番号
0995-42-3210
営業時間
【昼の部】11:00~15:00
【夜の部】17:00~22:00
定休日
なし
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全36席
個室あり
駐車場の台数
20台
EV充電設備
なし
アクセス
■九州自動車道「溝辺鹿児島空港IC」より車で15分
住所
〒899-5112 鹿児島県霧島市隼人町松永3766

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.5(全362件)

評価:

地鶏の里 永楽荘 in 表木山 鹿児島県/表木山にある鶏料理屋さん . 〈注文品〉 【地元どり焼き定食】:2300円 . 〈メモ〉 鹿児島グルメ旅1日目のランチに伺ったお店 24年11月.月曜日の昼11時に伺い、先客2名といった状況でした . ・地元どり焼き定食 地元どり/野菜盛り/とり刺/とりムネ肉のマリネ/ごはん/味噌汁/漬物がセットになったランチメニュー 地元どり焼きはタレ・塩・ネギ塩の3パターンから味を選べ、今回自分はネギ塩を選択 ◯地元どり焼き 地元鶏のもも肉/むね肉がそれぞれ3切れずつでの提供で薬味としてレモンと柚子胡椒が添えられていました 地元鶏はどちらも大きめカットで食べ応えが抜群 個人的にもも肉はシンプルに塩胡椒で「鶏本来の旨み」を堪能するのが、むね肉は甘口の焼肉ダレにディップしてしっとりとした柔らかさ×甘みで豪快に食べるのが最高に美味しかったです! ◯野菜盛り 野菜盛りはキャベツ/ピーマン/玉ねぎ/エリンギといった構成で1人1切れずつでの提供 お野菜は一般的な焼肉屋さんのサイドといったレベル感でこちらも甘口の焼肉ダレで食べるのが良きでした! ◯とり刺 とり刺は「鶏もも刺」と「鶏むね刺」の合い盛りとなっており、それぞれ3切れずつでの提供 鶏もも刺は強めの歯応えが印象的な旨みマシマシタイプ 噛めば噛む程に溢れ出してくるもも肉のコクと甘みの深さがたまりませんでした 鶏むね刺は鶏もも刺と対照的に非常に柔らかでしっとりとした舌触り スッと身体に馴染むようなあっさりとした味わいで甘口醤油との相性も抜群 どちらもお酒のアテにしたいような逸品でとても美味しかったです! ◯とりムネ肉のマリネ マリネは鶏むね肉/玉ねぎ/黄色パプリカ/赤パプリカ/水菜/人参といった構成 ドレッシングはスッキリ系のものがたっぷりとかけられておりスッと食べれるサラダ的な立ち位置の逸品 鶏むね肉もしっとりとした柔らかな食感が甘美で思わずパクパクと食べ進めてしまいました! ◯味噌汁 味噌汁の具はネギ/えのきといった非常にシンプルな構成 塩加減は丁度良く食事終わりに一息つくのにぴったりなホッとする1杯で美味しかったです! ◯漬物 漬物は「大根のお漬物」となっていました コリコリの食感が心地よく、味わいとしてもあまじょっぱいテイストで箸休めに良きでした! . お店は鹿児島県/鹿児島空港から車で15分前後運転した場所にあります だいぶ細い道をレンタカーでするすると進むと奥まった所に見えてくる店舗様で隠れた名店感があって雰囲気が最高 お店は木造となっており木の温かみとどこか懐かしみの様なものが感じられる心安らぐ空間 お席は6名掛けお座敷席3個、2名掛けお座敷席2個、奥座敷席複数、離れに4名掛けテーブル席/4名掛け座敷席複数の計60席ほどでの構成 客層はご家族/ご夫婦/会社の同僚同士といった所で旅行で来られている方と現地の方々が半々くらい来店されている印象を受けました 鹿児島旅行に行ったら行きたいなぁとマークしてたお店だったので早速旅行初日のランチに組み込む事ができて幸せすぎました! 美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)

評価:

Google mapで評価が高かったので、一人旅だったので、予約せずに開店と同時に伺いました。 こんな所にお店があるの?って場所です。 ランチメニューの「地元どり焼き定食」を注文。クチコミ通り、鶏肉ってこんなに油があるの?ってくらいジューシーでした!食べてびっくり。刺身、焼肉と贅沢な料理で大満足です。

評価:

特選定食と牛タンをいただきました。 お肉がどれもすごく美味しかったです!!初鳥刺し、黒牛でしたが食べた瞬間に「また来よう」とツレと言ってしまうくらい美味しかったです。 駐車場は狭めなので、バックしながら入ることをお勧めします。

評価:

土曜日のランチで訪問。 予約なしでしてたが、タイミング良く入れました。 もちろん地鶏がメインですが、黒牛も黒豚も食べれるお店。 悩みぬいて、地元どり焼き定食と黒豚のせいろ蒸し定食をオーダー。ランチ定食には、とり刺し、とりむね肉のマリネがセットで付いてます。 まずはとり刺し。 程よい食感で臭みも全くなく美味しい。 むね肉のマリネはもはやハム。 とり焼きも本当に歯応えも良く、とにかく油が美味しい。味付けが、タレ、塩、ネギ塩から選べるが、オススメのネギ塩で。 黒豚のせいろ蒸しは、野菜もたっぷり食べれて豚肉は甘味が強く、さっぱりポン酢がたまらない。 我慢できず、黒牛のハラミをオーダー。 出てきたのは味付けが全くない、キレイなキラキラしたハラミ。 人生で食べたハラミで、1番美味しい!! こんな新鮮で旨味の強いハラミは初めて。 シンプルに塩胡椒でいただきました。 次回は是非、夜に焼酎と焼肉で食べたい!! このためだけに鹿児島に来ても良い。 支払いはカード、電子決済も可。 全席禁煙、外に灰皿有り。 駐車スペースは5台ほど。 次回からは予約したほうが良さそう。

評価:

食い倒れの旅第19弾 九州周遊編 (天孫降臨だらけの宮崎県) 場所は霧島市にある荒瀬城跡の近くで 山に向かって伸びる細い小道に 入ってちょっと行ったところにあります。 車でしか絶対に行けないところ。 で、このお店だけど 焼肉百名店にも選ばれてて 美味しいさつま地鶏を食べれるお店 って事で、気になって伺う。 食べたのは、 地元どり焼き定食 2300円 出てきた料理の感想は以下。 ①とり刺 鶏肉の旨みをしっかり味わえる!! 鮮度と保存の良さを感じる ②とりむね肉のマリネ むね肉とマリネしたサラダの相性が抜群!! なんだコレ、、、美味い!!! ③とり焼肉 鶏の旨みが、、、濃い!!!! なんだコレ!? 脂ののりかたも凄いし、タレの味付けも良いし 鶏肉もジューシー!!!ちょい感動レベル!! ◼︎◼︎◼︎総評︎ ◼︎◼︎◼︎ 取り敢えず鶏肉が美味すぎる!! 特に「とり焼肉」は絶品!!! 下手な牛焼肉を軽く超える旨さ。 素人モノなのに有名女優を超えたレベルの 驚愕な品質のお肉だった。 鶏肉ってこんなに美味しいんだ!!(◎_◎;) って事でこのお店は九州の旨い鶏肉を 食べたかったら絶対に行った方が良い。 大満足!!!!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。