• 宿泊施設

シェラトン鹿児島

4.4 (714)

14,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • スイート・特別室
  • マリオット
  • シェラトン

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
シェラトン鹿児島

館内には壮大な桜島を高層階から望む客室をはじめ、鹿児島の豊かな食材が楽しめる5つのレストラン・バーや源泉かけ流しの天然温泉、スパ、クラブラウンジ、フィットネスを完備。鹿児島の自然や文化を取り入れたモダンな内装は、目の前の壮大な桜島の景観との一体感を感じられます。鹿児島初の外資系シティホテルで、観光やビジネス、友人との集まり、家族団らん、大切な記念日など、あらゆるシーンで非日常感あふれるひとときをお楽しみください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/12:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
総部屋数
228室
温泉
あり
駐車場の台数
近隣に提携駐車場あり
駐車場の料金(1泊あたり)
1,500円
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.marriott.com/ja/hotels/kojsi-sheraton-kagoshima/overview/
アクセス
■JR「鹿児島中央駅」よりシャトルバスで約10分
■「鹿児島空港」より「鹿児島中央駅」までシャトルバスで約40分、電停「武之橋」下車、徒歩1分
電話番号
099-821-1111
住所
〒890-0051 鹿児島県鹿児島市高麗町43-15

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全714件)

評価:

4月19日(土)から1泊、7階の桜島ツインルームに滞在。 2年ぶり2度目の滞在だったが、居心地の良い滞在が楽しめた。 パブリックエリアは、マリオットらしい、おしゃれで高級感のあるデザインで、特にロビーエリアの森をイメージした、グリーンのウォールアートが印象的だった。 5階にある天然温泉や足湯、フィットネスセンターも秀逸で、外資系ホテルで温泉が楽しめるのは、意外性もあり、なかなか良い。 客室は35㎡と、マリオットプレミアムホテルの平均的な広さだが、ブルーを基調にしたデザインで、2年前と変わらず、清潔で機能的なレイアウトになっている。 18階にあるクラブラウンジは、広く、座席間隔が広いので、ゆっくりと過ごせる。 カクテルタイムや朝食のフードやドリンクも、目を見張るものはないものの、そこそこ充実している。 カクテルタイム以外は、わりと空いていて、L字型になっているので、いろいろな角度から、桜島や錦江湾、鹿児島の町並みを眺望できるのが良い。 スタッフも皆感じが良いが、ラウンジでのチェックインに時間がかかりすぎるのと、マリオットプラチナエリートに対する対応が、どんどん塩対応になってきている点が気になるところ。

評価:

6月末に3泊4日で宿泊しました。 11階の桜島側のお部屋で、天気にも恵まれ、朝も夕方も雄大な桜島を目の前に眺めることができました。お部屋は清潔感があり、スタイリッシュで居心地も◎。 館内には大浴場の温泉風呂、サウナ、足湯、ジムもあり、滞在中しっかりリラックスできました。 特に足湯は、ちょっとした時間でも気軽に使えて癒されます。 朝食は、18階のクラブラウンジと4階レストランの両方を体験。 クラブラウンジでは7時のオープンにあわせて行き、好きな席から桜島を眺めながらいただく朝食は、まさに“景色がごちそう”。 平日の4階レストランでは、7時にはすでに多くの人が利用しており、窓際席は満席でした。 海外からの宿泊客が多い印象です。 料理は種類が豊富で、特にさつま揚げとマンゴージュースがとても美味しかったです。 観光にもビジネスにもおすすめできる、満足度の高いホテルです。

評価:

母と2人で鹿児島へ伺った際に宿泊しました。2年前にできた比較的新しいシェラトンと聞いています。 シェラトンの美的センスは大好きなので、やはり素敵でした。日本の和と、ちょっと南国の雰囲気がよかったです。 朝食はビュッフェ形式で、鹿児島の名物(鶏飯やさつまいも、漬物など)が一度に味わえて大満足でした。お部屋はどちら側になるかによると思いますが、桜島が一望できる方がおすすめです。 朝日もとても綺麗。 なんといっても、温泉があるのが他のシェラトンにはなかなかないのではないでしょうか。温泉とサウナ、足湯があります。足湯は男女で入れます。とても気持ちよかったです。 駐車場はありますが、確か有料だと思うので、金額でいうともしかしたら近くのパーキングの方が安いかも? ラウンジに入れる方は、ラウンジが一番上の階でしたので、桜島や鹿児島を一望できて仕事も会話もとても快適ですよ!

評価:

サービスが酷すぎる。。 まず、チェックイン時に長い列ができていて、15分以上立ったまま待たされました。。 理由は外国人客の対応で、明らかにフロントがコミュニケーションできておらず、時間をかけすぎている。 その後、フロントに「対応は分けた方がいいのでは?」と伝えるが、「そう言う声もありますね」というそっけない返答。 しかも並んでいる最中で、違うボーイから何度も「お荷物お預かりしましょうか?」と聞かれる。 お荷物より、立ったままをなんとかして欲しいの分からないのか?並んでる人達はみんなそう思ってる。 ずっと運転して疲れているのだが… 極めつけは、MGRらしき人が、外国人数人の団体顧客をアテンドして狭い通路を話しながらど真ん中を幅取ってエスコートする。MGRを私達は端で止まって避けるが一瞥も無い。 何なのだろうか… ここまで腹立たしい対応は、かつて無い。 外国人は優先で、日本人顧客は要らないということなのか? 知覧からの帰りでもあったので、本当に悔しくて残念で、涙が出そうだった。 ホテル内のレストランも酷く、子供が走り回り、地元企業の飲み会と外国人の騒音で、フ ァミレスより煩い。 これはこれで、安さを求めている層には満足度を与えていると思うが、鳥貴族か塚田牧場のコスパ以下である。 「シェラトン」ブランドはそうなのか!? 最後に、部屋のドア閉めの音がやたら大きい。 夜寝てても起きてしまうレベルだった。 手を離して締めると音が出るデカくなるので、極力静かに閉めるようにしたが、、、 これは早く何とかした方がいい。夜ゆっくり眠れない。。。 景観は桜島と錦江湾が一望できて素晴らしいのと、アメニティはまだ良いが、本当に、本当に、過去最悪のサービス内容でした。 鹿児島の思い出自体がマイナスになって、とても残念です。 従業員のレベルの低さは、それを許しているマネジメントと経営の責任だと感じた。 インバウンド向け地元旅館だと思って行った方が、ショックをうけずに済みます!

評価:

他の方の口コミを見て納得。 チタンエリートですが、これまで利用してきたマリオット系列の中でも、ここまでサービスレベルの低さに落胆したのは初めてです。 チェックイン時、空室状況を事前にアプリで確認したうえでアップグレードについて尋ねたところ、「事前に申請が必要です」と初めて聞く説明をされ驚きました。これまで他のマリオット系列ではそのような対応は一切なかったため、私も同行者も思わず顔を見合わせてしまうほどでした。 柔軟性も一切なく、「アップグレードを避けたいのかな」と感じるほど、消極的な姿勢が目立ちました。 特に深刻なのは、スタッフによって説明や対応に大きな差があることです。人によって言うことが違い、サービスのレベルが極めて不安定。五つ星を掲げるなら、最低限統一された対応ができるようにしてほしいです。 施設のハード面は新しく魅力もあるだけに、サービス面が追いついていないのは非常に残念。施設やラウンジ自体は気に入ってましたが、ソフト面が追いついていない印象で、今後の改善を期待しています。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。