• 宿泊施設
  • ふるなびトラベル予約

奥日光ホテル四季彩

3.9 (826)

22,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 送迎あり
  • 温泉
  • 露天風呂付客室
  • 家族
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
奥日光ホテル四季彩

日光国立公園内に位置する森に囲まれた和のヒーリングリゾート。温泉は殺菌効果が高く美白効果も期待できるとされる硫黄泉です。温泉らしさを感じさせてくれる硫黄の香りと四季折々の美しい自然、身も心も解きほぐす非日常空間で良質な湯をご堪能ください。お食事は、日光名産の湯波や国産牛の陶板焼きなど地の食材を生かした創作和食会席をお愉しみいただけます。ラウンジでは、種類豊富なドリンクや雑誌類をご用意しております。日光の自然を眺めながらほっと一息つける空間が広がっています。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■ご予約は公式サイト、もしくは「ふるなびトラベル予約」のみでお受けいたします。
■別途入湯税を頂戴いたします。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00(※「Relo Hotels Membership」会員登録で11:00)
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
総部屋数
34室
温泉
あり
駐車場の台数
40台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.hotel-shikisai.co.jp/
アクセス
■「東武日光駅」より東武バスで45分、東武バス停33番「奥日光ホテル四季彩入口」より徒歩15分
電話番号
0570-022-251
住所
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2485番地

提携店の予約・決済について

予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。

  • ふるなびトラベル予約
    予約する

    各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。

    • 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
    • 現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
    • 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
  • 提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する

    提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

    • WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
    • 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
    • チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。

    ※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • ふるなびトラベル予約

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.9(全826件)

評価:

今回愛知県から埼玉県の両親を連れて10月20日に一泊で利用させて頂きました。 僕と妻は食いしん坊の為、料理について少し話します。 🍂食欲の秋。 僕の感想は、食事を終えて口に残る旨みが、なかった事。 そして朝食、ビジネスホテルのクオリティだった事です。 色々な旅館、ホテルを利用した中でも衝撃でした‥ある意味😅 お部屋は気持ちよく利用しました。 温泉は、暗く‥お湯は硫黄泉♨️◎でした。 季節がよく景色紅葉🍁してたのが、救いですね。いい勉強になりました。

評価:

急に思い立って出かけ、一昨日の予約で何とか取れたホテル。三連休の合間に泊まれたのは本当にありがたかった。 お風呂はとても良く、乳白色の硫黄泉が心地よい。森に囲まれた露天風呂では、ライトアップされた紅葉が少しずつ色づき始めており、幻想的な雰囲気だった。中禅寺湖のロケーションも素晴らしく、華厳の滝もすぐ近く。秋の訪れを感じながら静かな時間を過ごせた。 食事はランクを上げたおかげで素材が良く、とても美味しかった。凝った料理ではないが、丁寧に作られており満足できた。 部屋には掘りごたつがあり、そこから紅葉の始まりかけた木々を眺めることができてとても心地よい。外国人スタッフも感じが良く、親切に対応してくれた。 施設はややビジネスホテル風で、エレベーターがなく移動は少し大変だったが、清潔で快適。この金額で泊まれるなら、十分コスパの良い宿だと思う。 今回は「連休中に泊まれたことに感謝」の滞在だったが、紅葉シーズンの始まりを楽しむには最高の場所だった。

評価:

1泊2日朝夕食付き 半露天風呂付き客室に宿泊しました。 お部屋はリノベーションしていて、特にお風呂は半露天風呂はとても綺麗で何度も入るくらい気に入りました。 洗面台などはかなり古い印象。 敷布団は見た目が分厚そうなのが1枚でしたが、実際寝てみると体が痛くなってしまいました。また常に何かがガタガタ音が鳴っていてあまり眠れませんでした。 アメニティはボディローション・ミルクまで揃っていて充実していました! サービス面では、スタッフさん一人一人の対応はとても良いと感じました。ですが対面するのが送迎と食事の時くらいで、食事も2.3人で回しているのか呼び止めるのが大変でストレスでした。 チェックインやチェックアウト・ウェルカムドリンク・食事中のドリンク注文はセルフで、ビジホのような感じです。 食事は夕食は普通以下、朝食はおいしかったです。 夕食では素材を生かすような料理が出て来たのですが、そもそも素材が普通で下味もついていないので微妙でした。前菜に栗おこわが出て来たのにメインで栗ご飯が出て来たのもバランスが悪く感じました。 朝食はサラダ・小鉢・鍋・焼き魚などバランスよく色んなものを食べられておいしかったですが普通レベルです。 一泊3~4万前後の価格帯のホテルとしては残念に感じました。

評価:

客室は綺麗でしたが、夏だったせいか黒いゲジゲジ?のような虫が何匹か畳の上をちょろちょろしていたので、対策した方がいいと思います。また、水回りの設備機器は改装していないようで、トイレや洗面台、内風呂は古さを感じました。個人的にはクローゼットなどの収納内のこもったような匂いが少し気になりました。 和室と半露天風呂はとてもよかったです。 エントランスやロビーはキレイですが、一転共用廊下や階段などは急に古さを感じます。 サービスについてはエントランスに車到着したときにスタッフがまったく出てこず、どこに停めていいかもわからなかったのでこまりました。出迎えのスタッフがいないホテルは初めてでかなりびっくりしました。 ウェルカムドリンクの説明もなく、ドリンクコーナーにはサービスなのかなんなのかも書いておらず、こちらが聞かないと説明がありませんでした。人員削減するなら書いておいた方がいいと思います。 夕食時のドリンクの注文がスマートフォンからしかできなく、スマートフォンの操作が苦手な方は大変だろうなと思いました。ブュッフェ形式のところでこのやり方ならまだわかりますが、懐石料理のようなものを提供するのであればやはりスタッフが聞いた方がいい気がします。 ロケーションは、私の泊まった客室からは木しかみえなくて山の中に泊まっているなという感じでした。 いわゆる日本のザ旅館に慣れているとサービス面については物足りなさやとまどいを感じる方が多いのではないかと思います。 おもてなしのある旅館を目指すのかビジネスホテルのような完全DX化された方向でいくのか中途半端な感じがしたのでもうすこし練られた方が不満を持つ方が少なくなるのではないかなと思いました。また、そのあたりを宿泊予約する前にわかるようにホームページや予約サイトでは注意書を大きくした方がいいと思います。そうすればそういう旅館とわかって予約するのでクレームも減るかとおもいます。 また人員を割くならわかりやすいピクトグラムや看板設置の徹底が必要と感じました。

評価:

2回目の宿泊でした。前回はコロナ禍で少しお安かったように記憶しています。 とにかく温泉の泉質と景色が良く、前回も料理や接客に少し足りない点も感じていましたが、総合的には満足していたことから今回久しぶりに宿泊しました。 宿泊前にセルフチェックインについて連絡がありましたが、あくまで宿泊者情報の記載の省略かなと思い、効率化しているのだと思っていました。 しかし到着すると前回受付があった場所がチェックイン機数台に変わっていて、スタッフ1名が別のところに待機しており、 何かあれば来てくれるといった状況でした。 夕食の時間を選ぶのですが、到着時点で20時台のしかなく、え?!と思っていたところ、 子連れなので18時台スタートで個室を抑えているとの説明を受けました。お心遣いには感謝でしたが逆に子連れでなかったら16時前に来ても夕食がかなり先になるのだなと思いました。 いわゆるおもてなし等は省かれ、システマティックで温泉宿にしては相当効率化しているという印象を受けます。 エレベーターはなく、自分たちで荷物を運びます。 ロビーのドリンクサービスは生ビールやワイン等もあり、満足でした。 ただ夕飯中には終わってしまうので、夕飯後のお風呂の後などはいただけません。 お部屋はリニューアルされておりとても綺麗で満足でした。前回もそうでしたが大浴場の温泉が素晴らしいので、温泉ではない部屋の露天風呂はそこまで入りませんでした。 びっくりしたのは夕食です。個室を用意してくださっていたのは感謝です。 ただドリンクの注文等は全てスマホでモバイルオーダー…まるでファミレスのよう。。おまけに日本酒の飲み比べはコインを渡され自分でお食事処まで出ていって、セルフ式の機械でおちょこにいれます。 お食事は謎の茶飯や殻から身が離れず食べにくいロブスターなどなど、???なメニューでした。 朝ごはんは普通でした。 チェックアウトもお部屋で事前にスマホで決済。バーコードをかざして終了です。 システムで効率化してコストダウンしたいのはわかるんです。 ただお盆の繁忙期とはいえ6万円の宿泊。。今までいろんな温泉宿に泊まってきていますがとても価格に見合うものには感じませんでした。 某サイトでは未だにハイクラスと記載ありますが、総合的にとてもハイクラスとは言えません。他の旅館に失礼なレベルです。 ミスマッチにつながるので外した方が良いかと思います。 今後は日帰り入浴のみ利用しようとなりました。これではリピーターは離れると思います。大変残念でした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。