ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

【飯田橋駅よる徒歩2分】創立明治38年 110年の歴史に培われた伝統の技術が至高の天ぷらへと昇華する一心金子では、「天ぷら職人の技を、揚げたてでご堪能していただきたい」という想いのもと、職人が揚げた天ぷらを一品一品お手元に振舞われます。昼は気軽に天どんと天ぷら定食、夜は天ぷらのコースで、伝統の味をお楽しみいただける1軒。ぜひ臨場感あふれるカウンター席で、贅沢な天ぷらをお召し上がりください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-6272-5811
- 営業時間
- 【昼の部】11:00~14:00(L.O.14:00)
【夜の部】17:30~22:00(L.O.21:00) - 定休日
- 月
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
※年齢制限:なし
※子供メニュー:あり
※子供席制限:なし
※子供椅子:なし
※時間帯制限:全時間帯可 - 席
- 全26席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.isshinkaneko.com/
- アクセス
- ■JR「飯田橋駅」より徒歩2分
- 住所
- 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-7-2プラーノモール302
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全432件)
-
評価:
前日夜に2人で行くのを決めたので予約はできず 11:40店着 5分ほど待ってなんとか入れました。 予約席が半分くらいあったので、行くのが決まっているなら予約した方が絶対にいい! 店内は少し暗めで落ち着いた雰囲気。 月替わり 『雲丹・枝豆と海老かき揚げの天麩羅ごはん』 2200円を注文 ・雲丹大葉巻き 大ぶりの雲丹が大葉に巻かれて上がっていました。この月替わりを頼む決め手にした一品。ですがちょっと期待とは違いました…。雲丹の風味がなく、加熱による歯ごたえのみ。大葉の香りはありましたが。 ・枝豆と海老のかき揚げ かなりよく火が通っていて、枝豆もさっとしてしまっていた…ランチでまとめて上げているから?海老もプリっというよりはしっかり。 ・海老 小ぶりですがこれもまた火入れしっかり ・蓮根 厚みのあるれんこん。 ・茄子 油がしつこくないのはよき ・いか 江戸前ってこういうものなのかな?ランチだから? ・卵の天麩羅 天丼のタレで味付けがされていてご飯に乗せて卵かけご飯に。タレはおいしい ・お味噌汁 アサリと三葉。濃いめのお味 ・お新香(おかわり自由) ゴボウしょうがと細切りのたくあん ・ごはん 量があるので少なめにしたら良かった 麦茶が昔ながらの濃さでよく冷えいてほっとしました。 お弁当で天丼を頂いた時に美味しかったので勝手に期待値を上げていましたが、ランチは流れもありますし天麩羅ごはんにしなければよかったなと。黙って次は天丼にします。 入口の女性店員様が気さくで明るく気持ちが良かったです。カウンターの方はもそもそ話していて聞き取れないのが残念でした。 店内入った時は油臭凄かったのですが、帰りは思ったよりついてなくてたまたま?いつか天丼リベンジ。夜コースはそこから考えてもいいかな。 ご馳走様でした。
-
評価:
勝手に【丼百名店】シリーズ(天丼編)金子半之助の孫がつくる【限定5食】1,000円のかき揚げ丼! 飯田橋駅から徒歩3分、 天丼・天ぷらの 「一心 金子」を訪問。 「一心金子」は、天麩羅専門の調理士の団体である一心会が手がける天麩羅専門店。昼の献立は、代々引き継がれる秘伝の丼つゆをくぐらせた天丼です。 一心会とは明治38年(1905)創立以来、120年もの歴史のある調理士会であり、天麩羅専門としては日本唯一の調理士団体。300~400人の調理士が所属し、天麩羅職人の紹介事業を展開している。 初代・金子留次郎、2代目・金子半之助、3代目・金子将人、4代目・金子将之と、一家相伝、天麩羅魂を脈々と引き継いでおり、「一心金子」は、その一心会が直営店として2015年にオープンした店です。 平日の開店11時の5分前に到着のところ台帳で3番目。オープンと同時に入店できました。 中々高級感漂う店内です。 金子半之助にはない【限定5食】の 大かき揚げ丼 1,000円と味噌汁と卵の天麩羅セット 200円を注文。 10分くらいでかなり大きなかき揚げが乗った丼がが提供されました。 大かき揚げ丼のネタは海老、イカ、人参、筍などの野菜に海苔。サクッと揚がった天ぷらは天つゆが滲みてしゅんとした部分のコントラストが秀逸で美味しいです。 最後まで美味しく頂きました。 金子半之助とは天つゆが似ているのとガリ牛蒡があるのが共通点ですかね!
-
評価:
ランチコースをいただきました。このお店は、天丼やかき揚げ丼をいただくお店であって、コースの天ぷらを楽しんだり、味わったりするお店ではないと思いました。締めのかき揚げ丼は美味しかったですが、コース料理の主役の天ぷらはどれも平凡な味、食感でした。感動したり、食感を楽しめたり、美味しさにハッとするような天ぷらは皆無でした。あと、何の周知もなく予約時間にお店が開店しない、開店時間を特に悪びれた様子もなく平然と5分以上遅らすこのお店の姿勢には疑問符がつきましたが、天ぷらのお味も含めてその程度のお店ということだと思います。
-
評価:
かき揚げ天ぷらご飯1600円 現金のみ 13時頃だったので並ばずに入れた。 1皿目はナス以外イマイチだったが、2皿目は美味しかった。かき揚げのイカも柔らかくて良い。 こちらは天ぷらよりかき揚げの方が美味しいかもしれない。ただかき揚げももう少し味が欲しい。 接客は普通。雰囲気は良い。コスパはよいのかもしれない。ガリの漬物が美味しかった。 もっと大衆的な天ぷらが分からないので相対評価が難しいが、総合的に考えると個人的にはリピなしかなあ
-
評価:
東京大神宮を参拝しようと思い、久しぶりに飯田橋に来てランチでここを利用しました。 どのメニューも魅力的で悩みましたが、かき揚げがどうしても食べたかったのでかき揚げ丼にしました🙆♀️ かき揚げ丼 1400円 味噌汁➕卵の天ぷら 200円 目の前で揚げてくれます!✨ すごく暑い日だったので最初に温かいお茶を貰ったのですがお冷もお願いしました。 店員さんたちはとても気配りできる人が多く、呼びたい時もキョロキョロしてたらすぐに気付いて来てくださいます。 食後もお冷のお代わりを聞いてくださったり配慮が素敵です☺️ お味もとても美味しくて、これで1400円は安いと思います✨ また飯田橋に寄ることがあったら違うものを注文してみたいなと思います😳 ご馳走様でした🙇♀️
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)