ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

日光国立公園内に位置する森に囲まれた和のヒーリングリゾート。温泉は殺菌効果が高く美白効果も期待できるとされる硫黄泉です。温泉らしさを感じさせてくれる硫黄の香りと四季折々の美しい自然、身も心も解きほぐす非日常空間で良質な湯をご堪能ください。お食事は、日光名産の湯波や国産牛の陶板焼きなど地の食材を生かした創作和食会席をお愉しみいただけます。ラウンジでは、種類豊富なドリンクや雑誌類をご用意しております。日光の自然を眺めながらほっと一息つける空間が広がっています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約は公式サイトのみでお受けいたします。
■別途入湯税を頂戴いたします。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00(※「Relo Hotels Membership」会員登録で11:00)
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- 総部屋数
- 34室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 40台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.hotel-shikisai.co.jp/
- アクセス
- ■「東武日光駅」より東武バスで45分、東武バス停33番「奥日光ホテル四季彩入口」より徒歩15分
- 電話番号
- 0570-022-251
- 住所
- 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2485番地
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全805件)
-
評価:
客室は綺麗でしたが、夏だったせいか黒いゲジゲジ?のような虫が何匹か畳の上をちょろちょろしていたので、対策した方がいいと思います。また、水回りの設備機器は改装していないようで、トイレや洗面台、内風呂は古さを感じました。個人的にはクローゼットなどの収納内のこもったような匂いが少し気になりました。 和室と半露天風呂はとてもよかったです。 エントランスやロビーはキレイですが、一転共用廊下や階段などは急に古さを感じます。 サービスについてはエントランスに車到着したときにスタッフがまったく出てこず、どこに停めていいかもわからなかったのでこまりました。出迎えのスタッフがいないホテルは初めてでかなりびっくりしました。 ウェルカムドリンクの説明もなく、ドリンクコーナーにはサービスなのかなんなのかも書いておらず、こちらが聞かないと説明がありませんでした。人員削減するなら書いておいた方がいいと思います。 夕食時のドリンクの注文がスマートフォンからしかできなく、スマートフォンの操作が苦手な方は大変だろうなと思いました。ブュッフェ形式のところでこのやり方ならまだわかりますが、懐石料理のようなものを提供するのであればやはりスタッフが聞いた方がいい気がします。 ロケーションは、私の泊まった客室からは木しかみえなくて山の中に泊まっているなという感じでした。 いわゆる日本のザ旅館に慣れているとサービス面については物足りなさやとまどいを感じる方が多いのではないかと思います。 おもてなしのある旅館を目指すのかビジネスホテルのような完全DX化された方向でいくのか中途半端な感じがしたのでもうすこし練られた方が不満を持つ方が少なくなるのではないかなと思いました。また、そのあたりを宿泊予約する前にわかるようにホームページや予約サイトでは注意書を大きくした方がいいと思います。そうすればそういう旅館とわかって予約するのでクレームも減るかとおもいます。 また人員を割くならわかりやすいピクトグラムや看板設置の徹底が必要と感じました。
-
評価:
お部屋やお風呂などのハード面は文句なく素晴らしい。しかし、効率化を目指しているのか何もかもがセルフになっており、正直料金には見合わない印象。 ・チェックインもタブレットでセルフチェックイン、スタッフによる説明もほぼなし。ご老人はまず対応できないと思われる。 ・部屋からの問い合わせをしたくとも内線はなく、有料の通話による問い合わせ。ビジネスホテル以下。 ・料理もこれといったものはなく、ありふれている印象。特に説明もなく、ほぼまとめて提供される。日本酒の飲み比べセットを頼んだところ、コインを渡されて自分でサーバーから注いでくるスタイルだった。そして注文方法もモバイルオーダー。居酒屋じゃないんだから。 これで二人で六万円前後というのは高すぎると感じる。周辺にもっとリーズナブルな宿もあるので、価格からハイクラスのサービスを期待してきた客はガッカリすると思う。 繰り返しになるがハード面は素晴らしい。広々とした部屋、露天風呂は文句のつけどころがない。 しかし、高額な料金に見合わないサービスの無さが台無しにしている印象。この価格帯で何もかもセルフはいくらなんでも殿様商売すぎやしないか。 従業員は皆感じが良い。が、その恩恵を受けられる場面が少なすぎる。 経営方針の問題な気がする。サービスの省略を目指すのであればそれなりの価格帯にするなりしないと、客は他の選択肢を選ぶと思う。少なくとも私は再宿泊しようとは思わない。日帰り入浴での利用なら十分魅力的。
-
評価:
リニューアルのキャンペーンを利用しました。 お風呂のあるお部屋です。 完全な露天風呂ではなかったので、虫等気にならず、気持ち良いお風呂でお部屋もとても良かったです。 大浴場とお食事場所に階段が多かってのが少し気になりました。 スタッフは、とても気持ちの良い接客の方ばかりでした。 食事は、とても美味しかったです。 グレードアップしたいと思っていましたが、忘れてしまってましたが、十分でした。 温泉は、硫黄泉で温度もそれほど高くなく、ゆったりつかれました。 リファのシャワーヘッドが良かった。 お部屋にもリファのドライヤーがありました。 大浴場は、サロニアでした。 また機会があったら、訪問したないなぁと思えるホテルでした。
-
評価:
優れたサービスへの感謝 ホテル四季彩 御中 8月17日に貴ホテルに宿泊させていただきました。今回で二度目の滞在となりますが、施設の快適さや温かいおもてなしに今回も大変満足いたしました。 さらに、今回特に感謝をお伝えしたいことがございます。朝にチェックアウトした後、午後4時半頃になって荷物をホテルに置き忘れたことに気づきました。次に宿泊するホテルを通じて四季彩様にご連絡したところ、迅速にご対応いただき、すぐに荷物を見つけてくださり、宅配便で送っていただけるよう手配していただきました。 このような専門的で行き届いたご対応に心から感謝申し上げます。必ずまた貴ホテルに宿泊させていただきたいと思っております。
-
評価:
平日に一泊二日、1人あたり2万円(二食付き)で宿泊しました。 結論から言うと、「値段相応」の内容だったと思います。週末やハイシーズンで二万円以上の価格の場合は、サービス内容とのバランスに疑問を感じるかもしれません。 ホテル業務にはチェックイン/チェックアウト、食事時のドリンクオーダーに至るまで、デジタルツールが導入されており、業務効率化が図られています。そのぶん人員は最小限で、スタッフの対応も必要最低限。人件費を抑えてDXを推進している姿勢は理解できますが、「おもてなし」を期待する方には物足りないでしょう。 夕食は「懐石料理・松コース」を選択しましたが、内容は正直言ってその辺の安居酒屋レベル。ありきたりの食材を小さくカットして品数を稼ぐような印象で、コストを抑える企業努力は感じましたが、満足感には欠けました。 一方で、温泉は非常に良かったです。泉質も申し分なく、露天風呂からの景観も素晴らしく、文句なしのクオリティでした。 「1人2万円なら妥当」と思うか、「2万円もするのにサービスがこれでは物足りない」と感じるかは、利用者の価値観によると思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)