ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
多種多様な貝メニューを主軸としつつ1年中牡蠣を集め、オイスターバーとして夏は岩ガキ・冬は真牡蠣と常時4~5種用意愉しめます。魚介だけでなく、お肉料理が愉しめる気軽なビストロとワインの店。店内は、南フランスに停泊している船内をイメージして、スタンディングバー、個室やテラス席等、記念日、誕生日とあらゆるオケージョンに対応。日常のちょっと上の贅沢な時間をお過ごしください。月替わりに楽しめる貝の食べ放題やワインのフリーフローなどお得なイベントが盛り沢山なので、ぜひインスタをフォローしてご来店日をチェックしてください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■ご予約は直接予約サイトからのみでお受付致します。
■ご利用の際は、入店時に一言スタッフまでお申し付けください。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 03-6261-5958
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~15:00(L.O. 14:30)
【夜の部】17:00~22:00(料理L.O.21:00/ドリンクL.O.21:30) - 定休日
- 月
※祝日は営業、翌火曜日が定休日 - サービス料
- テーブルチャージ料500円(ディナータイムのみ)
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全92席
- 駐車場の台数
- 46台
※ただし、商業ビルの駐車場です。(20分400円) - EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.spice-works.co.jp/restaurants/
- アクセス
- ■JR中央線「飯田橋駅」西口より徒歩2分
■東京メトロ有楽町線/南北線「飯田橋駅」より徒歩3分
■東京メトロ東西線/都営大江戸線「飯田橋駅」より徒歩5分 - 住所
- 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グランブルームサクラテラス2F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全473件)
-
評価:
海と大地の幸を極めた豪華9皿。プレミアムな美食体験を飲み放題と共に。牡蠣、鮑、松茸、赤城牛。極上尽くしのプレミアムコースで満たされる夜。 【グルメレポート】ニュー貝殻荘 プレミアムコース+飲み放題 〜豪華食材をビストロ×和の技で昇華!五感を刺激する貝尽くしの饗宴〜 飯田橋に佇む「ニュー貝殻荘」で、豪華食材を惜しみなく使用した**「プレミアムコース」**を体験しました。牡蠣、貝、鮮魚、そして赤城牛まで楽しめる全9品に、充実した飲み放題が付いた、まさに至福のひとときでした。 貝と海の幸を堪能する珠玉のラインナップ コースの幕開けを飾るのは、スペシャリテの**「Specialite Oyster 牡蠣✕雲丹✕いくら」**。一粒の生牡蠣の上に、濃厚な雲丹と輝くいくらが贅沢にトッピングされ、口に入れた瞬間の磯の香りと、三位一体の旨味の爆発に、一気に期待値が跳ね上がります。 続く**「貝刺し、蓮根と水晶文旦」**は、彩りも美しい一皿。コリコリとした貝刺しの食感と、シャキシャキの蓮根、そして爽やかな酸味の水晶文旦が絶妙なハーモニーを奏でます。グリーンレモンのヴィネグレットとブイヤベースジュレの組み合わせが、ビストロらしい洗練された味わいをプラスしていました。 季節感を感じる**「焼き秋刀魚と大根のペペロンチーノ」**は、秋刀魚の香ばしさと脂の乗りが抜群。香母酢と九条葱のサルサヴェルデが、和の風味と爽やかさを加え、ペペロンチーノでありながら軽やかにいただけました。 魚介料理は後半にも登場します。**「帆立貝と秋鮭 アーモンド粉のフリット」**は、サクサクのフリットの中から、帆立と秋鮭のふっくらとした身が現れます。生ハムブロードのシャンピニオンソースがコク深く、飲み放題の白ワインがグイグイ進みます。 そして、魚介料理の真骨頂とも言える**「豊洲鮮魚と蛤のアクアパッツァ」**。魚介の旨味が凝縮されたスープに、和洋ハーブと鮪酒盗という意外な組み合わせが斬新です。酒盗の塩気と発酵した旨味が、アクアパッツァに奥深さを与えていました。 メインは赤城牛のタリアータ 魚介がメインのコースかと思いきや、メインディッシュは豪快な**「赤城牛のタリアータと海老のロテイ」**。美しく焼き上げられた赤城牛は、きめ細かな肉質で、噛むほどに赤身の旨味が広がります。洋梨と根セロリのソースが、肉の味わいを上品にまとめ上げ、焼き秋野菜の甘みと相まって満足度の高い一皿でした。 締めのパスタとデセール 食事のクライマックスは、贅沢な**「鮑と松茸、白アワビ茸のスパゲッティ」**。松茸の芳醇な香りと、鮑の肝バターソースが、モチモチのスパゲッティによく絡みます。和出汁と実山椒が効いており、イタリアンでありながら、どこか落ち着く和の要素も感じさせる絶品パスタでした。 最後は、シェフのセンスが光る**「シェフ特製デセール」**で、コースは華やかにフィナーレを迎えます。 豊富な飲み放題でコースをさらに堪能 コース料理の豪華さに負けないのが、充実の飲み放題メニューです。 特にフルーツサワーは、苺、シャインマスカット、白桃など、女性や若者にも嬉しいラインナップ。もちろん、生ビールやハイボール、赤白ワイン、サングリアもしっかりと用意されており、豪華な料理とのペアリングを心ゆくまで楽しめました。カクテルやソフトドリンクも豊富なので、誰と行っても飲み物に困ることはないでしょう。 総評 「ニュー貝殻荘 プレミアムコース」は、厳選された旬の高級食材を、ビストロの技と和のセンスを融合させて提供する、オリジナリティあふれるコースでした。質・量ともに満足度が高く、充実の飲み放題と合わせて、記念日や会食など、特別なシーンに心からおすすめしたいコースです。
-
評価:
飯田橋サクラテラスにある「ニュー貝殻荘」は、牡蠣と魚介のビストロとして人気の一軒。季節ごとに異なる産地の牡蠣を常時5種類揃え、通年で新鮮な生牡蠣が楽しめます。 この日は秋限定のプレミアムコースを堪能しました。 「生牡蠣×雲丹×いくら」は、あさりジュレと芽ネギが旨みを重ね、ひと口で秋の海を感じるような贅沢な味わい。「貝刺し、蓮根と水晶文旦」は、グリーンレモンの酸味と貝の甘みの対比が爽やか。「焼き秋刀魚と大根のペペロンチーノ」は九条葱と香母酢の香りが広がり、秋らしい一皿でした。「本鮪と馬肉のタルタル」はハーブとスパイスの香りが印象的で、クラッカーと合わせて食べると絶妙。「帆立貝と秋鮭のフリット」は衣が軽く、アーモンド粉の香ばしさが魚介の旨みを引き立てます。 「赤城牛のタリアータと海老のロティ」は洋梨と根セロリのソースがやさしく包み込み、上品な秋の味わい。 〆の「鮑と松茸のスパゲッティ」は肝バターと実山椒の香りが贅沢で、季節の深みを感じます。 最後の「栗のティラミス」はふんわりとした甘さで心まで満たされました。秋を感じる一皿一皿に感動の連続です。
-
評価:
ランチでカキフライ食べ放題頼みました。 アプリで個数入れて注文できるのは楽ですが、 とにかくメニューがわかりにくい… 最初にライスとサラダとカキフライ6個がきて、あとはカキフライ単体のおかわりになります。(ソースもライスも無いので、配分に注意!) ソースは口頭で頼んだり、注文の時にアプリのコメントにいれると持ってきてくれるんですが…うまく言えないけど持ってくる人がすごく感じが悪かったです。 こちらの顔も見ないで、ホラヨって感じで机の上にカキフライだけドンと置いていく。 アプリ上はテーブル会計だから席で待っててくださいって出るので、席で待ってたら、驚いたような顔で『そのまま出てください』って言われたり。 ずっと前からここのカキフライ食べ放題に憧れてて、仕事で立ち寄るタイミングで数年越しにやっと行けて、結構楽しみにしてたんですが…推しメニューじゃ無いのかな、愛想良くできないメニューなら止めればいいのに。 パスタも美味しそうだけど2度といくことはないでしょう、人にも勧めないです。 カキフライは美味しかったですが、そんなに量食べられないですね。フライの牡蠣はあんまり大きくなくて、衣が厚めなのでもたれます。
-
評価:
20251106 【飯田橋】ニュー貝殻荘 みらくの一人飲みしり~ず2025 Vol73 シフト休み3連休最終日・・・(実は・・笑)、今回は飯田橋編♪ 飯田橋は、結構前に神楽坂の「IAMSEOUL 神楽坂」さん以来で、 超久々なエリアです 今日は飯田橋駅からすぐ、「サクラテラス」の二階にある、 「ニュー貝殻荘」さんに行ってきました♪ 場所は、飯田橋西口改札を出て左斜め、 信号を渡ったところにあるのがサクラテラス。 ここの2階にあります。 街路樹に電飾ついて、もうクリスマスの準備かな~ めっちゃ綺麗なんで、写真撮りまくっちゃった笑 お店は、エスカレーター上がって、建物に入って右の一番奥 ビストロ風の店構え 奥の4人がけ個室に着座 周りには沢山のワインボトルが陳列されている さてさて、今日はコースメニューを予約オーダーしてあります 単品メニューはQRコードオーダーもできるみたい Wi-Fiスポット調べたけど、フリーWi-Fiは無しでした~ 選んだコースは、生牡蠣/厳選活貝&豊洲鮮魚/赤城牛のタリアータなど豪華全9品の 【プレミアムコース】7000円 これに+1,500円で2時間飲み放題もつけちゃった♪ スタートはやっぱり生ビール~~♪ 最近これがないと始まらない~~(笑) さてさてコーススタート~~! お料理名とコメントはインラインにて。 ※注:コースは2名からなので、無理を言ってコース2名分で お願いしてありますので、一皿に二名分乗っています ■生牡蠣×雲丹×いくら ~Specialite Oyster~ 茶色いゼリー状のが浅利ジュレ。 生牡蠣の上に雲丹+いくら+芽葱 隠し味でトマトエッセンスを加えてあるとのこと。 可能なら、全て一口で召し上がってください!とのこと。 牡蠣の貝殻の形によっては、結構アクロバティック(笑) なんとか口の中に運んで、噛むと・・・ 雲丹といくらと牡蠣の美味しとこが、口の中にどっばぁ~とあふれる! 口の中がお祭り騒ぎのパラダイス! こりゃぁスタートからこの美味しさ・・・ この先料理、オラわくわくすっぞ! このメニュー、単品もあってお値段2000円だけど、超オススメ!! ■貝刺し、蓮根と水晶文旦 ~グリーンレモンのヴィネグレットとブイヤベースジュレ~ 貝刺しの貝は、北寄貝、ミル貝、ホタテ。 その上に揚げ蓮根と数種類の洋ハーブ。 まずは貝だけ。 北寄とミル貝のコリコリ食感に、刻み玉ねぎのシャキシャキ感が たまらなく美味しい! 貝刺しの上に揚げ蓮根を乗せて頂くと、 揚げ蓮根のパリパリ感とハーブの香りが加わって、 更にうまさがアップ! グリーンレモンヴィネグレットソースと、 ブイヤベースジュレがいい仕事しております! このお料理は、コースだけ!!贅沢!! ■[ブルスケッタ]焼き秋刀魚と大根のペペロンチーノ ~香母酢と九条葱のサルサヴェルデと~ ブルスケッタとは、調べてみるとイタリア料理の一つで、 「スライスしたパンを焼いて、にんにくをこすりつけ、 オリーブオイルやさまざまな具材をのせて食べるイタリアの軽食、前菜」 だそうです。 焼き秋刀魚は、シンプルに塩だけの味付け。 その下の大根がペペロンチーノの味付けをしてあるとのこと。 頂いてみると、大根のペペロンチーノの風味に、 焼き秋刀魚のチョッとした苦みが加わって、 その美味しさに、こりゃぁ驚いたわさ、 ■本鮪と馬肉のタルタル 自家製クラッカー添え 本マグロと馬肉のタルタル・・・どんなんだろ? マグロと馬肉を合わせたお料理って、今まで一度も体験したことないし、 お料理来るまで想像ができなかった・・ お料理到着! わさびソースにわさび味のとびっこ。 早速マグロと馬肉のタルタルを頂くと・・ あら!やべ・・・美味しい・・・ マグロと馬肉ってこんなに合うの? マグロの食感と風味と、馬肉の食感と風味が見事に合ってる! 上に乗った、数種類のハーブと一緒にいただくと、 ハーブの香りがこれがまた・・(味は想像して(笑)) そのままで頂くと、イタリアン?いやフレンチ? わさびソースをつけると、和風・・・ いやいやこれにはホント驚いた・・ このレシピ考えた人、天才!!(笑) 自家製クラッカーはほんのり塩味がついていて、 タルタルをたっぷりと乗せていただくと、もう悶絶。。(笑) ■帆立貝と秋鮭 アーモンド粉のフリット ~2種小麦と生ハムブロード シャンピニオンソース~ でっかいホタテに、身厚の秋鮭。 秋らしく、イチョウの葉と紅紅葉がめっちゃ綺麗! そのままでも美味しい生ハムを、贅沢にも煮込んでソースにしちゃった! このソースが、もうなんて表現していいか。。 ソースの味に、小麦の食感がすっごい美味しいんです! 語彙がない自分が悔しい。。 ホタテと秋鮭のフリットは、アーモンド粉を使ってるとのことで、 揚げ物なのに重すぎず、サクッ♪と。 ホタテ、秋鮭にたっぷりとソースを付けていただくと、 あまりの美味しさに、もうたまりませんよ。。これ。 ■豊洲鮮魚と蛤のアクアパッツア ~和×洋ハーブと鮪酒盗~ 今日のお魚は、鰤(ブリね(笑))。 ぶりの身の厚みがこれがまた。。。(笑) その上には、和ハーブと洋ハーブがたっぷりと♪ スープをまず一口。 おろ??味は洋風なんだけど、どこかに和風な味が・・ スタッフさんに聞いたら、和風を感じる部分が酒盗なんだそう。 さてさて、鰤!ぶり~~ ブリは、焼いても煮てもホント美味しくて大好きなお魚さんです。 身が厚いので、噛み応えしっかりある。 ブリって火を入れすぎると身が固くなっちゃうんだけど、 絶妙な火加減で、しっかりした食感はあるんだけど、 ぶりの美味しいとこ全部持ってる! 和洋のハーブの香りも手伝って、すっごく美味しい一品です。 最後残ったスープ、じっくり味わっちゃったもんね~(笑) ■赤城牛のタリアータと海老のロティ ~洋梨と根セロリのソースと焼き秋野菜~ タリアータ・・これもトスカーナ地方の名物イタリア料理 焼き野菜は、ナス、ポテト、赤カブ?にイチジクかな? まずは海老さんから このエビがもう、プリップリで! 噛むと海老さんが、噛まれるか!!というくらい跳ね返してくる! 次にお肉! 厚みがあるのに、すっごく柔らかくてお肉の旨味がどっばぁ~ もうワンセットあるので(笑)、こっちはソースを付けて。 洋梨と根セロリのソースは甘みがあって、これをつけて頂くと、 海老さんも牛さんも、別人(別牛?別海老?(笑))に。 お肉を最後に取っておいて、お皿のソースを全部さらっちゃいました(笑) それくらい、美味しい一品でしたよ~ ■鮑と松茸、白アワビ茸のスパゲッティ ~和出汁と実山椒 肝バターソース~ いよいよ最後の一品でございます♪ だいすきなパスタ~♪ 具材は贅沢!!と怒られそうなアワビに松茸に白アワビ茸。 この白アワビ茸、アワビの食感にすごく似ているところから この名前がついてるとのこと。 実際、アワビと食べ比べてみると、ほんとよく似てて、 最後の一カミまで歯ごたえあるのがアワビ! これ、ブラインドテストされたら、私ら凡人には、 まずわからないくらい似てました(笑) さって、パスタ~ 湯で加減は私好みの、アルデンテ~~ お味は、純和風で実山椒のピリッとした辛味がアクセントになって、 めっちゃ美味しい! コース二人前の最後ということもあって、結構お腹いっぱいになってたんだけど、 これ頂いたら、更にお腹空いてきちゃった(笑) ■シェフ特製デセール デセール・・フランス語で「デザート」の事らしいです。 今日のデザートは、「栗と生姜のミルフィーユ」 香り付けにラム酒を入れてるとのこと。 頂いてみると、栗がたっぷり入っていて甘さ控えめ。 ラム酒の香りがふわ~~っときて、いんや~おぃしぃ♪ 【まとめ】 お店の名前が「貝殻荘」で、魚介ビストロ。 お料理頂くまで、どんなのが出てくるのか全く想像できなかったのですが、 実際に頂いてみると、イタリアンでありフレンチであり、 そしてちょこちょこ出てくる和のテイスト。 最初から最後まで、あまりの美味しさに悶絶しまくりでした。 今回頂いたコース「プレミアムコース」は、 このコースだけにしかないお料理があったり、 一品一品のクオリティがめっちゃ高くて、美味しい! スタッフさんも、お料理の知識も豊富で親切丁寧に接して頂けて、 ほんと最高の居心地でした。 実際、沢山のお客様も来ていて、席はあっという間に満席! 飯田橋に来た際は、事前予約をして、来てみてください。 コースは、プレミアムコースに飲み放題がおすすめです! ごちさんでした!!
-
評価:
本日は無性に牡蠣フライが食べたくなり、 お手頃な値段で飲み放題もあるお店を検索していたところ、 飯田橋の「ニュー貝殻荘」さんを発見しました。 口コミ数も多く、呑兵衛のフォロワーの皆さんも訪問しているので、 ハズレはないと思い予約させていただきましたd(^_^o) 簡単にお店の紹介をさせていただきます。 お店の紹介 一年中産地を厳選した旬の生牡蠣食べ比べが楽しめる。 南フランスの港町にあるビストロをイメージした気取らない雰囲気で、 ワイン片手に活貝や豊洲鮮魚など、 その時一番美味しい魚介をひと手間かけたビストロ仕立てで。 牡蠣は生だけでなく、蒸し・焼き・フライなど様々な調理法でご提供。 牡蠣のこだわり 夏は岩牡蠣、冬は真牡蠣と常時5種類の生牡蠣をご用意。 一年中、安心・安全な生牡蠣が楽しめる専門店です。 また、生牡蠣だけでなく「牡蠣オーブン焼きコンボ」では、 3種類のスタイルで仕上げた焼き牡蠣と大粒カキフライをワンプレートでご提供。 大粒牡蠣フライとは嬉しいですね。 他にも色々な貝も提供しているようなので、 何を食べるかワクワクしておりました(๑˃̵ᴗ˂̵) 有楽町線の飯田橋駅で降車してお店に向かいます。 B2b出口から歩いて5分ほどでお店に到着です。 ビルの2階にお店があります。 お店に入るとスタッフさんが丁寧に出迎えてくれました。 料理の説明やワインの説明も詳しく教えてくれましたd(^_^o) 店内はすごく広く開放的で、 装飾もステキで日本とは思えない空間となっております。 テラス席や個室も完備しているようです。 最初のドリンクは白ワインを注文ですd( ̄  ̄) この後はずっと白ワインをガンガン飲んでおりました!! スッキリ飲みやすくて止まりませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵) さあさあ!!牡蠣料理を思う存分に楽しみますか!! 今日はアラカルトで色々と注文してみます!! 産地厳選! 本日の生牡蠣 まずは3種の生牡蠣からいただきます!! 今日は北海道のマルえもん、三重の的矢、大分の大入島です。 以下のソースを提供してくれました。 ・メルローのヴィネガー ・シャルドネのヴィネガー ・エクストラバージンオイル ・タバスコ ・牡蠣醬油 まずはレモンだけでいただくと、 ビックリするほど新鮮で身はプリプリでうんまい!! 臭みは一切なく潮の香りが鮮烈です!! このクオリティの牡蠣が一年中食べれるとはすごい時代になりました( ゚д゚) 醬油でいただくとさらに旨みが増しますね!! 最後はスタッフさんおすすめのエクストラバージンオイルとタバスコです。 こいつが大当たり!!タバスコの辛味がさらに牡蠣の甘味を引き立てます!! 初めて生牡蠣をタバスコでいただきましたが全然ありです(^_−)−☆ 牡蠣 × 雲丹 × いくら 次のメニューを待っている間にスタッフさんお勧めの牡蠣を注文です。 生牡蠣の上にウニとイクラが豪華に乗せてありますがな!! 一口で一気に食べると口の中が幸福で満たされます!! ウニ、イクラの旨みにアサリのジュレも加わって最高です!! 芽ねぎの清涼感と一滴下に忍ばせたトマトのエッセンスがいいアクセントです!! これは贅沢な一品です(^O^☆♪ 牡蠣尽くし盛り合わせ 焼き牡蠣3種と牡蠣フライの盛り合わせです!! 見た目がすごく豪華ですね(^◇^) 牡蠣のクリームオーブン焼き すごくクリーミーで焦げた香りも最高ですね!! クリームと牡蠣ってすごく相性がいいです!! 牡蠣のエスカルゴバター焼 香草の香りとパン粉のサクサク感がいいですね!! ニンニクが牡蠣の旨みをさらに力強くしてくれます!! 牡蠣のトマトベーコン焼き トマトとベーコンの旨みが強烈で美味しい!! 牡蠣の旨さが加わってすごく力強い一品です!! 個人的にはこれがベストですねd( ̄  ̄) 広島県産大粒牡蠣フライ お待ちかねの牡蠣フライです!!大粒だけあってデカいですね!! タルタルをたっぷりつけていただくと、 これが熱々でうんめえのなんの!! 牡蠣が新鮮なので潮の香りもしっかり残ってます!! タルタルもアッサリしてたまらんですなぁ!! うひょ〜!!ワインが進む進む(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 牡蠣とほうれん草のアヒージョ アヒージョもあるとは嬉しいですね!! グツグツ熱々で見るかに美味しそうです( ◠‿◠ ) こいつが牡蠣の旨みが凝縮されてうんめえええええ!! 噛むほどに旨みが溢れて最高です!! ニンニクと唐辛子との相性がたまらねえっす!! 牡蠣の旨みを吸ったほうれん草も甘くて美味しいです。 スタッフさん、白ワインお代わりプリーズ!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 余ったオイルには自家製フォカッチャ、ガーリックトースト、 バゲットを用意しておりますが、お腹の具合で今回はパスしました… 牡蠣と和ハーブの大葉ジェノベーゼ スパゲッティ 最後は牡蠣のパスタで締めましょう!! 大葉のジェノベーゼに惹かれました( ◠‿◠ ) 牡蠣が6個も入っており、大葉の香りが食欲をそそります!! 上にはにはネギ、茗荷、カイワレ、山椒の葉も乗せてあります( ゚д゚) こいつが旨みたっぷりながら香りが爽やかでうめえっす!! 色々な和の香りが牡蠣と共に口の中を満たしてくれます!! ドライトマトの旨みも加わって最高ですね!! 2人前くらいの量がありましたがペロリと完食できました!! 最高な牡蠣料理の締めでした(^O^☆♪ 新鮮な牡蠣を色々な料理で堪能させていただきました!! 料理はかなり種類があり、メニュー選びに苦戦したほどです!! 生、焼き、フライ、アヒージョ、パスタと、 牡蠣を様々な調理法でいただけて大満足です(^◇^) 生牡蠣はすごく新鮮で鮮烈な潮の香りと旨みが最高でした!! ソースはメルローのヴィネガー、シャルドネのヴィネガー エクストラバージンオイル、タバスコ、牡蠣醬油の5種類があり、 特にビックリしたのがタバスコとの相性でした!! この組み合わせは初めてでしたがすごく美味しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) 焼き牡蠣はクリーム、トマトベーコン、エスカルゴバターでいただきました。 どれも牡蠣にぴったりで一気に食べてしまいました!! 特にトマトベーコンが気に入りました(^◇^) 大粒の牡蠣フライは本当に大粒で大きくて、 熱々でメッチャ美味しかったです!! タルタルと合わせると最高でした(^O^☆♪ 牡蠣のアヒージョは牡蠣の旨みがギュッと凝縮されていてビックリ!! これが一番牡蠣を美味しく食べる調理法ではないかと思ったくらいです!! このお店に来たら是非食べてほしい一品です!! 今日はお腹の具合でパスしましたが、 余ったオイルには自家製フォカッチャ、ガーリックトースト、 バゲットを注文して残さず食べることをお勧めしますd(^_^o) 締めのパスタは牡蠣と和ハーブの大葉ジェノベーゼ スパゲッティでしたが、 牡蠣が6個も入っていて、大葉、ネギ、茗荷、カイワレ、山椒の葉と、 和の薬味の香りがすごくステキでスッキリいただけました!! 2人前くらいのボリュームがありましたが、あっという間に完食できました( ◠‿◠ ) 本日は食べれませんでしたが、 鮮魚や他の貝を使った料理もたくさんありました。 ランチはなんと100種類のパスタを提供しているそうです( ゚д゚) 特に気になったのが豊洲一本鮮魚のアクアパッツァです!! インスタのリールでも配信されていてメッチャ美味しそうでした(๑˃̵ᴗ˂̵) 生牡蠣に和牛ってどんな味になるんじゃ!?( ゚д゚) ワインも自社ブランドで造っており、 味も香りもクオリティが高かったです(๑˃̵ᴗ˂̵) スタッフさんの接客もすごく丁寧で、 一品一品、料理の説明を詳しく教えてくれました!! すごく居心地が良くてついつい長居したくなりました(//∇//) お店の雰囲気もすごく良くて、 静かな音楽と夜景と共にステキな時間を過ごさせていただきました(^_−)−☆ 春はテラス席から桜を見ながら食事ができるそうです!! 来年お春にもう一度訪問してみたくなりました( ◠‿◠ )
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月20日 時点)
