ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

大阪・玉造駅から徒歩圏内、住宅街の一角に佇む当店では、素材に徹底的にこだわったお料理をご堪能いただけます。店内は落ち着いた和の雰囲気で統一されており、席間もゆったりととられているため、寛ぎながらお食事を愉しめます。良い食材を求めて酒蔵や畑に直接通い、その素材を一番いい形でお皿に入れる、そんな店主が手掛けるお料理に舌鼓を打ちながら、至福のひと時をお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 06-6768-0515
- 営業時間
- <平日>
16:00~22:00
<土曜>
【昼の部】13:00~16:00
【夜の部】17:00~22:00 - 定休日
- 日/祝
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- 特になし
- お子さまの同伴
- 同伴不可※中学生以上のご利用可能
- 席
- 全20席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- なし
- アクセス
- ■JR「玉造駅」地下鉄玉造徒歩10分
■地下鉄谷町線谷町「六丁目駅」より徒歩約15分 - 住所
- 〒540-0005 大阪府大阪市中央区上町1-3-9
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.2(全208件)
-
評価:
大阪、谷町にある居酒屋ながほりさん ミシェラン も獲得したほどのお店で、今回で2回目の訪問。 ディナーがいっぱいだったので、夜と同じメニューみたいなので、ランチの時間帯にいきました。 色々注文したのですが、蟹味噌のコロッケは名物のもので、中に蟹味噌がたっぷり。 エビフライはメキシコの海老🦐らしいのですが、尻尾まで食べれます。 白子の茶碗蒸しもダシが効いていて、ゆずの香りもよくとろとろです。 比内日鳥と舞茸のスープは、大きい鍋でくるのでボリューム満点です。 チーズの厚揚げは熱々が出てくるので火傷注意。 全てこだわりの料理で手間暇がかかっているのが伝わります。 最後は締めのラーメン🍜 あっさり 最後まで楽しめるお店です。 ご馳走様でした!
-
評価:
土曜日のランチ玉造のながほりにおじゃました!ディナーを希望でしたが予約がいっぱいで無理と言うことでランチを選択、メニューは晩とまったく一緒ということなので暑い中がんばりました。テーブル席が奥にふたつとあとはカウンター席、4人で行って坪庭の前のテーブル席で着席、毛ガニのジュレから始まって、お刺身盛り合わせ、など10種類以上注文、全て美味しゅうございました。毛ガニのジュレは感動で、お勘定もそれなりに感動しました。
-
評価:
【わざわざ行きたい!絶品居酒屋さん】 玉造にある居酒屋のながほりさん。 ミシュランガイド掲載店!食べログ百名店です! 以前テレビで拝見してからずっと行ってみたいお店でした。 番組内では「大阪にはわざわざ行きたいと思う美味しい居酒屋がない」と人から言われたことがきっかけで「それなら作ろう」と思い立ってながほりを始めたということを話されていたのが印象的でした。 確かに、お店に行ってみると、中心街でもないし、最寄り駅から徒歩10分程度とーわざわざ行かなければならないような立地に店舗があります。 ですが、行って納得! 私にとってもわざわざ行きたいお店になりました。 料理はどれを食べてもあたりだらけ。 店内は、入った時からお香のいい匂い。 蒸し暑い中の訪問でしたが、店内の空間作りがとても上手で、気持ちよく過ごせました。 厨房に掲げられた「心」の文字が書かれたオブジェ。 接客から空間作りから、おもてなしを感じるお店でした。 ↓おすすめメニュー↓ ・蟹味噌クリームコロッケ ・鯛の寄せ豆腐 ・しらすのサラダ 寄せ豆腐は鯛がほんとーーーに美味しくて、噛めば噛むほど味が出る。 残ったお出汁をポン酢割りでいただくのも最高でした。 シラスのサラダは、ふわふわのシラスと新鮮野菜の組み合わせが、全く食べたことない組み合わせで絶品でした。 そしてカニクリームコロッケ! 濃厚な蟹味噌とクリーム!日本酒がすすみまくります。 また、土曜の予約者に数量限定で、カドヤ食堂の麺を使った〆ミニラーメンもオーダーできるみたいです。 全く知らずに行ったのですが、ラーメンまで食べれて最高でした*\(^o^)/* また必ず行きます! ご馳走様でした!
-
評価:
完璧なお店でした。料理は抜群に美味しく、いい雰囲気です。
-
評価:
居酒屋というよりは割烹料理屋 【総評】 雰囲気の良い店内で居酒屋レベルを凌駕する数々のハイクオリティな料理を提供する割烹料理屋。値段は割高でさだけど確かに美味しい。ただ、人によっては居心地の悪さを感じるかも。 ◎良かった点 扱う食材や調理の技術、提供する料理のレベルは並の居酒屋を遙かに凌駕。居酒屋では珍しくかつてミシュランで星を獲得したのも頷けます。 お店は酒蔵を模した店主拘りの造りで、この空間で上質の酒と料理を楽しめるのは得がたい体験かと。 ◎悪かった点 店主がスタッフへのアタリがキツく(*電話予約時にも感じました)、それがお店の雰囲気やギスギスとした接客態度に伝播しているように思います。気になる人には居心地は良くないかもです。 また、料理は確かに美味しいのですが、例えば「活毛ガニジュレ」一品が12,800円だったりと、少々違和感を感じます。 毛ガニと言っても一杯丸々だと後半飽きてくるので、食べ方を複数提供したり、ポーションを減らして値付けを抑える等した方が、こちらとしても色々楽しめるのになぁと感じました。 ~~~~~ 「水茄子うま煮(ハーフ)@分からん円」 こちらが一人なのでハーフで提供頂きました。めんつゆ風の出汁であっさりとした上品な味付け。皮に細かく包丁が入っており、瑞々しい甘みのある茄子を楽しめました。 「刺し盛り@分からん円」 こちらも1人前でお願いしました。 山葵に自信があるようで「こちらは日本一の山葵なので醤油に溶かずに刺身に乗せてお召し上がり下さい」とのこと。確かに鮮烈な風味です。 「活毛ガニジュレ@12,800円」 毛ガニを丸ごと一杯提供しており食べ応えは充分。 ただ、如何に鮮度の良い毛ガニと言っても丸々一杯を一人で食べていると後半は少し飽きてきます。 蟹にかかっているジュレと蟹酢も同じ成分なので、出来れば別の食べ方も試してみたいところです。 「魚ホルモンうま煮@450円」 様々な種類の魚のアラを使ったうま煮。これだけ居酒屋っぽいメニューでお値段も良心的。生姜と醤油が効いて臭みの無い上品なうま煮です。 「蟹味噌コロッケ@450円」 ソースがグラタンみたいにとろっとろ。 料理5品にお酒はハイボール×2杯、ゆきの美人、爾今などを頂いてお会計は22,800円でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)