• グルメ
  • 関東地方
  • 東京都
  • お台場・汐留・赤坂・六本木

鰻 北白川

4.4 (56)

7,000
  • 和食
  • ご当地グルメ
  • キャッシュレス決済可
  • 子供可
  • 家族
  • 友達
  • 個室あり
  • テイクアウト
  • 貸切可
  • うなぎ

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
鰻 北白川

当店の鰻は、関東風のように蒸さずに仕上げる「地焼き」です。じっくり焦げる直前まで火をいれることで、鰻の旨味を凝縮させます。ヌメりのある外皮をクリスピーに仕上げながら不快な皮下ゼラチンを焼き落とし、気になりがちな小骨を焼き切りることで、鰻本来の味をお楽しみいただけます。タレを二度塗り、キャラメリゼするように焼き上げて表面をカリッと香ばしく仕上げました。関東風とはひと味違う、当店特有の「地焼き」の力強い旨味と、タレの香ばしい風味を堪能ください。また、柳川発症の鰻料理「せいろ蒸し」もございます。タレをまぶしたご飯の上に蒲焼きと錦糸卵をのせて蒸したものです。蓋を開けると湯気とともに立ち上がる香りは、せいろ蒸しならでは。蒲焼きを蒸すことでふんわり柔らかくなり、錦糸卵との相性も抜群。鰻重とは違った美味しさをお楽しみいただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
予約不要
電話番号
03-6206-7476
営業時間
11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日
不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全64席
個室あり(4~20名)
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://unakita.jp/
アクセス
■「永田町駅」3番出口より徒歩0分
住所
〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目11-28 合人社東京永田町ビル 1F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全56件)

評価:

永田町駅から徒歩1分で立地も最高の場所にあります。 テーブルが大きく席と席が離れていて天井が高く、全体的に広々して解放感があり接客も良く居心地が良かったです。 個室もあるので接待や会食、デートでも活躍出来そう。 【注文したメニュー】 うな重(梅) 6,380円 地焼きと、東京では珍しいせいろ蒸しが選べるので、せいろ蒸しもかなり気になりましたが、久しぶりにパリッとした鰻重が食べたくなり鰻重(梅)を注文。 テーブルに置かれた瞬間から香ばしい良い香りが漂っていて、蓋を開けるとお重にぎっしりと見るからに美味しそうな鰻がご飯が見えないくらい敷き詰められていました。 地焼きの鰻は、絶妙な火加減でキャラメリゼするように焼き上げているから、皮がパリッとして身がふっくらふんわり。 肉厚で食べ応えがありました。 鰻の旨味がギュッと凝縮されていて、タレは甘すぎず辛すぎず上品な味付けで鰻の美味しさを更に引き立てています。 個人的に、このパリッとした皮のタイプが好きなのでかなり好みのうな重。 また近くに来た時に寄りたいです。

評価:

地焼きと蒸しの鰻が楽しめるお店です。 ■ 鰻重 梅(一本) 6,380円 ■ せいろ蒸し 梅(一本) 5,500円 焼き上がりを瓶ビールで喉を潤しつつ待ちました。そこまで待たずに鰻様登場です! どちらも吸い物・香の物付◎ せっかくなので地焼きとせいろ蒸し頼んでみました‼️私は鰻重にしましたが、関西風の地焼きは皮めパリッ✨身はふわっ✨タレの味もしっかりしており美味しかったです。 せいろ蒸しも少しいただきましたが、こちらはとってもふわふわ❣️味付けはかなり優しめで癒される味でした。 鰻って本当幸せになりますよね〜♪

評価:

永田町駅から徒歩30秒 ローソン側にまわると、外観には白い横断幕に一文字、「鰻」と書いてあるのでとても目立ちます! 2024年4月にオープンをした鰻専門店で、関東では珍しい関西風「地焼き」スタイルで鰻重を提供しており、1周年記念フェアで浜名湖産ブランド鰻の「でしこ」を地焼きの鰻重で頂きました。 地焼きは、鰻を蒸さずに直接焼き上げる手法で、じっくり火にかけて旨みを凝縮させていくスタイルです。 表面はカリッとしていてジューシー。 タレの甘みとお米がよく合い、テーブルに置いてある山椒は爽やかな風味を増し、ペロリと完食! 蒸し焼きも魅力的ですが、この表面の香ばしさと食感は関東ではなかなか食べられない絶品です。 店員さんもとても丁寧で、まるで高級旅館に来た感覚で居心地の良い時間となりました。 個室とテーブル席があり、どちらもテーブルが大きく、ゆっくりと楽しめる空間でした。 また伺います! ご馳走様でした(^^)

評価:

国会図書館に仕事に訪れて、偶然発見した鰻屋さん せいろ蒸しを提供している!(新橋の高之屋がせいろ蒸しをやめてしまったので、東京で食べれる所が無くなっていた) 満を持して、お昼に訪問 メニューを見るとせいろ蒸しの説明に「馴染みのない方が食べやすいようタレの甘さ、量を控えめにしてあります」と書いてある…… 嫌な感じがして、ホールスタッフに甘め、タレ多めにできるか聞いてみたが、出来ないとのこと↘↘ 安全策でせいろ蒸し 松(安い方)を注文 結果………御新香とお茶は美味しかった 福岡県出身者としては「こんなもん、せいろ蒸し初めての人に食わしたら、せいろ蒸し不味いと勘違いされるやん‼️」と怒り出したくなるレベル 鰻もご飯もタレの味が少なすぎ、鰻の香りも全くご飯に移っていない 甘みも無いので、ただのご飯と鰻の白焼きにちょっとだけ味が付いてる様なもの そして、ご飯もタレの砂糖が少なすぎるせいなのか、米の配合が違うのか、モチモチ感が全く無い せいろ蒸しを食べた事のない人がせいろ蒸しってこんなものかな??って作ってみたレベルのもの せいろ蒸しを食べに行く価値無し!

評価:

関西風の皮がカリッとしたうなぎやさんです。 白焼きも蒲焼もとても美味しくて大満足です。 お店も広く、場所柄落ち着いているのでゆっくり食べたい時にお伺いしています。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。