• グルメ

台湾阿Q麺館

4.3 (315)

2,000
  • その他料理
  • 子供可
  • カウンター
  • テイクアウト

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
台湾阿Q麺館

台湾にて1977年創業の人気店「阿Q麺館」が日本に新規オープン!台湾料理現地の味を価格で提供しております。人気店ならではのこだわりの料理と共に楽しいお酒をご堪能ください!合言葉は、オイシー、ヘルシーの林レイケン。料理人家系に生まれ、祖父は台湾で最も有名なホテル料理長。実家は創業約40年台北市中山区合江街に本店を構える大衆台湾料理店の阿Q擔仔麵です。台湾伝統の味をご堪能下さい!

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
予約不要
電話番号
080-4341-0066
営業時間
【昼の部】11:30~14:00
【夜の部】17:30~21:30
定休日
月/火/水
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全15席(カウンター4席、テーブル16席)
駐車場の台数
なし
※駐車場のご用意はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.instagram.com/aq_menkan/
アクセス
■東京メトロ「南砂町駅」徒歩10分
■「南砂町駅」から819m
住所
〒136-0074 東京都江東区東砂7-10-12

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.3(全315件)

評価:

今の日本には台湾料理屋を名乗った中国料理屋が跋扈していますかが、こちらは純度100%の台湾料理です! というより、現地で食べたきたものより美味しいのですが… これが、日本人向けにアレンジされていて美味しいのではなく、明らかに現地の料理として水準が高いのです! なので土日は都内の台湾人が集まって来るそうです。 もう、台湾に行かなくてもいいかもしれない… とりあえず全メニュー制覇頑張ります!

評価:

☆お知らせ☆ 台北の本店は、閉店されたそうです。 ちなみに、店名の阿Qとは、台北のお父様のニックネームなんだそうです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台湾で麺線を食べ損ねてしまい、はるばる参戦しました! ママさんも、多分ご主人も、多分娘様も、本当に本当に優しくてフレンドリー!!まさに台湾です! ごはんは、全部美味しかったです! 近くだったら毎週行きたいお店です!

評価:

券売機はありますが、何回かの来店で後払いでも大丈夫。水はセルフサービス。牛肉麺が美味しい。 20241124 券売機は無くなり、本場台湾と同じ書込式オーダーになってました。 20250315 券売機は完全に姿を消してました。新紙幣の対応の関係かなと思います。

評価:

夜7時半頃に訪問。交通の便は良くないが、葛西橋通り、南砂町イオン、以前のドイト今のコーナンドイトのすぐ近く。 入ると右に券売機があり、こちらで食券を買うのかと思ったら、テーブル席で普通にオーダーできるということで、席でメニューを見ながらチョイス。 友人は牛肉麺と魯肉飯のセット、僕は肉圓(バーワン)と魯肉飯(ルーローハン)にたけのこの炒め物をアラカルトでオーダー。 真横にある大画面テレビには何故か台湾のTVが普通にずっと流れていて、奥のお客さんは台湾人と日本人の仕事仲間っぽいグループ。手前は台湾好きそうな若い女性二人グループ。 この雰囲気で一気に台湾にいるような気分になりました。 普通の中華のお店では滅多に見かけない肉圓に惹かれた。随分前に台北の淡水で見かけて食べたものがあまり口に合わず色もピンクでそれ以来敬遠していたのだけど、ここのは普通に薄い茶色で、プルプルの皮の中身にはコロコロの肉やたけのこ、しいたけなどが。味付けも良い感じで、以前のトリウマを克服。 簡単に言えば肉まんの具をタピオカ澱粉などの皮で包んで、醤油あんを掛けた感じ。美味しかった。 魯肉飯は特に特徴はなかったけど、煮玉子半分と沢庵一切れ、パクチーが添えられているのが台湾らしい。八角はあまり効いていなかったが、万人向けの美味しさ。個人的には辣醤のようなピリ辛の味をテーブルトッピングしてみても良かったかも。 たけのこの炒め物は、こちらも柔らかいゆでタケノコに唐辛子を加えて味をつけて軽く炒めたもので、小菜としてよくある定番のメニュー。こちらもなかなか。 いずれも美味しく台湾を十分に感じるメニューでした。 またリピートしたいと思います。ごちそうさま。

評価:

ランチは何回か利用したことがありましたが、夜は初訪問。 奥の広いテーブル席が空いていたので、そこに座らせて頂きました。 まずはということで台湾のビールで妻と乾杯。 初めて見るメニューに目を丸くしながらいろいろ注文w 中国系の香辛料が控えめにさらりと効いていて、どの料理も美味しいですねぇ。 台湾の形をしたお皿もおしゃれw お腹一杯に台湾料理堪能できました。 また食べに行きたいと思います。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。