ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

日本茶ができるまでのストーリーと共に、お茶と旅するようにカウンターから淹れたてのお茶をお楽しみください。お茶請けのお菓子には、老舗和菓子屋とコラボレーションしたオリジナル最中や、抹茶の菓子、オーダーいただいてから作る本わらび餅など季節ごとのお菓子もご用意しております。また、旬の果物をたっぷり使ったかき氷も花千花の夏の名物です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約はお電話もしくはオンラインサイトより承ります。予約無入店も可。
■決済方法はキャッシュレス決済のみで、現金不可となります。
■お茶の香りをお楽しみいただくため香水はお控えください。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 052-526-8739
- 営業時間
- <平日/土曜>
11:00〜20:00
<日曜/祝日>
10:00〜18:00 - 定休日
- 不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- カジュアル
- お子さまの同伴
- 乳幼児(未就学児)の同伴不可
ゆっくりと楽しみいただくために、未就学のお子様のご入店はお断りさせて頂いております。
お子様も大人と同じ飲み物のお召し上がりいただきますようお願いいたします。 - 席
- 全13席
カウンター9席/テーブル2席 - 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.wabohotel.com/about-hanasenca
- アクセス
- ■「国際センター駅」より徒歩3分
■「名古屋駅」よりタクシーで4分 - 住所
- 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-18-6
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全150件)
-
評価:
茶室をイメージした店内はとても厳格な雰囲気を出していました 窓の奥には小さな庭園が、店内には小さな盆栽と、自然も感じられます ・花千花の最中(漉餡) 最中の横にあるのはコニャックで、そのまま食べたあとに、数滴垂らして頂くと、大人な味わいへと変化します 小豆は粒と漉餡から選べます ・抹茶メロンラテ 店員さんがメロンラテの上から抹茶を注いでくれます 抹茶、牛乳、メロンの3層構造となり、見た目も美しいです メロンと抹茶が非常に合い、美味しかったです 抹茶は上品で、渋みがありました
-
評価:
満席を覚悟で聞いてみれば…14時半迄でしたらOKですよ~との嬉しいお言葉(訪問時は13:15頃)。お腹と相談して頂いたのは「煎茶 かぶせ茶そうふう 三重水沢」「抹茶 星野製茶園 池の白 福岡八女」「栗の最中 ✕不朽園粒あんと自家製栗あん」「濃厚栗のテリーヌ ✕biquette四間道店 1,220円」。煎茶はまず、香りを楽しんでから。一煎目、二煎目とお店の方が煎れて下さり、三煎目は、お好みで玄米を加えて風味を変えて頂くことも出来ますよとのことで、玄米でお願いしました。ほんのり甘さを感じる優しいお茶です。普段、ゆっくり風味を楽しみながらお茶を頂くことは滅多にないものだから。落ち着いた雰囲気の中、リッチで優雅で貴重なひとときを過ごすことが出来ました♡
-
評価:
・キャッシュレス支払いのみ ・ワンドリンク制 ・お茶を3回煎じてくれる ・煎じる度に味わいが異なり楽しい ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ▸▸▸ ✎ 観光がてら、こちらで休憩🍵 煎じてもらいながら飲むお茶は初めてで 3回もタイミングを見て煎じてくれる🙂↕️ その度に味わいが異なり、途中で玄米を 入れてくれて、さらに落ち着く感覚を 得たのを良く覚えています📚⸝⸝ お茶に合うスイーツもあるので それぞれを頼んでひと時を過ごしました🦔 一人でも複数でも落ち着くような内装で 和を表現している店内でした🚪 またお茶を嗜みたいと思った時に ぜひ寄らせていただきたいです🤭 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【 店舗情報 】 予約 :可能 支払い :カード◯ QR◯ 電子マネー◯ 現金× タバコ :禁煙 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 全国を中心に月1〜2回に旅をしているので 旅先のグルメやカフェ、観光を紹介してます💐
-
評価:
築150年の古民家を改装したモダンな茶空間 新年2日から5日ごろまでは お正月期間特別メニューを 頂けるということで伺いました~ ワンオーダー制なので まずは 煎茶を出して頂きました 色鮮やかな お節料理の盛り合わせ 黒豆やぶりの照り焼き 帆立や金柑など 色んな物を少しづつ 頂けるのが嬉しい 柚子の良い香りがする 味噌仕立てのお雑煮 目の前で火鉢て焼いた お餅が香ばしい~ デザートには 柔らかな花びら餅と 目の前で点ててくてたお抹茶 どれも美味しく頂きました。
-
評価:
ずっと気になっていて今年初めて訪問したお店 先月2回も行ってしまった 初訪問は娘と 2回目は久しぶりにデートしたお友達と♡ 趣のある古民家をリノベーションされた 和モダンな茶房。 店内は落ち着いた高級感があります。 ゆったりしたカウンター席とテーブル席がありました。 お店の奥のガラス越しに見えるお庭も素敵で 落ち着いて寛げる空間でした。 〇和彩菓 (日替り菓子の盛り合わせとお茶セット) あれもこれも食べたい私は 私は1回目も2回目もこちらのセットですが 1回目は陶芸家伊藤千穂の器と楽しむ花千花で シックで和モダンな素敵な器で出てきました。 こちらのセットのお茶は 煎茶、ほうじ茶、抹茶から選べます。 お抹茶は2服頂けますよ! 目の前でお抹茶を点てて頂くのを 見ているだけでも気持ちが落ち着く気がします。 不朽園と制作したこちらのオリジナルの最中 やさしいこし餡に胡桃と無花果が入ったもの 皮がサクッと軽くて美味しい 途中でコニャックをかけると 風味が和→洋に変わります。 オリジナルの最中以外のお菓子は 麩まんじゅう、一番茶のほうじ茶わらび餅 青のりサブレ、干菓子、抹茶あんみつ あられとナッツなどなど 日替わりなので内容は少しずつ違います。 ほうじ茶わらび餅はすごい弾力! 青のりのサブレは青のりがふわぁ~っときて すごく美味しかったので お土産に買って帰ろうとしたら品切れ中でした。 〇冬季限定 自家製本わらび餅(温) 〇星野製茶園 池の白 わらび餅やくずきりなどが好きな娘は 冬しか食べられない温かい本わらび餅と リストの中で一番高価な抹茶を選んでくれた このわらび餅、すごく美味しかったです 今までで食べた中ではトップクラスかな! 娘が少ししかくれなかったので また食べに行きたい
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)