ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
道後温泉と並ぶ、四国愛媛・伊予の三湯(いよのさんとう)の内の一湯 *伊予の三湯:松山市の道後温泉、今治市の鈍川温泉、西条市の本谷温泉。道後まさりのお湯が出るといわれる鈍川温泉は、その三湯の中でも極めて肌ざわりのよい泉質は、しっとりなめらかなお湯で「美人の湯」としても有名です。鈍川温泉は古来より「美人をつくる不思議な温泉」として伝わっております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみで承ります。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- VISA/マスター
- 総部屋数
- 18室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 20台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.kadoyabs.jp/
- アクセス
- ■JR予讃線「今治駅」より車で約20分
■しまなみ海道「今治IC」下車のちR317を玉川/道後方面へ約20分 - 電話番号
- 0898-55-2310
- 住所
- 〒794-0121 愛媛県今治市玉川町鈍川甲280
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全94件)
-
評価:
家族旅行で訪れました。鈍川温泉のお湯を楽しみにいったのですが、カルキ臭いのが残念でした。ロッカーから異臭がしてるのも残念でした。お湯は普通でした。 部屋はごめんなさい、薄気味悪い和室で子供が嫌がってました。 夜ご飯は奮発して海鮮料理をいただきました。料理は美味しかったです。静かに食べるのが希望だったのですが、他の宿泊客様としきり無しで食べるので落ち着きませんでした。そこの支配人?が色々と話しかけてくれるのですが、よく喋るので中々箸がすすまず、「鈍川温泉は美人の湯です。奥さまも明日起きたら別人の様な顔になってますよ。」などと、悪気はないのかも知れませんが失礼な事も良く喋り少しお酒の匂いがしてました。 朝ご飯は和定食でした。味噌汁が美味しかったです。ただ、残念なことにレンチンしたかの様なご飯‥ラップと白髪の髪の毛が入っておりびっくりしました。 精算の時に気づいたら良かったのですが、酎ハイを頼んでいないのに酎ハイ分の値段をとられていました。 二度目はないです。
-
評価:
他の方のコメントでホテルの対応が・・・というのを見かけて 正直 構えてしまいました どんな因業爺がいるのか・・・と でも実際に支配人と思しき方とお話しましたが普通の人で拍子抜けしました 事前のマップの情報は何だった?んだ? と思いました 相方が予約日を間違えて その日は宿泊客が私等の他にはいなくて休業しようかと考えていたところを急遽柔軟に対応していただきました 客なんだから という意識ばかりが先行し 少しの落ち度を過度に叩く昨今の風潮は如何なものか? とも思います お客様は神様 ではありません 対等な人間どうし なのです 😺ちゃん(館外)にいっぱいいました
-
評価:
温泉成分分析表は見つけられなかったが、源泉は恐らく玉川鉱泉。源泉温度23.2℃、ph9.8のアルカリ性冷鉱泉。必然的に加温はされているはず。浴槽は循環。加水は不明。 男性は岩風呂、女性は泡風呂があり、貸切風呂がひとつ。貴重品を入れるロッカーあり。入浴時間は6-9時、チェックインから22時まで。
-
評価:
泉質が良く肌がつるつるになります。 浴室も広くはなく、露天風呂やサウナ等のギミックもないですが、温泉一本で行く潔さを感じます。 部屋については昭和の温泉旅館の普通の和室です。 フローリングの部屋で育った世代には畳部屋の匂いや雰囲気に違和感があるかもしれませんが、掃除もしっかりされていて不潔感や手抜き感は感じませんでした。 料理も美味しく、自ら接客をしてくれる社長も人当たり良い人で、今度愛媛に行った際にはまた利用したいと思いました。
-
評価:
お湯も料理も申し分のない、コストパフォーマンスに優れた旅館でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)