• 宿泊施設

大洗ホテル

4.2 (1751)

40,000
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 家族
  • カップル
  • 景色が良い
  • 完全予約制

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
大洗ホテル

雄大な太平洋を眺めているだけで心の中から癒される海辺の休日。感動的な日の出や夕凪の海、海面に映る月など時間を追うごとに姿を変える大自然の眺め。お客様の自由なスタイルでお召し上がりいただくバイキングコーナーには、和洋にこだわらず、旬の山海バイキング料理や地産素材を中心としたいばらきの味を再現、地域に根付いた地場料理など海の幸や山の幸の競演。『選んでたのしい・食べておいしい・体にやさしい』バイキングです。ホテルから一歩踏み出せば手に届きそうな海景色があなたのものに。潮の香りと波の音、どこまでも広がる青い海、日常を忘れてしまう空間で大切な方とお過ごしください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種電子マネー決済
総部屋数
93室
温泉
なし
駐車場の台数
100台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.oarai-hotel.co.jp
アクセス
■「大洗駅」より車で5分
電話番号
0570-200-418
住所
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.2(全1751件)

評価:

結婚30周年(諸事情により実際には31周年2ヶ月になってしまいましたが)の記念旅行でした。最初12月5日に宿泊予約していましたが、11月末に行きたかった大洗水族館が臨時休館と知り、12月11日に変更しました。 たくさんのインクルーシブサービスがあり、チェックイン後すぐにテラス席で生ビールやコーヒーをいただき海辺を散歩して、クラフト体験でキャンドルや写真立て、クリスマスのクリップを作り、あんこうの吊るし切りを見て、夕食!海鮮、浜焼き、国産牛のステーキに生ビール♪あんこう鍋や唐揚げなど他にもたくさん美味しいものをいただき、最後はデザート✨90分の食べ放題でしたが、時間は充分!1時間位でお腹いっぱいになりました。次回は、まずゆっくりお酒を飲みながら食事もゆっくりしようと、毎年記念日旅行は大洗ホテルにしたいねと主人と話しました。 食後にはカラオケ♪プレミアムバーで飲み物とつまみをもらい、楽しい時間が過ごせました。 お部屋と半露天風呂は、広くて快適でした。今までは露天風呂が一番と思っていましたが、窓を開ければ景色が見えて閉めれば寒くない、そして浴室内が綺麗に保てる半露天風呂は素晴らしいと思いました。 部屋から見える景色も素晴らしく夜の海から日の出、まぶしいくらいの朝陽を見ることが出来ました。 中央館5階に宿泊しましたが、高いところが苦手な私達にはちょうどいい高さでした。 朝食は、海の見える席でブラインドを上げて綺麗な海を見ながらいただきたいました。いくらをたっぷりのせたいくら丼は美味しかったです。 朝食後は、神磯の鳥居、磯前神社に行き、ホテルに戻り少しゆっくりしてからチェックアウトしました。 フロントの方はもちろん、レストランやクラフト体験のスタッフの方もとても親切で、素晴らしい接客をしていただきました。外に出るドアの近くには、ご自由にどうぞ〜のコートが用意されていて、身も心温まるサービスも嬉しかったです。 磯前神社でお守りをいただいてきたので、それをお返しに行くタイミングでまた来年宿泊させていただきたいと思います。

評価:

大きな立派な鳥居を抜けるとすぐでした。 口コミ通りの、お食事がとっても美味しいホテルでした。 建物は所々古さを感じましたが、全体的にリフォームされているようで、不快な感じは受けませんでした。 到着後すぐに、アンコウの吊るし切りも初めて見ることができました! 夕食は、品数豊富で、アルコールが飲み放題もポイント高かったです。 アンコウメニューもたくさんあり、特にアンコウの唐揚げが美味しすぎました。全てのお料理のお味付けが素晴らしく、わたしたち好みで大満足でした。 ただ、朝ごはんの明太子(チューブ)、野沢菜のお漬物、梅干しなど、かなり味の濃すぎるお品に驚きました。これらは調理をされたものではないので、コックさんの腕には関係のない部分ですが‥‥ 最後に少し残念が残った感じになってしまいました。 でも、お部屋にも夕食にも満足していますので、みなさまにおすすめできるホテルです。

評価:

蟹が好物の旦那さんの誕生日祝いに来ました。とにかく大満足な旅になりました! インクルージブでチェックインしてすぐにアルコール飲み放題。ジュースや美味しい珈琲もあります。カラオケも無料!部屋やカラオケにも飲み物を持っていけます。 食事のバイキングも本当に美味しく、蟹はビックリするぐらい大きかったです。 いくらも美味しくて食べすぎました。 接客もサービスも素晴らしくて、また必ず来ます!! 誕生日の記念の写真もありがとうございました。

評価:

大洗のホテルで一番とのことで訪問。 室内はリニューアル部屋なのでとても綺麗で問題無し。 ドリンクも飲み放題なのだが、、、、 1階に移動して部屋に運んでという作業が 部屋により大変だった。 ※外にテラスがあるからそこで飲んでもいいが天候により× 大浴場は 普通。思ったより狭く 普通。※温泉ではありません。 夕飯のビュッフェがメインらしく 種類は豊富にあった。 夕食のビュッフェの評価は5点中2点。 カニは水っぽいのもある、部位により とても塩っけが強い物有り。 いくらはとても小さな器で提供で微妙。 ライブ ステーキは肉柔らかかったので○ 刺身類は小皿で本当に小さい切れ端みたいのが提供で残念。※サーモンは小さなサイコロくらい酷い。写真参照 ねぎとろも小さな器で提供。 サザエのつぼ焼きは 火にかけてもグツグツいわず2回 火のろうをつけて焼いたが 汁がグツグツすらならず生のようなので破棄。貝は手でもてるしぬるかった汁が。焼き台の問題だろうか。 デザートもちょろちょろっとあるだけで微妙。 夕飯は結果的に 8人とも かなり微妙でしたと評価。 朝ごはんは いくら、ねぎとろや、しらす等はスプーンで取り放題で最高! 刺身は無かった。 目玉焼きや惣菜、中華だんご、ウィンナー、スクランブルエッグなど 朝定番の物もありとても良かった。 パン類も充実していた! デザートはパンケーキが置いてあり 自分で作り盛り付け。 朝ごはんは5点中5点!! 何を食べても美味しく シンプルに食べすぎました! 口コミなどで夕飯が美味しく満足とあったが、実際 自分達が泊まった日は 残念ながら美味しいとは思えなかった。 ※朝ごはんは◎ 部屋はとても綺麗でしたが ご飯がちょっと不満ありなので 2点の いまいち とさせていただきます。

評価:

自家用車で向かったが正面玄関改装中ということで第二、第三駐車場へとまわる。スタッフの方が細やかに誘導してくださり特に迷うことなく停められた。なお第二、第三駐車場は未舗装、砂利。 駐車場から、裏口を通ることになるがここもスタッフの方が行き方を教えてくれるので迷うことはない。うちは荷物が多かったのでカートを用意してくださりさらにアテンドまでしていただいた。 チェックイン時にウェルカムバーサービスがあるが代表1名手続きを行い、ほかの方は先にウェルカムバーにいてよいという配慮もしてくださった。チェックイン時には紙の宿帳ではなくタブレットを使用し、事前に予約情報を反映したものに電子署名をするため時間短縮が図れていてよい。 アメニティはフロント前の棚から必要なものを客自身がとっていくシステム。 また特に「子連れに優しい」を前面に押し出してないのだが子供用アメニティはパンダの袋に入ったパンダのフェイスタオルが入っていたり、チェックイン時に貸し出し可能な備品が書かれた紙を見て、なにか必要な備品があれば部屋にもってきてくださるとのこと。うちは踏み台をお借りしたがほかにも数点貸し出し可能な備品があった。 客室はというと、改装済み東館を利用したが必要な部分をリノベーションして特に必要のない部分は昔のままの形を活かしており、子供たちはそれが秘密基地みたいで楽しかった模様。 なお、客室の浴室は使わない人が多いので、私たち世代には昭和が感じられてそれはそれで楽しかった。 客室内には冷蔵庫はあるが中身は空。ウェルカムバーから頂戴した飲み物や館内の自動販売機で買ったものを入れることができる。また電気ケトルで飲み物を飲む人用に2リットルの天然水ペットボトルが置かれている。そして客室備え付きのコーヒーはインスタントではなくドリップ式なのでコーヒー好きにはありがたい。ドリップ式をいれるのが面倒くさいという人はウェルカムバーやリラクゼーションルームからコスタコーヒーを頂戴してくることも可能。 今回は夕食付きのコースを利用、夕食は17:30開始と19:00開始の選択式。内容はカニ付き和洋中ビュッフェ。あくどいホテルは料理がなくなるとそこで追加をださないことがあるがこちらは後半戦の終了時間になってもまだたくさんの料理が出ていて、残った料理はどうするのだろうか・・・と逆に心配になってしまうくらい(賄いになるのですかね。ぜひそうしてください。)。 大浴場は温泉ではないもののこちらもロッカーなどが入れ替えられていて鍵付きロッカーの隣にちょっと荷物を置ける棚があり機能性も素晴らしい。なお、お湯の温度は高め。大浴場にもベビーバスが設置されている(男性側は一個)露天なし。 また大浴場を出たところに夜の間だけアイスキャンディーのサービスがある。 一般的なホテルとの比較は以上となるがこのほかにホテル独自のアクティビティとして工作体験ができる。 今回は写真たて、コースター、ジェルキャンドルの3種類から一つとクリップが作成でき、幼稚園で制作が好きな娘や息子が喜んで作っていた。熱い材料など危ないものを使うときはスタッフの方がやってくれるので安全に楽しめる。また制作の部屋にちょっとしたキッズスペースがある。 このほかにも、卓球、カラオケ無料(事前予約制)、マッサージチェア無料(21:00まで)。フロント前にテラスあり。目の前の海岸まで連絡階段あり。 満足感半端ないため長文となったが、こちらの宿泊を検討されている方は早めの到着、遅めの出発になるようにスケジュールを計画することをお勧めします。また、ホテルの方にはもう少し「子連れに優しい」を全面に押し出して宣伝することをお勧めします。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。