ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
「海舟に一晩泊まれば、トドになる」海舟のキャッチコピーでお馴染みのこの詩は、十数年前にお泊りいただいたお客様が残してくださった詩。「食べきれない豪快料理」を表現していただきました。海舟自慢は「ほっこりのんびり」わが家のような温ったかさ。天地山海、神様がくれた夕日ヶ浦の絶景とこの地にしかない捕れたて魚介の山盛り料理をたっぷりとめしあがれ!お食事内容に関しましては、季節によって変わるため予約サイトよりご参照下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約は公式サイトからお受付致します
■完全予約制のため、利用日2日前12:00までにご予約下さい - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- ネット予約
- 電話番号
- 0772-74-0825
- 営業時間
- IN11:00/OUT14:00
- 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※お子様用メニューあり、事前に予約お願いします - 席
- 全30席
- 駐車場の台数
- 50台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.kaisyu.co.jp/meal/
- アクセス
- ■京都丹後鉄道「夕日ヶ浦木津温泉駅」より無料送迎あり(要予約)
■京都縦貫道「京丹後大宮IC」下車、約40分 - 住所
- 〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-4
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全639件)
-
評価:
3人で和洋室を利用しました。 日本海が目の前で素晴らしい景観でした。 部屋も広々としていて良かったです。 洗面所やトイレに段差があります。それと、フロント前の温泉に行く時も数段の階段があるため、お年寄りには厳しいかも。 お料理は素晴らしかったです。大きな舟盛は食べきれないほど。新鮮な魚介を堪能しました。 名実ともに3人共「トド」になりました。 全体的に、素晴らしい…という評価です。次はカニの季節に訪れてみたい・・と思います。
-
評価:
夏の海水浴で2泊利用しました。 立地もよく、特に不満点・改善点もなく楽しく利用できました。 食事も割と量が多いので満足できます。 大浴場も夜中まで使えるのでよかったです。 女将と思われる方も食事中に挨拶やチェックアウト時にいらっしゃったりしっかりされていました。 基本的に色んなところに泊まりたいタイプなのでリピートはありましませんが、機会があればまた利用したいと思いました。
-
評価:
7/26から1泊2日でお世話になりました。 母の喜寿の記念でうかがいましたが、紫のちゃんちゃんこやケーキも事前に申し込んでおけば、女将さんが挨拶に来てくれる夕食のタイミングで持って来てくれます。 上の息子の資格試験が近々控えているため、試験勉強の用意をしていたのですが筆記用具を忘れ(息子よ、それで試験通るのかw)お部屋を案内してもらった時に中居さんにフロントで筆記用具が借りられるか確認しました。 で、そこからすぐにフロントに筆記用具がお借りできるか確認しに行ったところ、もうすでに話が通っていて、シャーペンと消しゴムを用意してくださっていて良い意味で驚きました。 さすがホスピタリティの宿。 間違いないです。 10年前はこれがサービス業は当たり前で、旅館やホテルはもちろん、ありとあらゆるサービス業界でおもてなしが受けられました。 ですが、最近海外からの観光の方も増え、おもてなしを提供してくれる方々も疲弊しているように見えます。 おもてなしの国日本は過去の話だなーって寂しい気持ちでしたが、良い意味で海舟さんには裏切られました。笑 大きなホテルではありませんし、建物は新しくはありませんが、お部屋もお風呂もシャワー室もどこもきちんと清掃され気持ち良く利用できました。 お料理は食べきれないほどですし、目の前はすぐ海。 海水浴から帰ってからのシャワー→大浴場→お部屋の動線もよく考えておられ、大浴場も全然砂でジャリジャリしてません。 そして何よりスタッフさんがどなたも笑顔。 チェックアウトの際、海水浴の団体さんで賑わっていてフロントスタッフさんも忙しそうにされていましたが、母がどうしても記念にホテルの前で家族写真が撮りたいと言うので、フロントスタッフさんにお願いしたところ、嫌な顔ひとつせずたくさん写真を撮ってくださいました。 こんな気持ち良い旅行久しぶりでした。 家族みんなが喜んで、次はカニ食べに来よう!と話しながら帰路につきました。 子供達はまた夜店の輪投げリベンジしたいと言っているのでまた、必ずリピートさせていただきますね。 母の喜寿のお祝いを海舟さんでできて良かったです。 この度はお世話になりありがとうございました。
-
評価:
6/21にカニのコースを目当てに伺いました。 コースとは別に舟盛をつけて頂きましたが、びっくりするような量が出てきて食べ切れるか心配でしたが、どのお刺身も新鮮で美味しかったので、あっという間に完食できました。 もちろん目当てだったカニのコースもどの料理も絶品で大満足でした。 お部屋は古さはあるものの、綺麗にされており気持ちよく過ごさせて頂きました。 今回は温泉は利用せず、系列の花ゆうみさんの日帰り入浴を利用させて頂きましたが、そちらの温泉も良かったです。
-
評価:
1人2万3千円のカニ三昧コースを予約しました。カニを捌いて煮ただけの家庭料理のようで、まるで民宿のような旅館でした。 従業員はほぼ外国人で、HPに乗っていた日本人の方は見かけませんでした。専属中居さんはもちろん外国の方で、おもてなしの挨拶は無く、夕食を出す時間も守れず、メニューの説明はほぼ無く、お酒の追加注文さえ理解できない程度の教育で素泊まり同然でした。 外国人見習いに関しては、HPに一切の説明がなく、女将からは、お酒の不手際の謝罪も料理の説明もありませんでした。 浜辺は漁の網や重油が転がっていてゴミだらけで、ブランコは装飾もなく、全然映えませんでした。 帰りはとれとれ市場が定休日で、散々な旅行でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)
